※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
リー・チャンドゥ
子育て・グッズ

育児が思ったよりも大変で、寝不足やストレスで辛い状況。旦那の協力が足りず、周囲のサポートもあるが自分の性格上、甘えにくい。自分の感情に苦しみながらも助けを求めています。

生後1ヶ月の娘を育てています。妊娠出産の知識や経験談をSNSを利用して勉強してたのですが、育児の知識も勉強してたつもりがこんなにもしんどくて大変なのかを、実際経験して痛感しました。

ただでさえ頻回授乳もしんどいですし、寝てくれない我が子に腹が立ち憎たらしく、いっそ泣きやんでくれないのなら、寝てくれないのなら、手を出してしまいたいとまで思うこともあります。
寝てる姿や大人しくしてくれてる姿を見ると愛おしく思えますが、寝てくれない時泣き止んでくれない時は悪魔にしか見えません。

旦那は我が子をお風呂にいれる光景が愛おしいのか、積極てきに沐浴の手伝いはしてくれますが、授乳やオムツ交換はほぼノータッチ。"ミルク作って"とお願いすれば作ってくれます。家事の面に関しては、本人が出来る範囲で積極的に手伝ってくれますし、"母乳の為に自分の食事と子供の世話だけ頑張ってくれたらいい"とも言ってくれてます。私はそう言ってくれるだけで、旦那が全然手伝わない人となんて思ったこともありません。
実父が病気の為、里帰り出来なかったものの、実父を施設に預けて、仕事を休んでまでわざわざ1ヶ月の間、我が家に来て手伝ってくれた実母。"しんどくなったら実家に帰ってきていいんだよ"とも言ってくれてます。
義実家も近くにあり、何かあれば頼れる存在です。しかし、実母ほど甘えれるわけもなく、私の性格上、少し甘えにくかったりします。

周りがこんなにも可愛がってくれてる我が子を、こんな風に思う自分も憎たらしいし、手が出てしまいそうでいつも自分が怖いです。

寝てくれない我が子を少し放置してでも、泣きながらこの文章を打ってます。
助けてください。

コメント

miffy

毎日お疲れ様です!
私も実母や実姉いっぱい頼りました。わからないこと、思い通りにならないこと。不安なこと、たくさんで産後ホルモンバランスが崩れて精神的に不安定になります。義理の実家たよりづらいのもわかりますが、割りきって甘えてみてもいいんじゃないでしょうか☺️私も、甘えるの得意じゃないです😅でも、夫婦だけでは手が足りない時もあります!私は、2人目出産時は実母を頼れないので、新幹線で3時間の距離から義母呼び寄せます💦とても気が引けるけど、娘(義母の孫)の為でもあるので甘える事にしました‼️
行政サービスもあります、ベビーシッター利用もありだとおもいます♡
病院や子育て支援センターなどに相談するのもいいと思います!
手を出しても何も解決しないし、余計に泣いてしまうだけなので、それだけは自分の為にも、子供さんのためにも避けてあげてください🙏

  • リー・チャンドゥ

    リー・チャンドゥ

    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️
    あれから娘が寝たタイミングで私も一緒に寝て、少し落ち着きました。
    どのくらいの期間、実母に頼ったりしてましたか?
    新幹線で3時間の距離…すごいですね…😵10分の距離でも甘えられない自分が悩ましいです。。。

    • 2月25日
  • miffy

    miffy

    里帰りで2ヶ月、実家で過ごしました!里帰り中、姉が同居なので、話し(&相談)相手だし、甥や姪もいるので気分転換にもなった気がします。
    家にもどってから、娘と二人きりになって泣いたことはあります🙋泣き止まないときの悪魔ちゃん感、めっちゃわかります🤔!!実家は車で30分くらいなので、半月に1回ぐらいは帰ってますよ✨

    義母に甘えれるようになったのは、娘が1歳越えてからです😂会う機会も年に数えるほどですが私が図太くなってきたのかも、、、!とはいえ、気は使いますよ♡元々他人ですから、相性の問題もありますよね💦

    • 2月25日
ねま

おつかれさまです!ほんとに寝ないと辛いですよね💦😭まだお母さんの体もボロボロになってる時期だし自分だけ!なんて思わないでください💦
私も義実家にも実家にもなかなか甘えきらずに2人とも産後から一人で見てました🥺旦那はだいぶ手伝ってくれていましたが、それでも夜間は母と子の攻防戦です😏
お子さんは完母ですか??お腹空いてないのであれば、やはりママが恋しい気持ちもあるかもしれませんね☺️
ずーっと安心できるお腹にいたのに、外に出てきたのでママが恋しいのよって助産師さんに言われて少し納得しました🙂昼間も全く寝ないですか?私は上の子が寝ない子だったので、旦那のことはほっといて← 他は放棄して昼夜関係なく寝てました😂

