
家計簿を始める際、一年縛りで合計額を出すのであれば、4月〜3月の方が役立ちやすいです。役場手続きや入学卒業などに適しています。
こんにちは。
家計簿を始めようと思います☆
一年縛りで合計額を出そうと思うのですが、
4月〜3月と
1月〜12月
どちらが良いと思いますか?
役場の手続き関係や、
入学卒業等の支出などなど
どちらがやりやすいでしょうか?
- mama(8歳)

うー
うちはつけようと思ったのが11月、12月あたりだったのでとりあえず1月〜12月でつけてみました!!
そして今年は4月〜3月でつけるつもりでいます
小学校の引き落としが新学年になると1年分出るので年度ごとの方がわかりやすいかなって思って変更しました!!

ゆみママ
私は1月〜12月で出してます。気持ち的にキリがいいかなと思ってるのと、たまに確定申告が必要になる年があるので、12月締めで揃えられるかなと思ってます。

退会ユーザー
私は1月~12月で見てます。でも始めようと思ったときが始め時だと思います😉

ママリ
とりあえず3月〜つけたらいいと思いますよ!
コメント