※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しんぱいしぃ
子育て・グッズ

1歳5カ月の男の子がママと言わず、パパと間違えることがあります。対処法を教えてください。

こんにちは!
1歳5カ月の男の子を育てております😊

パパは言うのに、ママは言ってくれません。。。
いつも私にベッタリで、夫よりも懐かれているのですが「ママ」が言えず、昨日から突然私が自分を指差して「だーれだ?」って言うと「パパ!」と言います😭
前まではおうむ返しではありますがママと言ってくれていたのにショックで。。。

ご飯のことをマンマと言えるのですが、ママと言っているのかマンマと言っているのか分からない時もあり、息子も混乱してるのかな?とも思ったりして。。。

なにか対処法などあればお教えいただきたいです(ToT)💦

コメント

deleted user

一緒です!笑
うちの場合は、甘えてくる時(乳が欲しい時)だけママ〜って言います(;´д`)
ご機嫌な時とか普通の時は
ママゆうてと言ってもパパ!です💦
普通にママって言ってくれる日が待ち遠しいですよね(>_<)

  • しんぱいしぃ

    しんぱいしぃ

    ありがとうございます🙇
    一緒の方がいて安心しました😭
    呼んでもらえないと寂しいですよね(。>д<。)

    • 2月23日
あいり

保育園の先生に聞いたことがありますが(うちの子は保育園に行っています。)、パとかの破裂音の方が言いやすいのでパパと先に言う子の方が多いみたいです😊あと一緒にいる時間の長いママが自分のことと話すことよりも、パパのお話を「パパは〜〜」とお話することの方が多いので、ママよりよく聞くパパの方が先に覚えてしまうみたいですよ🌸

  • しんぱいしぃ

    しんぱいしぃ

    ありがとうございます🙇
    なるほど!確かに日中ママってい言ってくれる人いないです😓
    夫はいつも帰宅が遅い為、朝しか接する機会がなく、バタバタしてるのでそういえばママって言われてないかもです💦
    私は「パパにバイバイしよ~」とか「パパ帰ってくるの楽しみだね~」とか言ってました😭

    • 2月23日
  • あいり

    あいり

    普段からしんぱいしぃさんがパパのことをたくさんお話されてるからパパのことを覚えたんですね🌸私はママって言って欲しくて何でも「ママこれから○○するねー」とか言ってます😂そうしてたらママと言うようになりました😊たまーにですが😂

    • 2月24日
  • しんぱいしぃ

    しんぱいしぃ

    私も意識しながら試してみたいと思います!😂
    早く呼んで欲しいです。゚(゚´Д`゚)゚。

    • 2月24日
deleted user

ママ言えるけど滅多に言いませんし、アパ(パパ)の方が断然多いです😂
そもそもパっていう言葉が言いやすいらしく、マやナなどはおうむ返しでたまにいうくらいです💦

  • しんぱいしぃ

    しんぱいしぃ

    ありがとうございます🙇
    パの方が言いやすいのですね!👀
    そのうちママも言ってくれますよね?😭💦

    • 2月23日
ゆってぃー

全く同じです😅💦
パパのことを言うのは早かったのにママはまだ言ってくれません💔
ちょっと寂しいですよね( ຶ- ຶ)
でもパパの方が言いやすいみたいですよ😲🤚

  • しんぱいしぃ

    しんぱいしぃ

    ありがとうございます🙇
    パパって言う割にパパ嫌!って感じなのでどっち?って思っちゃって(笑)
    早くママって言って欲しいですよね( 。゚Д゚。)

    • 2月23日