
食欲が戻らず軟便が続く症状で、幼稚園に行かせたいが心配。病院での処置や薬の相談をしたいです。
【もう一度病院に行くべきでしょうか?】
先週の木曜(4日前)の夜から金曜の夕方にかけて六回嘔吐をしました。熱、下痢はなく軟便でした。
小児科で点滴をし元気が戻りましたが金曜は何も飲めず食べたがらずでした。
土曜は吐くことはなくなりましたが、それから今日(月曜)まで食欲が戻りません😖
お粥、柔らかめのうどんは嫌がります。フルーツも元から好きじゃなくバナナしか食べません。
食べるのはお豆腐の味噌汁、納豆、バナナ、水分くらいです。
たまにお腹が痛いと言いますが、本気なのかふざけて言ってるのか分かりません😞
食欲は戻るまでこのまま待つしかないのでしょうか?何かお薬(整腸剤など)を貰うことはできるのでしょうか?まだ軟便は続いてます。
嘔吐があれば整腸剤など貰えるようですが…。
よく寝られてるし水分はとれてます、見た目は元気なので幼稚園に行ってほしいのですが、食欲が戻ってないのが気になってます。。
- とっとしゃん(8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
胃腸炎のあとの食欲はいつも10日〜2週間かけてやっと普段通りに戻る感じなのでまだまだ治ってる最中なのかなと思います😣
嘔吐もなく、水下痢ではなく軟便なら様子見てもいいのかなと思います🤔
整腸剤処方されていないのであれば、気休めかもしれませんが市販のビオフェルミンを飲ませてもいいかなと思います。

退会ユーザー
長女が胃腸炎になった時は、完全復活までに1ヶ月弱かかりました💦
水分ちょっととうどんくらいしか食べなかったです💦💦
点滴をして元気になったのなら、脱水傾向もあるのかなとも思いますが、水分が摂れているなら、様子見ですかねうちなら💦でも木になるなら病院ですかね💦
-
とっとしゃん
1ヶ月ですかー😱ひぃ…
それまでずっと、うどんでしたか??- 2月24日
-
退会ユーザー
うちは、ウィルス性っぽかったですが嘔吐が5、6回が丸々2日くらいその後下痢が3日くらいでウンチが普通に戻るまで1週間くらいかかってました💦ちゃんと食べれないし、下痢から便秘になったことも。
廃人みたいで起き上がらずにずっとコロコロ話もしないし子供ながらにすごくしんどかったんだと思います。
下痢をしていたので、塩分も摂れるように消化もいいようにうどんのような物をと言われていたのでうどん食べさせてました!
あとは、ゼリーとかアイスとかとにかく消化がよくて娘が食べられるのもを。- 2月24日
-
とっとしゃん
とりあえず子供が食べられるものを!ですね。
ありがとうございました❗- 2月24日
とっとしゃん
そんなに戻るまでかかるんですね😰
年少さんがもう少しで終わってしまうし今週末は最後のイベントがあるので早く早く💦と思ってましたが、治るまで待とうと思います😂