※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くま
子育て・グッズ

埼玉県川口市で発達障害を疑った場合、保健センターで相談し、支援施設に通う順序がありますか?

埼玉県川口市で発達障害と
疑ったとき、わかったとき、
どのような順序で治療、発達支援となるのでしょうか??

まずは保健センターに相談し、
どこか支援施設にでも通うのでしょうか…?

コメント

mame

川口市ではないですが、障害福祉系の仕事に携わっています。
お子さんのお話でしょうか?

基本的には、年齢における発達検査で疑いがあった場合には紹介状で市の発達支援機関でのドクター診察、発達障害であれば診断書を書いてもらい民間の療育機関の療育通所利用や、市の発達支援センターで定期的な診察と療育を受けることになります。

検診以外では、市の発達支援機関で自主的に診察を受けることも可能かと思いますが、判定機関は結構混んでいます。
保健師などに相談し、早めに診察を受けられるようにした方が良いです。

また、民間でも発達障害の診断はしていますが、未就学児の診断をしている医療機関は非常に少ないです。

あと、療育機関(児童発達支援や放課後デイ)通所の際は発達障害の診断書などが必要です。

分からないことや不安なことがあったら、保健師や、市の児童福祉部門に相談してみたら良いかと思います。

年子ママ

わたしも川口市ではないですが、川口なら済生会に発達外来があるので、保健センターに相談して、受診でも可能だと思います。あとは、都内や、さいたま小児医療センターに発達外来があります。すべて混んでいるので何ヶ月か待ちになるとおもいますが。

診察結果によりますが、治療ではなく、療育保育園等に通園とかになると思います。あとは、民間の療育に通うなどあります。保健センター、障害福祉課に行き、情報をもらえると思いますよ。