![リカママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![りい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りい
もう1歳なら生活リズム整えないと、昼夜逆転とかで
体調崩しそうな気がします💦
![mamari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mamari
朝の5時に寝てから、
ずっと寝てるんですか?😳
朝早く起こしてあげたら
自然とお昼に昼寝、夜も早く寝ると思いますよ😭
夜早く寝かせるより、朝早く起こす方が生活リズム整いやすいみたいです!
-
リカママ
ありがとうございます。
- 2月24日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
朝の5時から今まで寝てるんですか🙄💦💦!?
毎日生活リズムバラバラな感じですか😫?
保育園に行かれるようなので、とりあえず少しずつはリズム整えてあげないと本人もママもきついと思います😭😭
-
リカママ
毎日生活リズムバラバラな感じです。😢
無理やり起こして離乳食も食べてくれない事が多いから自然に起きるのを待ってるですが、こんな事になりました。😭- 2月24日
-
はじめてのママリ🔰
たとえば、朝5時にもし起きたらそのままママも大変とは思いますが起きて6:30とかにご飯あげてそこから少しずつでもリズム調整しましょ!少しずつ!
お昼寝とかもかわいそうでもある程度で起こしてあげるのも大切ですね!寝てるからとそのままいつまでも寝かせていたらだんだんまたリズムも、崩れます!
保育園に行くと集団生活で時間も決められた中での生活なので娘さんもかなり疲れると思うし、朝は嫌でも起こして泣いても連れて行ってあげなきゃなので、そのうち整ってはくると思いますが4月までに朝起きて夜寝る生活できたらいいですね!!とりあえず同じ時間に起こす事が大切ですね!- 2月24日
-
リカママ
ありがとうございます。
- 2月24日
![未婚ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
未婚ママ
朝の5時に寝るのはさすがに
まずいですね( ˃ ˂ )
まずは夜寝て朝起きる習慣から
つけてあげたほうがいいと思います
-
リカママ
頑張って少しずつつけてあげます。😭
- 2月24日
![ままり⭐️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり⭐️
普段は夜は何時に寝て起きるのは何時くらいなのでしょうか??
-
リカママ
本当バラバラです。😭
早くて夜9時ぐらいに寝てます。朝は早くて5時ぐらいに起きる時もあります。
なのですが、遅くて朝の5時に寝て、午後3時とかに起きる時もあります。- 2月24日
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
朝の5時からずっと寝てるんですか?😳
具合が悪いとかじゃないですか??
さすがにもう1歳なら朝起きて夜寝るってことは出来ないと、免疫も弱りそうだしホルモンバランスも崩れちゃいそうですね💦
お子さんに合わせてママも疲れてるかもしれないですが、頑張って朝起きましょう!!
-
リカママ
そうですよね。😢
今日見たいに多分これは朝に寝ると思います。ちょっとずつやっていきます- 2月24日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
コロナどんどん増えて確かに怖いですよね。それはわかります。
離乳食食べなくてもいいから、とりあえず朝起こしてオムツ換えと着替えして、顔洗って、公園の人が少ない隅っこの方ででもシャボン玉やボール遊び、追いかけっこなどいかがですか?
動いたらお腹もすいてご飯も食べるし、お日様に当たれば昼夜逆転も少しずつ戻るような気がします。夜は寝なくても暗い寝室に行って、親が横に寝たふりでもしましょう。
このままだと娘さんもですが、お母さんも身体を壊してしまいそうです
-
リカママ
ありがとうございました。
- 2月26日
リカママ
コメントありがとうございます。
4月から保育園なので、ちょっとずつなれさせないといけないのは自分でも分かってます。😭
お散歩とかはさせてあげたい気持ちは山ほどありますが、コロナウイルスが心配で😭
りい
え、4月から保育園なのにそのリズムで、、、って娘さん大丈夫ですかね😱
お散歩何時に行ったのですか??
ウイルスどうこうよりも、早寝早起きにして
午前中の暖かい時間にお散歩とかの方が良くないですか😅
リカママ
近くにはコロナウイルスの件がありますので、お散歩に連れて行くのが心配です。うちの娘は疲れないと中々寝てくれないので、それをどうすればいいのかを考えています。