![kmkm](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中でマタニティーブルーかもしれず、育児や仕事で疲れており、孤独感やイライラが続いています。支えが欲しいと感じています。
マタニティーブルーかもしれませんが、吐き出させてください😣
現在2歳の娘と第二子妊娠中の母です。
最近身体と気持ちの余裕のなさからか、生きていて楽しみなことが全くなく毎日朝が来るたびに「今日も1日が始まるのか」と泣きたくなったりため息が出ます💨
旦那は子煩悩ですが仕事が朝早く夜遅く休みも合わないので休みの日もワンオペのことが多いです。妊娠してから特に、朝起きてから娘の世話を一人でして保育園に送り、仕事をし、帰ってから家事育児を一人でこなすとクタクタです。休みの日は朝から晩まで一人きりで見なくてはいけないのでもっと苦痛です。
実家は県外なのでサポートは頼めません。
今住んでいる県に友達はいません。
最近気持ちにも体力にも余裕がなく娘に怒ることも増えてしまいました。娘と一対一で過ごす時も作り笑顔か、1日全く笑えないかのどちらかです💧😣
娘は睡眠が短いタイプで、夜9時に寝室に行き9時40分頃寝付き、朝は4時50分に起きます。
保育園がお休みで昼寝なしにしても、8時に寝室に行き8時40分に寝て、朝は5時半に起きます。
朝起きて5秒で「あっち!あっち行こう!」と騒ぎリビングに行きたがります。私が「ちょっと待ってね」とゆっくり起き上がると待てずに泣き叫びます。
初めにも書きましたが、朝娘から起こされた瞬間に「今日も1日が始まるのか」絶望感を感じます。
現在パートの仕事をしていて来月退職予定です。悪阻がきつくお休みをもらう日が増えてしまい、電話で職場の人にお休みの電話をすると「………」と沈黙されてしまったり、明らかに嫌そうな言い回しをされてしまっています。
今朝も職場の人から嫌な言い方をされ落ち込み、早朝娘と私が起きて、旦那は6時まで寝たのに「娘と一緒に起きてくれてありがとう」の一言もなく自分の準備だけして6時40分にはさっさと出て行き、娘のイヤイヤもすごく準備も進まず、色々重なり朝からわーっと泣いてしまいました。
毎日生きていて何も楽しくありません😣
朝が来ないでほしいです😣
7時まで寝てみたいです。地元の友達と子ども抜きで会いたいです。
毎日感情の波が激しくイライラしているか、泣いているかのどちらかです。
自分でもいつも疲れているか怒っているか泣いている母なんて嫌だろうなと娘に申し訳なく思うのですが、作り笑いしかできません。
- kmkm(4歳4ヶ月, 7歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
それは妊婦じゃなくても辛いですよ😢
ワンオペって本当に孤独ですよね。
職場の方ももう少し理解があってもいいのではと思ってしまいました😣
kmkmさんは本当に頑張ってますよ😢💕
ぜひ自分を褒めてあげてくださいね😭
なかなか会えなくても実家や友達に連絡をして、その辛さを吐き出してください!
きっと励ましてくれる人がたくさんいるはずです😊
![kiki🌷](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kiki🌷
お気持ちお察しします😭
つらいですよね。
すごく頑張ってると思います👏
私はkmkmさんのように仕事は今していないですが、2歳の娘がおり、現在妊娠中でつわり真っ只中です。
そして同じく旦那は子煩悩ですが、休みはあって週一。
ほとんど毎日ワンオペです。
去年引っ越してきて近くに友達もいません。
朝起きて5秒でのくだりも全く一緒です。笑
モーニングコールが辛いです。
つわりで身体もメンタルもしんどく娘とも思うように遊んであげられないし、私は毎日3食のごはんの支度が1番プレッシャーでストレスです😭
どこかでリフレッシュって本当に必要ですよね。
-
kmkm
ありがとうございます✨🙇♀️
環境や子どもの年齢など共通点がたくさんあって嬉しいです💓
仕事をしているより家でずっとワンオペで見る方が絶っ対大変だと思います😭🍀
私は悪阻が本当に辛い日は預けてもいいですよ✨と保育園から言ってもらえたのでまだ恵まれていますね💦
毎日三食考えて、子どもの機嫌やタイミングを見ながら準備して食べさせて…想像しただけで大変さが伝わってきます😣💦
リフレッシュしたくとも周りに友達もいなく実家も遠いとなかなかリフレッシュできませんよね😢💦
たまに旦那さんに子どもを預けて一人でカフェに行くなど、なんとかお互いリフレッシュしながら頑張りましょうね😭💓✨
お話聞いていただきありがとうございました🙇♀️💓- 2月26日
kmkm
ありがとうございます😢✨
身近に相談できる人がいなく、ママリにわーっと吐き出してしまいましたが、よよさんからのコメントを読んで気持ちが少し軽くなりました🍀💦
自分を褒めるどころか責める毎日でした😣✨
そうですね✨退職したら1週間ほど実家に帰る予定なので、その時に地元の友達に会ったり息抜きができたらと思います😢❤️
お話聞いていただきありがとうございました😭💓