
子どもとの関わりに疲れています。成長が見えず、無視してしまうことも。毎日同じことを繰り返しても改善されず、エネルギーが尽きています。
こどもと向き合うのに疲れました。
毎日同じことを注意する、言うこと聞かない、泣く抵抗する...なんとか諭して気を紛らわす。
毎日同じこと繰り返してるけど全く改善されなくて、成長が見えない。
ご飯は作るし毎日遊びにも連れていくし怒鳴ったり叩くこともしないから、
少しだけ無視させて。
ずっと要求にこたえるのは無理。
絵本読む元気はありません。
ママは隣で先に寝ます。
明日もおでかけ楽しもうね。
おやすみなさい💤
- はじめてのママリ🔰(4歳10ヶ月, 8歳)
コメント

まぬーる
諭して直るタイプなら、うちよりお利口さんでは!?と思ってしまいました!
私は、泣かせて、様子を見て泳がせ(無視に入るか😆)、それからもう一度お話ししに行きます。
でも上の子も3歳の誕生日を迎えるまでは、大変だったので…。3歳過ぎたらまた変わったので、お楽しみにですよ😃3歳はんの節目も全く違います🎵
はじめてのママリ🔰
温かいコメントありがとうございます😢返信が遅くなりましてすみません。
塞ぎこんでしまい、ここからも離れてしまっていました。
まさかお利口さんと言って頂けるとは思ってもいませんでした。
少し距離をおいてお話しにいく、その方法も試してみたいと思います。
もうすぐ3歳、その節目まで頑張ってみます。そして半年後の3歳半も楽しめるように、焦らずに待てる母親になりたいと思います。
最近は、ただただ一緒にいるのが辛かったですが
少し前まで、成長に楽しみと喜びを感じていたこと思い出しました。
猫村さんのお子さんは幸せですね。私も前向きに考えられるようになれたらと思います。本当にありがとうございました。