![さらさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が2歳になり、人見知りがひどくなり、幼稚園でも問題が起きています。悩んでいます。経験のある方、アドバイスをお願いします。
2歳になったばかりの娘を自宅でみています。一歳くらいから人見知り対策に子育てサロンにたまに通っていますが、ここ最近の2歳になってから急に紙芝居や歌が座って聞けなくなり、娘だけ部屋から脱走したり、みんなが先生とダンスをしているのに娘だけおもちゃで遊び出したりしてしまいます。
幼稚園のプレも今年から月1で始まったのですが、幼稚園のプレでもほんとに娘だけがそんなかんじで、ひどいときはわたしの抱っこからずっと降りないこともあります。
また、急に祖父に対してだけ人見知りをしたり、無視をするようになりました。
祖父にはたまにどころか、週一では会っていて回数的には祖母と同じくらいですが祖母は平気みたいです。
このような娘の行動に最近とても悩んでいます😭
幼稚園選びも苦戦してしまい、性格なのか、わたしの育て方なのか分からず、悩んでいます。
似たような経験のあるママさん、どう思いますか?
アドバイスください😭
- さらさ
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
長男がプレの時にみんな先生のお話聞いたり、言われた通りにしてるのにうちの子だけは離れなかったり、1人で違うことしたり、泣いてたかと思いきや話してる先生の隣に立ってたり...かなり悩みました。入園の時も大泣きで大変でしたが、すぐ集団の中で上手く生活できるようになりました。
先生たちにも相談しましたが、私は個性だと思って無理に言うこと聞かせず見守っていました。
![キティ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
キティ
娘も結構行って元気に遊んでる支援センターに最近、玄関を開けるとすごく泣いて帰るーってなります。
あとは人見知りがめっちゃ激しくなりました。
ごめんなさいアドバイスじゃないのですが、似てるところあったので、、。
私も悩んでて、、。
-
さらさ
わかりますー😭
こんなに慣れてる支援センターや、お友達、じぃばぁなのに突然なんで?ってかんじです。。
成長の過程とかならいいのですが、これが自我というか性格だったらと悩んでいます😭- 2月23日
![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかん
娘は母子分離ならしっかりできるのに、親子一緒だと甘々で自由な感じです💦
お世話になっている幼児教育関係者には、自我が芽生えているからよ‼︎しっかりしている証拠‼︎と言われました。
4月から母子分離で毎日幼稚園なので、色々変わるといいなと思っています。
-
みかん
まろさんのお子さんの場合は赤ちゃん返りもあるのでは?
ママに甘えたいだけ、ママにアピールしたいだけなのかな?と…- 2月23日
さらさ
長男くんは3歳で幼稚園入園でしたか??
幼稚園に入ってから心配なのですが、入れば大丈夫になるものなのですね😭
個性なのかもですが、ほんと難しすぎて悩みます。。