
1歳半の子供の落ち着きについて相談です。図書館での行動が心配で、将来も同じか不安。同じような経験をした方の成長についての話を聞きたいです。
1歳半くらいの子は、落ち着きがないものでしょうか?
先日、図書館で絵本の読み聞かせがありました。
0歳から3歳くらい向けのイベントでした。
娘は読み聞かせする人の椅子に置いてある眼鏡ケースを取ろうとしたり、絵本の置いてある棚に手を伸ばしたりとずっと歩きまわっていました。
他の1歳児も歩きまわっていましたが、娘が1番動きが大きくて目立っていました。何回も連れ戻しましたが、何度も腕から抜け出してあちこち行ってしまってました。
すごく恥ずかしくて、次回の絵本の読み聞かせに行くか迷ってます。
このまま大きくなって、授業中に教室を歩き回る子にならないか心配です。
こんな子でも、成長と共に落ち着きますか?
同じような子が、落ちついてきたか経験談を聞かせていただければと思います。
- ケロちゃん(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
落ち着きのない子の多い時期だと思いますよ🙂
うちも他の誰よりも動き回ってるような子でしたが、今はだいぶ落ち着いてます。4歳です。
まあ、まだまだ元気な方ではありますが😅

はじめてのママリ
読み聞かせとか今もほぼ興味無いですよー!(笑)(;ᴗ;)
どっかいって、なんか触って遊んでたりします(笑)
子供向けのイベントとかも、じーっと見てる時間は少ないですね(;ᴗ;)
-
ケロちゃん
コメントありがとうございます。
同じくらいの歳で似たような子がいると、安心します。
まだ読み聞かせは早いですかね?
自由に遊べるところだと、元気あって良いのですけどね😅- 2月23日

👶
過去の投稿に申し訳ありません
悩んでおりもしまだ見られてたらその後のお話伺えますか?
ケロちゃん
コメントありがとうございます。
4歳くらいになれば落ち着きますかね?
未来に期待したいです。