※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るんちゃん
妊娠・出産

病院まで1時間かかり、陣痛タクシーがない地域で、旦那か義理父に送ってもらうか悩んでいます。普通のタクシーだと15000円かかります。似た経験の方いますか?

車で家から病院まで1時間かかります。
私の地域では、陣痛タクシーというのはなくて
送ってくれるとしたら、旦那か義理父のどちらになります。
でも、両方仕事をしてるので休みに陣痛が来てくれれば
1番良いのですが…
普通のタクシーだと15000円くらいかかります。

似たような経験した方いますか?

コメント

さーママ

陣痛タクシーも値段は変わりませんよね?ただ自宅登録や病院登録しておくくらいで😊
お休みでなければ普通にタクシー呼んでお願いしたらいいと思います✨

  • るんちゃん

    るんちゃん

    返信ありがとうございます!
    そうなんですか!
    陣痛タクシー無いので調べなかったけど値段変わらないんですね。
    先に破水しても、タクシーのれますか?

    • 2月22日
  • さーママ

    さーママ

    遅くなりました💦💦😭
    陣痛タクシーは事前に自宅と病院の登録をしておくので、単に呼び出しただけで行き先言わなくても分かった状態できてくれます❗️あとタクシー会社によりますが、講習を受けた運転手が指定されてることも。緊急時に対応できるスキルがあるかもです❗️あとうちの地域には2つ見つけられましたが、1つはシート全面がバスタオル敷いてました❗️もう一つはそういうのはなく、ご自身で用意してくださいとのことでした。
    破水のことについても会社によると思います。出産が近いならいつどこで破水するかも分からないので、大判のタオルや生理ナプキンは持ち歩いておくといいです✨

    • 2月23日
  • るんちゃん

    るんちゃん

    タクシー会社でも色々あるんですね!私の地域では、産婦人科が無いのでタクシーはかなり重要になってると思います。ナプキンは夜用で大丈夫ですかね、尿漏れパットとかはどうなんでしょう?

    • 2月23日
  • さーママ

    さーママ

    私は2人目は自宅で破水から始まりました❗️夜用のウルトラ大きいのを使いましたが病院に着いた頃にはいっぱいでした(^^;;💦産後の悪露でも夜用の大きいナプキンは必要なので買っておくといいですよ✨😊尿漏れパットは使ったことなくてサイズ感など分からないです😥💦

    • 2月23日
  • るんちゃん

    るんちゃん

    そうなんですね!そしたら、夜用の1番大きいやつ準備しておきます😊ありがとうございます!

    • 2月23日
めも

陣痛タクシーは後払いになるだけで別に何も変わらないです。
陣痛は都合よく来てくれるわけではないので、お金は仕方ないですね…💦

  • るんちゃん

    るんちゃん

    返信ありがとうございます!
    そうなんですね!妊婦に優しいタクシーだと思ってました。笑
    陣痛はそうですよね、タクシーにお願いしたいと思います。

    • 2月22日
  • めも

    めも

    運転手さんが多分マタニティ講習みたいなものを受けた人が来てくれると思います。
    私のときは特に優しい感じもなかったというか、私がいっぱいいっぱいでした💦

    • 2月22日
  • るんちゃん

    るんちゃん

    そういうのもあるんですね、
    そしたら、突然の破水でも乗せてくれないってのは無さそうかな。
    めもさんは、陣痛の時、1人で乗ったんですか?

    • 2月22日
  • めも

    めも

    私の地域では、なので調べてみてくださいね😊
    私は一人で乗りましたよ〜!
    特に会話もなく到着しました(笑)

    • 2月22日
  • るんちゃん

    るんちゃん

    私の地域は(陣痛タクシーは無し)
    だけしか、出ませんでしたが
    後日、義理父がタクシー会社で話を聞いてくると言ってました。

    会話もする余裕は無さそうですよね🤣
    こっちは、お腹が痛いし。

    • 2月22日
  • めも

    めも

    陣痛タクシーでなくてもそういった研修のあるタクシー会社があるといいですね。

    ちょっとガマンしすぎたみたいで大分痛かったです💦
    距離もあるので早目に行かれてくださいね。

    • 2月22日
  • るんちゃん

    るんちゃん

    うちの地域は産婦人科が無いので
    研修のあるタクシー会社だと有難いですね!

    陣痛も少し話すと気が紛れるんですか?
    1時間の距離でまだ来ないから帰って下さい。って言われたらどうしよう😓怖いです💦

    • 2月22日
  • めも

    めも

    うーん、まだ会話が出来るくらいなら紛れるかもしれないですが、もう私は堪えるのに必死で…。
    病院もその距離ならさすがになかなか帰すことはしないと思うので安心してくださいね。
    私も帰されたら嫌〜と思ってたら痛かったので(笑)

    • 2月22日
  • るんちゃん

    るんちゃん

    そんなに痛かったんですか😱
    さすがに、そこまで病院も冷たくは無いですか。笑

    陣痛の時にタクシー使ったら
    請求出来るんですよね?

    • 2月22日
  • めも

    めも

    5〜6センチでした💦

    ん?どこに請求ですか?

    • 2月22日
  • るんちゃん

    るんちゃん

    子宮口ってやつですか?
    5~6センチって大変なんですか?😥
    知らなくてごめんなさい🙏

    あれ?陣痛の時にタクシー使ったらなにかに請求出来るって見た事あるんですけど…違うんですかね?😅

    • 2月22日
  • めも

    めも

    そうです、子宮口。
    かなり我慢したほうみたいです、私もよく分からないけど💦

    どうなんでしょう?
    私は普通〜に口座振替で支払いました。
    医療費控除とかかな?

    • 2月22日
  • るんちゃん

    るんちゃん

    やっぱり最初ってわからないんですよね、私もお腹が張ってるの分からなくて先生に言われた事あります😅

    はい、医療費控除の事でした!

    • 2月23日
deleted user

陣痛タクシーも普通のタクシーも
値段は同じですよ!!!

  • るんちゃん

    るんちゃん

    返信ありがとうございます!
    そうなんですね!陣痛タクシーは
    妊婦に優しいものだと思ってました。笑

    • 2月22日
だおこ

値段は変わらないけど、普通のタクシーだと特に破水してると乗車拒否されるかもしれないです💦汚れるから。
陣痛タクシーだと防水シートがひいてあったり、住所と産院を登録しとけば呼ぶだけで勝手に連れてってくれる…とかですね。
もし普通のタクシーしか使えないなら防水シートとかは自分で用意するので、そういう時乗せてくれますかって前もって聞いておくとよいかと!

タクシー代はどこにも請求できませんが、年間の医療費が10万超えれば医療費控除ができて税金がちょっと安くなります、その医療費の中に病院までの交通費を含めていいのですが、それのことかな?

  • るんちゃん

    るんちゃん

    返信ありがとうございます!
    破水しちゃうとNGの場合もあるんですね💦私の場合、切迫早産なので破水が先に来ちゃうかもしれなくて…
    タクシー会社に聞いときます!

    あと、タクシー代の請求もありがとうございます。多分、その事です。
    どこかに請求出来るって見たけど
    忘れちゃったので💦

    • 2月22日