
旦那の親と自分の親の介護について現在8ヶ月の娘が居ます。旦那と3人で…
旦那の親と自分の親の介護について
現在8ヶ月の娘が居ます。
旦那と3人で賃貸マンションで暮らしていますが、
旦那の両親は自分の親より高齢で70代です。
旦那の実家は元々2世帯で義母がよく喧嘩しながら介護をしていたそうで、施設に入ってから空いています。
工場も付いておりそこに義父が働きながら生活しています。
旦那から最近実家に住もうとよく言われるのですが、
向こうに入った以上は自分の親の介護をしてもらうと当たり前な感じで言われました。
正直2世帯でも仏壇等が自分たちがもし住むならその家の方に並べられていて、早朝に義父が毎日お経を唱えに上がるとか、色々向こうの行動を聞いているととても行きたくないです。わがままでしょうか。。
まだ幼い子供もいて、自分の両親も体がそこまで丈夫ではなく、突然両方の親から介護を頼まれたらと想像すると恐いです。
- シェリー(5歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
行かなくていいです。介護させるために一緒に住めって言われてる様なもんですよね。
そもそも、嫁には介護する責務は法律上ありません。
断っていいかと。

ママリ
わがままでは、ないと思います。
親の介護はあたりまえとか言う旦那ならなおさら。
一度住むと出ていくのが大変だと思うので覚悟がないなら断固拒否すべきです。
-
シェリー
返信遅くなり申し訳ありません💦回答ありがとうございます😭確かに家賃も浮くので入ってしまったらもうずっとそこに居ると思ってます。。
向こうは持ち家なので亡くなったら兄弟達のみしか残らないので、そこに住み着くのは見えてます。
なんとか住まずに自分達は自分達の暮らしが出来るように話し合ってみます。。
ありがとうございます😭- 2月25日

さくら
私は自分の親をみる人が他にいないので、旦那の親とは同居はしないと決めています。
旦那さんの二世帯に入ってしまうと、自分の親に介護が必要になった時に、もし旦那の親も介護や手伝いが必要な状態なら放ったらかして実親の元へは行けないだろうし、絶対自分の親の方が疎かになると思うので😣
もし義親が元気に長生きして実親の介護が終わった後なら考えますが、、。
それに嫁に当たり前のように介護させようとしてる旦那なんて二世帯に入っても守ってくれないだろうし苦労しそう😓全然ワガママじゃないです。
-
シェリー
返信遅くなり申し訳ありません💦回答ありがとうございます😭さくらさんと同じく私も同じ状況です💦
自分の親の面倒だけでもかなり大変なのは目に見えてるのに、旦那の両親まで自分がとなると、家事や育児もあるのに自分の身が持たなさそうで、、、。何かと自分の親の悪口を普段から旦那は言うので、絶対助けてくれないです。私も断りを入れてみます😭ありがとうございます。- 2月25日

ももち
わがままでないです。義両親の介護が当たり前とか、絶対に住まない方がいいです!
私は二世帯ですが、すでに嫌いなので見る気にもなれません。自分の親は自分で見るように言ってます。
-
シェリー
返信遅くなり申し訳ありません💦ありがとうございます😭ちょことらさんは既に2世帯で住まれているんですね!やはり気遣いやストレスを溜めてますよね、きっと。。
私に子供がいなかったらまだ渋々頷けたと思いますが、子供をきちんと見た上で、すぐ介護が始まると思うと。。(^^; 向こうのお義母さんは結構キツイ性格で介護していた頃のキツさやストレスを私に話してきたので、同じような目に遭いそうなので。。(かなり嫁姑で荒れたようです)
自分で見てほしいと伝えてみます😭ありがとうございます。- 2月25日

maimai
「何言ってるの?介護義務は実子にしかないんだよ?私は私の親を見なくちゃいけないから、あなたの親の介護はできないよ」
と言って、断っていいと思います!
同居もストレス溜まりますし、介護なんて本当大変ですよ。
夫が嫁に介護義務がないこともわかった上で頼み込むならまだしも(あくまでも自分が基本は頑張るから、たまに助けてとかならば)、そんな旦那さんならシェリーさんが病むと思います💦
-
シェリー
返信遅くなり申し訳ありません💦回答ありがとうございます😭そうですよね。。
現状今私の母が実家で父方の祖母の介護をしているので、大変さは身に染みてわかっています。(手伝いに行くので💦)なので見れても自分の親くらいしか出来ないと思ってます。。きちんとこちらの言い分も受け入れてもらえるように首は縦に振らずに過ごしてみます😭ありがとうございます。- 2月25日
シェリー
ご返信遅くなり申し訳ありません💦回答ありがとうございます😭
強制的にもし移ると旦那が決めようとしたら別居で私は子供を連れて実家に行こうと思ってます。勇気をありがとうございます😭