
広島市でも第一子の保育園を退園する必要はありません。第二子を考えるタイミングについて心配している方がいます。
広島県に住んでいる方に質問です。
現在1歳半の息子がおり、4月から保育園に通う予定で私も働きむす。
第二子を考えているのですが、ワンオペなのもあり息子が年長ぐらいがベストかなと考えたりもしています。
私は広島市に住んでいるのですが、友人から聞いた話だと、他の市では第一子が3歳以降に第二子が産まれた場合、
母親は育児で家にいるため、第一子の保育園を退園しなければならないそうです。
そのため友人は2人めを早いうちにと考えていました。
広島市でもそのようなことはありますか?
- エド(6歳)
コメント

すーちゃんまま
広島市ですが、下の子が一歳になったあとの3月末までは預けられますよ^_^
上の子の年齢は関係ないです。
ただ保育料の事考えたら間を開けないほうがお得ですが🤣
エド
そうなんですね!
ありがとうございます!
例えば第二子が8月産まれだとしたら翌年の3月末ということですよね?
その場合、第二子が1歳で保育園保留になり4月まで入れなかった時は
第一子もまた4月入園の申請をする感じですか?
分かりづらい質問ですいませんm(._.)m
すーちゃんまま
すみません💦全然気付かず今更になってしまいました。もう必要ないかもしれませんが、、、
第二子が8月生まれだとしたら、翌年ではなくその次の3月末です!4月生まれだと2歳直前まで育休で預けられます🌸
第二子が保育園保留になって復帰できなくても退園になるので、一度退園して新しく入園申請するか、退園させたくないなら第二子の預け先を親戚や認可外などで見つけて復帰するかですね😭
気をつけないと行けないのが、4月1日までに復帰が条件なので下の子の慣らし保育をどうするかです。シフト勤務ですか?