
子どもがパパを大好きすぎて、私をママと呼ばず、旦那を探します。私との関係に悩み、涙が止まらない日々です。何が問題で、どうしたらいいかわからない状況です。
うまくまとまってないので
少し長いです。すいません
子どもがパパ大好きすぎてつらいです
半年ほど前から旦那のことを
ママと呼ぶようになりました
私のこともママと呼んでくれるし
最初はそこまで気にしていなかったのですが
大泣きした時や怒ったときなど
ママ〜と言って旦那を探します
私が落ち着かせようとしても逆効果で
旦那じゃないと無理です
私の言う事は聞きません
旦那の言うことは聞きます
私と家にいる時は家中をちらかしますが
旦那といる時は大人しく1人で遊ぶらしいです
最近はパパとママの区別がつくようになり
旦那のことをパパと呼ぶようになりました
でもやっぱりパパじゃないとダメみたいで
泣いた時はパパ〜と言って家の中を探したり
朝は寝室から出ようとする私を
扉を閉め出させないようにします
その度に心が折れそうです
私じゃだめなんだ
嫌われてるのかな
と色々考えてしまい最近は毎日涙がでて
何もする気がおきません
私はパパがいない間の
代わりの人って思われてるんだろうなぁ
と最近は考えてます
ただ旦那のいない日は
わがままは多いですが
普通に楽しく遊んだりもします
何がダメで何をどうしたらいいのか分かりません
下の子が産まれる前からこんな感じでしたが、
産まれてから更にひどくなった気がします
関係あるのでしょうか?
- まるこ(5歳3ヶ月, 7歳)
コメント

もな💅🏻
うちもパパがいるときは、私は見向きもされませんよ
やはりママはいつでも会える、一緒にいられる感があるんだと思います。
最近は仕事や幼稚園、用事で預けることもあるので(今までは24時間一緒でした)、少し求められることも増えたかな?と思います
パパがいるときは思い切ってパパに全て任せちゃって、楽させてもらってはどうですか?
世の中には子供がパパがだめで、全部ママじゃないとだめ…ってなってる人もいると思います
それに比べたら私たちは楽させてもらえるのでは?と私なら考えます

R♡Nmama
毎日お疲れ様です😌🙌
ゆりさんはだめなんかじゃないですしパパの代わりでもないですよ😌🙌
赤ちゃん返りだと思いますよ👶
ちょっと寂しいのかもしれないですね😌🙌
子供にとってママは守ってくれる存在、1番の存在だと思ってるとおもいます🙂🙌
-
まるこ
ありがとうございます😢
やっぱ赤ちゃん返りなんですかね💭- 2月23日
-
R♡Nmama
そうだと思います👶
下の子が泣いてても少々なら放置して上の子供さんと遊んであげて、言葉で大好きや何かお手伝いしてくれたらありがとうを伝えるといいみたいですよ😌🙌
まだ2歳なので寂しい気持ちを行動でしか表せないんだと思いますよ😌🙌- 2月23日

たゆと
うちは上がもう少し大きいですが、下が産まれた後は私のこと嫌がってます!
もともと夫のことは好きでしたが、今は夫がいれば私とは絶対お風呂に入らないし、夫が下の子抱っこすると怒ります。
夫は自分が独り占め出来る人!と思っているのかなと考えてます。
上の娘にとって、自分だけ見てもらえる安心できる場所が夫なのかなと思うので、私は下の子を見てたっぷり関わって貰ってますよ。
それでもお母さんを独り占めしたい気持ちの代わりってところもあると思うので、時々夫に下の子を預けて、上の子と2人で映画を観たりお風呂屋さんに行ったりしてます。

greenbus**
赤ちゃん返りでそういう感じになることが多いみたいですね。
ママ好き
ママこっちきて
抱っこして
自分だけをみて
ママ忙しそう
大変そう
赤ちゃん抱いてる
いま甘えたらダメかな
困らせちゃうかな
何て言ったらいいのかな
どうしたらいいのかな
うううーーー!
の果てに、
「ママ嫌!」となっちゃうみたいです。
パパの方がすきなわけではありません。
理屈は分かっても
拒絶されたり泣かれたりするとつらいし、
お互い切ないですよね😭
時間が解決する部分も大きいと思いますが、
とにかく「それでもママはあなたが大切」という気持ちを示し続けるのがいいと思います。
余裕のないときは旦那さんにお任せしながら…😌

みんみ
一緒で分かります!
風呂上り私がスタンバイして旦那と出てきても、用意してた服持って旦那にやってーといいに走って戻ります笑
二人でいるときは仲良しだし特別困ることもないので(旦那は大変そうですが短い間だし頑張れって感じです)、
自分から子どもに好きだよ〜愛してるよ〜のアピールはかかさず、特になにもしていません。
そういう子もいるかな?ママがすべてではないしそれで一生パパか、ってわけでもないので大丈夫ですよ🙆♀️
まるこ
旦那は仕事が忙しいなか
育児を手伝ってくれています
そんな中で旦那に頼っていいものなのか
申し訳なくて気が引けます、、、
いましっかりと向き合わないと
ますます上の子と距離が開いてしまうような気がするんです、、、
もな💅🏻
旦那さんのお子さんでもあるのだし、そこまで気負わなくていいのでは?と私は思います…
でもゆりさんが専業主婦さんとかだったら、仕事してもらってるしって考えちゃうのかな?
旦那さんも求められてお子さん可愛いと思います!私なら甘えます