  • リー・チャンドゥ

    リー・チャンドゥ

    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️
    完母で育ててます!私自身も"この子はかまってちゃんかな?"とも思うようにしてますが、やっぱり夜間の母と子の攻防戦はしんどいですね…😢
    昼間は時々寝てくれるので、まだ助かってます…😣💓

    • 2月25日
あみ

毎日お疲れ様です‼️
"みんな経験してるから"は思わないでいいと思います😌
1人として同じ子供はいません。可愛い可愛い大切な娘さんのお母さんはあなただけです。
子供によって大変な事は全然違うので、みんな同じように育児なんてできないです。
生後すぐ夜まとまって寝てくれる子、全然泣かない子など、実際育てやすい子はたくさんいます。同じように敏感ですぐ泣く子、抱っこじゃないと寝ない子もたくさんいます😊

泣いてるときは泣き止ませないと!と思わず、どうしたらこの子が心地いいか考えてあげてください😌まずはオムツ、おっぱい、それも違ったらお外見せてあげたり、ビニール袋シャカシャカしてあげたり、抱っこの仕方を変えてあげたり。私はいつも攻略ゲームだと思ってます。笑
寝てくれないなら寝かせなくていいです。そのうち生活リズムが整うので大丈夫です😊
お昼寝してくれた時に一緒に横になってください✨

  • リー・チャンドゥ

    リー・チャンドゥ

    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️
    そういう考え方もあるんですね💭参考にさせてもらいます🤔寝てくれないのは仕方ないと思ってても、やっぱり寝てほしいと思ってしまいますね😣
    なるべく一緒にお昼寝で体力温存します😢

    • 2月25日
  • あみ

    あみ

    寝てほしいですよね😭とっても気持ちわかります‼️
    ただ"夜は寝るもの"という常識を赤ちゃんに当てはめちゃうと、うまくいかなくてイライラしちゃうので😢
    まだ1ヶ月だとリズムもなにもないので赤ちゃんに合わせて生活する方が楽だと思います💕
    もう少ししたら活動的になって日中たくさん遊んで夜は寝てくれます☺️✨

    でもお部屋は日中は明るく、夜は静かに暗く を徹底してる方が昼夜逆転しなくてあとあと楽だと思います💕

    お互いうまく息抜き見つけながら頑張りましょうね👍

    • 2月25日
すみっコでくらしたい

1ヶ月の頃ってまだまだ大変ですよね、

完母ですか?
今は少しミルクも足して
間隔が空くようにしてみてはどうでしょう?

私は1ヶ月半の頃
これでは子どもも自分もストレスで元も子もないと思って
ジーナ式スケジュールを始めました。
今はとても快適になりましたよ!

実家になかなか頼れないなら
ちょっとだけ生活スケジュールやねんトレについてなども見てみるといいかもしれないですね

  • リー・チャンドゥ

    リー・チャンドゥ

    完母ですが、ミルクを足してもあまり間隔は変わりません😂なので諦めました🤦🏻‍♀️
    ジーナ式知らなかったので調べましたが、そのスケジュールに沿って生活するの大変ではなかったですか?

    • 2月25日
  • すみっコでくらしたい

    すみっコでくらしたい


    そうだったんですね、
    赤ちゃんは上手く寝れない事がたくさんあるので
    そこに関しては練習が必要になってくるかなとおもいます。

    慣れるまでは大変に感じることがあるかもしれませんが
    小さい赤ちゃんを抱えているとそれだけで色んなことに制限されるのであまり気になりませんでした。

    機嫌よくスケジュールにのるまでは確かに時間もかかりますが
    ジーナ式を初めて昼寝も夜中もしっかり寝れるようになったし
    生後1ヶ月半でも19時以降は夫婦の時間をとれて
    1日くらいぐずぐずの日が出ても苦じゃなくなりました。

    ねんトレしなくても
    スケジュールにのせること、
    ミルク量を気をつけるだけで
    ねんトレすることなく
    今は23時前の授乳を最後に早朝まで寝てくれるようになりました。

    1ヶ月の頃は夜中に2回起きて授乳もしていましたが
    すぐ1回になってよく寝れるようになったし
    寝入りもスムーズになりました。

    スケジュールにそって生活することで
    お腹がすいたのか眠いのかすぐに分かるようになりました。
    なんで泣いてるのか分からないって言うことが
    気づけばこの1ヶ月ありません。
    それだけでも対応が分かるのでストレス減りました。

    ジーナ式は日本では賛否両論ありますが
    本質をしっかり理解すれば
    強い味方になってくれると思っています。
    書籍に目を通さないと
    なかなか幅広くはカバーできないと思うので
    やって失敗したくなければ本がおすすめです。

    主さんがやるかどうかは私が決めることではないですが
    私は本当に助かっています。
    色んな意見をきいて
    御自身で選んだ方法でいいと思いますよ。

    • 2月25日