
3月から家計簿を付けていきます。差し支えなければどのようにやりくりし…
3月から家計簿を付けていきます。
差し支えなければどのようにやりくりしているか
教えて頂きたきたいです!
よろしくお願いします🙇♂️
- ええ(5歳1ヶ月)

あんぽんたん
私は食費日用品子供用品クレジットカードのみつけてます
ズンの家計簿ってやつを参考にしてます

かもみ
旦那の給料からは、毎月の家賃、光熱費、通信費、保険、先取り貯金を引いた額を下ろす。
私の給料からは、自分の保険を引いた額を下ろす。
そこから、お互いのお小遣い、食費、日用品(日用品、オムツ、ミルク)、やりくり費を振り分ける。
これだけで、無駄にお金使うことが無くなりました☺️
いくら残ってるか見える化することで、やりくりもし易いです⭐︎
アプリもやってましたが、自分なりにノートに書く方が合ってたのでアナログ派です〜✏︎
コメント