
6ヶ月の赤ちゃんに野菜をあげたいけど、どう進めればいいか悩んでいます。お粥と野菜を一緒にあげてもいいでしょうか?同じ野菜を何日続けたら次の野菜に移行すればいいでしょうか?
6ヶ月に入ったので離乳食をスタートさせました。
10倍粥を小さじ1ずつ増やして最大小さじ3まで食べてくれるようになったのと1週間たったので野菜をあげようと思っています。
人参からスタートさせたいのですがどのように進めていったらいいのかわかりません💦
毎回お粥は食べさせていいのでしょうか?
お粥+野菜という感じであげていいのでしょうか?
また同じ野菜は何日続けて次の野菜に移行したらいいのでしょうか?
初めてのことばかりで悩んでます。
よろしくお願いします🥺
- はじめてのママリ🔰(5歳7ヶ月)

ゆーママ❤
あたしお粥に人参まぜてましたー😄

K*Smama
新しいものは単品で、
2〜3日あげて、次のものあげるって感じでやってました(*´꒳`*)

ほーちゃんママ
とりあえずそのまま食べさせて、苦手そうなものはお粥に混ぜたりしてます😀
いろいろ食べてもらいたいので、2日あげて大丈夫そうならまた新しい食材あげてます😊

きーちゃん
お粥と野菜で大丈夫ですよー!
私は2、3日あげて食べても食べなくても次の食材をあげてました😊
3週間くらいには、タンパク質でお豆腐とかをあげ始めました😋

退会ユーザー
例えばですけど、
にんじん始める日は、
おかゆ、にんじん1さじ
次の日、
おかゆ、にんじん2さじ
3日目、
おかゆ、にんじん2さじ、
+さつまいも1さじ
4日目
おかゆ、にんじん2さじ、
+さつまいも2さじ
5日目
おかゆ、にんじん1さじ
さつまいも1さじ、だいこん1さじ
とかいう感じでしていってました。
1さじ食べれたら翌日は2さじ。
そのときに新しい野菜も足す
って感じです。
おかゆは1さじずつくらい増やしていって、7ヶ月になった頃に30gくらいになってるようにしたらいいです。

はじめてのママリ🔰
皆さんわかりやすくてとても参考になりました☺️
ありがとうございます!
コメント