
コメント

退会ユーザー
1番、多分多いのがオムツが朝まで濡れて
ない日が、続いたときですかね💡
うちの上の子のときは、トイトレ開始から
一切オムツ履かせてなかったので、寝る間も
もちろんパンツで寝かし、お漏らししても
大丈夫なように、お尻に当たる部分に
シーツをしてました☆
起こして、着替えさせてすぐまた寝てくれて
これを続けて、夜は1週間ほどで取れました😊

aa
夜のおむつが濡れなくなって、ちょうど幼稚園入るからと取りました!🙆♀️
とにかく寝る間際に水は飲ませないこと、トイレ行くこと、くらいですかね😅💦
-
mama24
まだうちは朝になると結構してるのでタイミングはまだなのかなぁって思っていたんですけど…🤔
- 2月24日

はじめてのママリ🔰
私は洗濯が面倒だったので年少さんの夏に思い切りました‼️上の子はオムツが取れる前からおねしょだけはなく私が心配で付けてもらってました😅
寝る前はなるべく飲ませず、トイレに行ってから寝かせてます😄あとはおねしょシーツ敷いてます😊
-
mama24
やっぱり思いきりは大事ですかね!😣
洗濯めんどくさいですよね💦- 2月24日

✩sea✩
その子その子ですかね(^_^;)
1人目は夜尿症で治療しないと卒業出来ませんでしたが、2人目は3歳2ヶ月頃に全く濡れなくなって、あっという間に夜も卒業しちゃいました!
でも3人目は来月4歳ですが、寝る前にトイレに行かせても、朝にはたっぷり出ているので、もしかしたら夜尿症かなー?と思っているところです(^_^;)
mama24
そーですよね😣うちはまだ朝になると結構たぷたぷなのでまだかなーと思いながら思いきろうか迷っています💦
退会ユーザー
寝かしつける1時間前までに、水分補給は
済ませておいたほうがいいですよ💡
起きてて、寝るまでの間なんにも飲んでない
のもよくないので😀
そうですね!!やる!!って決めたときに
やり続けることですかね☺️