![うめこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
23wで17mm子宮口1cmで入院しました。
張りも炎症もなかったです。
27wくらいはリトドリンを点滴35wで点滴を抜き36wで退院。
退院後上の子と公園に行ったりかなり動きましたが生まれず39wでもう産みたいと先生にお願いして誘発で出産しました!
私が入院していた時同部屋に長期入院の方が2人いて2人とも同じような頸管長や子宮口の開きでしたが、その2人も35、6wで退院したので正産期までもったと思います!
![人間不適合者](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
人間不適合者
三女のとき、19週で15ミリで緊急入院しました。37週に帝王切開するまで4ヶ月入院、頸管が最短8ミリなったりお腹の張りが規則的になったりで、主治医も30週までもたないと思っていたらしいです。
毎日不安だと思いますが、病院にいたら何かあってもすぐ対応できるから安心、と思って乗り切ってください。
-
うめこ
回答ありがとうございます!
19週で15mmだったけど37週の出産までもったということで希望がわきました。
入院は辛いですがここにいれば何かあったときに助けてもらえると前向きに捉えようと思います。
ありがとうございます!- 2月23日
![a](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
a
24週で2cmになり緊急入院、ウテメリン点滴26週にはMax量、30週頸管長0マグセントMax量
35週6日で点滴を抜き始め、退院する36週6日には子宮口4cm開き胎膜が見えていると言われながら予定日1日前まで持ちました!
途中陣痛に繋がりそうな張りが四回ほどあったので筋肉注射を打って逃れました。破水したり陣痛さえこなければ膜一枚でも何とかなります!
私も入院当時赤ちゃんが助かる可能性は50%だと言われ不安で毎日泣いていましたが、日を重ねるごとに生存率も上がっていくし、退院の日も近いと思って何とか乗り越えてました😱赤ちゃんと一緒に、頑張ってください!
-
うめこ
回答ありがとうございます!
大変な状況の中予定日1日前までもったんですね!
「膜一枚でもなんとかなる!」とはとても心強い言葉です。
希望になります。
今の時期の1日は赤ちゃんにとって大きな意味がありますもんね。
頑張ります!- 2月23日
-
a
先生も周りの看護師さん達も退院してもトンボ返りだろうって予想してましたが退院して一ヶ月近くお腹にいてくれました🤣
毎時間張った回数をカウントしたり少し動くたび大丈夫かなって過敏になり過ぎてたんですが、余計に張ると聞いたのでゲームをしたり映画を見たり頭からそのことを消して誤魔化してました💦
後はお腹に話しかけると効果あると聞いて朝一に今日もお腹にいてね、寝る前に明日もお腹にいてねって声かけしてました😳効果あったかは分かりませんが産まれた日の前日にこの日だけはやめてね!って言っててちゃんと次の日出てきたので声かけも馬鹿に出来ないのかな?と思います🤣笑
副作用の中絶対安静本当に辛くてたまらないと思います。でも、頑張った分赤ちゃんめちゃめちゃ愛おしいです!辛い辛いって泣きながら看護師さんに聞いてもらったりもしました😭必ずゴールのある入院なのでゆったり頑張りましょう☺️!!- 2月23日
うめこ
回答ありがとうございます!
張りがなくても点滴されたんですね。
私は張りの自覚はなくNSTでも張りが見られないということで張り止めの点滴や薬もなく少し不安です。
退院後39wまで生まれなかったということで頸管が短くてもそういうこともあるのだと希望がわきました!
他の方も正産期までもったということで…私も頑張ります!
退会ユーザー
NSTでも全く張りはなかったのですが、軽い生理痛のような痛みがあり試しに点滴したところ子宮口が3cm開いていたのが少し閉じたので点滴を継続することになりました。
ネットで検索するとネガティブな情報がたくさん出てきてしまうと思うのであまり検索魔になりすぎず。不安はたくさんあると思いますが頑張ってください💦
うめこ
なるほど!
そういうこともあるのですね。
生理痛のような痛みでも何か変化があったら主治医に伝えようと思います!
時間だけはあるので検索しちゃいがちですがほどほどにして、あまり考えないようにしようと思います。
ありがとうございます!