※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴ
子育て・グッズ

離乳食についての質問です。 ①新しい食材を1日おきに試しても早くないですか? ②タンパク質は胃に負担がかかると聞いたので、1ヶ月後から始めるのは遅いでしょうか? ③豆腐を1さじから始めて、後で増やしていくのは少ないですか? ④だしを最初から使わなくても良い理由は何でしょうか?

離乳食について教えてください(;_;)

①新しい食材(野菜)を平日は1日おきに試しているのですが早いでしょうか?(例 月曜日🆕人参 火曜日人参 水曜日🆕かぼちゃ 木曜日かぼちゃ 金曜🆕ほうれん草)
②タンパク質は胃に負担がかかる?と聞いたので初めて1ヶ月経ってから始めようと思うのですが、遅いですか?(大体の離乳食本に3週目〜と書いているので…)
③タンパク質を始めるにあたり、豆腐をいつも使ってるスプーン1さじから始めようと思っていますが少ないですか?その後2さじ→小さじ1とする予定です。。
④だしは初めから使わなくて良いと聞きますがなぜですか?素材の味を…と聞きますが、それがなぜ良いのでしょうか?

どれかひとつでもいいのでぜひお答え頂きたいです😭

コメント

ママリ

野菜はアレルギーを起こしにくいのでお子さんの様子が変でなければ大丈夫だと思います。

四週目からでも全然遅くないと思います!たまごは早くからあげた方がアレルギー予防になるとのことで昨年3月より国の指導が変わったので、早く始めた方が安心かもしれません。

最初から味つきであげちゃうと味がないと食べなくなってどんどん濃くなっていくからかな?と思います☺️

  • ぴ


    回答ありがとうございます!
    卵早くなったんですよね😳 初期からあげられるなんてびっくりです😂😂 早く始めた方がアレルギー出にくいと聞きますがドキドキですね…!
    たしかに最初から味あるものに慣れるとそうなりますよね💦

    • 2月24日
ちゃん

野菜の進め方はそれでよいと思います。

離乳食を6ヶ月から始める人もいるので、遅くはないと思います。
ただ今後も卵や乳など慎重に始めていかないといけないものも多いので、できるときにやっておいて損はないのかなと思います😊
風邪や下痢などでなかなかアレルギー素材試せない可能性もあるので💦

大豆でアレルギーが出ることもあるので、1さじからでよいと思います。

赤ちゃん味を感じる味蕾というものが大人より多く、味覚に敏感みたいです。
素材の味だけでも大人が感じる以上に複雑に感じているのかなと思います✨

  • ぴ


    回答ありがとうございます!
    たしかに体調不良が出てくるとうまく進められなくなりそうです😭 4月から保育園で平日家に居ることも少なくなりアレルギー素材試す機会減りそうなので、スケジュール考えます💦
    赤ちゃんだから味わかんないだろうな〜なんて思ってましたがそんなことないんですね!😳😳

    • 2月24日
れい🔰

①大丈夫🙆だと思います。

②遅くない👍️3週目でも4週目以降でも大差ない。
6カ月から離乳食を始める子もいますし、7カ月ぐらいでも大丈夫。
ただし、最近では、あまり遅くなりすぎても良くないと聞きますので、もっともっと後で…ってのはやめたほうがいいです。

③少なくない👍️急ぐ必要はないですよ☺️

④だし入りの離乳食の味を覚えてしまうと、味なしだと食べてくれなくなることがあります。

舌には味を感じるための「味蕾」があり、人生で最も味蕾が多い時期が、赤ちゃんの頃(大人になるにつれ減少します)。
なので、素材の味をしっかりと感じられるそうです。
最も味を敏感に感じる赤ちゃんの時期に、素材の美味しさを知っておくことが大切です。
もちろん、だしの美味しさも知ってもらいたいので、
素材の味を試したら、だしも適宜使っていったら良いですよ🙆

素材の味を覚えたら、適宜だしで味を

  • れい🔰

    れい🔰

    最後の文章は消し忘れです😱(笑)

    • 2月24日
  • ぴ


    回答ありがとうございます!
    まだまだ吐き戻しも多いので、消化に負担がかかると聞くタンパク質はゆっくり進めたいな〜と思っていたのですが、栄養素としても大事ですよね😭
    目安とされてる時期に、少しずつから始める手法でいこうかなと思います😳
    詳しくありがとうございます🥰たしかに、だし美味しいですもんね、味覚えちゃいそうです😂 進みが悪い野菜などに、ミルクを混ぜることもあるのですがそれもやめた方がいいんでしょうか…💦

    • 2月24日