
コメント

退会ユーザー
1ヶ月ならまだ気にすることはないかなぁて正直思います😖💦
ママの身体もまだまだ全快ではないですし、赤ちゃんもまだ睡眠時間たっぷりあって問題がない月齢です💐
朝と夜の区別がつくように明るくする暗くするだけで十分すごいと思います😊

そよみー
日中は暖かければ窓際で軽く日向ぼっこもいいと思います☺️
-
ちー
ありがとうございます!
日向ぼっこ。やってみます- 2月25日

のんびりママ
寝る前は同じことを
毎晩してました😉
例えば音楽を毎晩
流すなど。
寝る一時間前は
あまり激しい遊びは
控えてのんびりと
した遊びにしてました😆
-
ちー
ありがとうございます
同じことをしていくのがいいんですね!!- 2月25日
-
のんびりママ
夜と昼の区別が
つきだしたら
だんだんとリズムも
ついてくると思います😊
まだ間もないですし
寝てるなら寝さしても
いいと思いますよー😆
寝ることも大事な
仕事です😌- 2月25日
-
ちー
ありがとうございます!
朝は起こした方がいいのでしょうか?
それとも明るくするくらいで大丈夫ですか?
夜も寝る時間を決めて、それより前に寝ちゃったらそのまま電気を消せばいいですか?- 2月25日
-
のんびりママ
1ヶ月の頃はまだ
意識してなかったです😂
朝は起きるまで
そのままでしたよー😊
寝たら寝室つれてって
寝かせてました☺️- 2月25日
-
ちー
ありがとうございます!
なんか全然わからなくて😭
教えて頂けて嬉しいです。
そうですよね、まだいいですよね。
どのくらいから意識していくものなのでしょうか?- 2月25日
-
のんびりママ
夜と昼の区別がつきだしてからかなー
- 2月25日
-
のんびりママ
お風呂の時間は
出来るだけ時間帯は
決めてました😊- 2月25日
-
ちー
ごめんなさい、教えてください。
昼と夜の区別かつくとはどういったことでしょうか?
全然わからなくて- 2月25日
-
ちー
教えてください
お風呂の時間、私も決めたいのですが、うまくいきません。
前回の授乳から1時間くらい経ってからお風呂ですよね?
17時に入れたいのですが、17時頃はまだ寝てることがあり、起こすとお腹すいてる時間ということもあり、17時に入れれないこともあります。
どうしたら決まった時間に入れれるのでしょうか?
授乳時間を調節するのですか?- 2月25日
-
のんびりママ
昼間起きてる時が
多くなってきたら
だんだんと区別がつきだした
と思います☺️
生後3ヶ月頃からかなー?
個人差はあるかと
思いますが。
授乳後30分はあけてお風呂
入れてました。
多少の前後は
気にしてなかったです😂
まだ1ヶ月ですし
夕方頃起きたタイミングで
いれるのでも
いいと思いますよ🤣- 2月25日
-
ちー
ありがとうございます!
早くリズムできてほしいです😭
授乳後30分あけてお風呂にはいって、お風呂のあとも授乳ですか?- 2月25日
-
のんびりママ
お風呂上がりは何か
飲ました方が、いいので
授乳がいいと思います😌- 2月25日

なつこ
十分だと思いますよ(^ ^)
うちはあと、お風呂に入れる時間も同じにしてます。
お風呂は18:15〜30の間。
19:30〜20時には、暗い寝室に行ってミルク飲んで就寝の流れです。
朝は、上の子たちが6時には起きるので一緒に起きます。
これを退院した日からやってます( ^ω^ )
-
ちー
ありがとうございます!
お風呂に入れる時間同じにしたいんですけど。できなくて。、
前回の授乳から1-2時間経ったところで入れたいのですが、授乳時間毎日バラバラで。
どうしたらいいですかね😭- 2月25日
-
なつこ
おはようございます。
授乳後30分経ってればお風呂大丈夫ですよ(^^)
なので、お風呂の時間を見て調整やってます!!- 2月25日

ぽん
まだ1ヶ月なら起きる時間とお風呂の時間と就寝時間だけ決めておけばいいと思います!
私はジーナ式みたいに時間でスケジュール管理するよりは、トレイシー式の「飲む→遊ぶ→寝る」を繰り返す過ごし方の方が良かったです!
離乳食が始まる頃から自然とリズムは整ってくると思います!
-
ちー
ありがとうございます!
ジーナ式とトレイシー式、初めて聞きました!
どういったものなのでしょうか😭?- 2月25日
-
ぽん
ジーナ式もトレイシー式もいわゆるネントレの一種なんですが、ジーナ式は1日の過ごし方を細かく時間を決めてスケジュール化することによって、赤ちゃんに1日中ご機嫌でいてもらう方法です。
トレイシー式は日中をEASYのリズム(Eating食べる Activity遊ぶ Sleeping寝る Yourtime寝てる間はママの時間)を繰り返して過ごしているうちに自然と赤ちゃんに合った生活リズムが出来上がりますという方法です。
私の語彙力が足りなくてうまく説明できませんが、ググってみると沢山のブログやインスタで参考になると思います!- 2月25日
ちー
ありがとうございます、まだ大丈夫なんですね。
安心しました
退会ユーザー
焦る必要全くないですよ😊✨
自然と、明るい=朝昼/暗い=夜って分かり始めてきますよ♪
里帰りを1ヶ月で終えて帰宅してから、お風呂を19:00〜20:30の間に終わらせるようにしてからリズムが2ヶ月半にできました💫
ちー
ありがとうございます!
はい、焦らないようにします!
あの、リズムができるとはどうゆうことでしょうか💦?
退会ユーザー
大体で、起きる時間/ミルクの時間/お風呂の時間/寝る時間が決まったことです✩°。⋆
数十分などのズレはありますが、1時間とかのズレはないです😊
ちー
ありがとうございます!
すごい!2ヶ月半には決まるんですね!!!
退会ユーザー
ほんと偶然だと思います🥺
1ヶ月ちょいから完ミになったので3時間間隔になるのでそれを計算しました。寝る時間を遅くて21時前後と決め逆算し7時半くらいにミルクとなり…
必ず朝寝/昼寝/夕寝もしっかりするので、変にぐずぐずすることも基本ないです🌟