※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
ココロ・悩み

祖母が認知症で母が困っています。警察も困惑しています。どうしたらいいでしょうか?

認知症についてです。
実家に住んでいる、母方の祖母が認知症です。
日常生活は、なんとかできていますが
同じ話を何度も繰り返したり、
物忘れもひどいです。
母が家で一緒に住んでいますが、
存在しない通帳を、無くなったと言って
母に返せと言ってくるそうです。
母は鬱病を持っていることもあり、
頭がおかしくなりそうと言っています。
最近やっと逃げ出して、ホテル暮らしをしていますが
職場まで、通帳を返せと来てしまったそうです。
警察にも何度かお世話になっていますが、
口調はしっかりしているので、
警察も、本当に認知症?って思ってしまっているそうです。
本当に困っています。
どうしたらいいでしょうか?

コメント

ママリ

地域包括支援センターに連絡して、今後のことを決めたほうがいいと思いますよ!

  • はる

    はる

    地域包括センターとは、どういうものでしょうか?市役所に連絡したらいいのでしょうか?

    • 2月24日
  • ママリ

    ママリ


    地域の相談窓口ですね!

    市役所だったら介護保険課に
    電話して下さい!

    認知症ていうのは、独断ですかね?
    介護認定は受けられてますか?

    もし、受けてないのであれば
    サービスなども使えないので。

    • 2月24日
deleted user

訪問介護、デイサービスなど拒否されるかもしれませんが、他人の手を借りたほうがいいと思います。

  • はる

    はる

    日常生活はできるのだ、訪問介護は不要だと思います。デイサービスも本人が勝手に帰ってきてしまうと思います。一度、骨折して入院した時は、母の携帯に1時間に30回以上の着信、近所の方にまで電話をしてしまったそうです。

    • 2月24日
ぽん

認知症と診断されてるなら、ケアマネがついてるはずと思いますので、ケアマネに相談した方が早いかもしれないですね🤔
グループホームに空きがあれば、入所を考えた方がいいかと思います😓💦