![レイナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![みいも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みいも
まず昼からやめて、その代わりに白湯やお茶をたくさん飲ませます。お腹すいたらさつま芋など自然ものののおやつを。
次夜やめる時は、
夜はいくら泣いてもあげません。その代わりに白湯を。この世の終わりのように泣きますが3日親と赤ちゃんが耐えれば卒乳です!
おしゃぶりに頼ってもいいです。
体が慣れるまで、水分不足にならないようしばらくご飯はお粥にしてください。
泣き止まない時は明るい部屋へ連れていきYouTubeで赤ちゃん泣き止む音楽をならしたりしてました☺️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
断乳6日目です‼
私は一気にやめて娘の負担にもさせたくなかったので徐々に回数を減らしていきました。
朝食後、お昼、お風呂後(寝る1時間前)の3回だったのが離乳食もよく食べるので朝、昼をなくしお風呂後の1回だけの授乳にしました。(お風呂上がりは喉も乾くので水分補給にもなるかなと思い‥)
あとお風呂後は必ず泣いて欲しがるのであげていたのですが、最近上の歯が生えてから授乳の度に血が出て激痛だったので断乳を決意しました。
今までごはん→お風呂だったのを、お風呂→ごはんのリズムに変え、お風呂後におっぱいを欲しがってもごはんで気をまぎらわせていました。(食べること大好きなので!)
食後おっぱいを欲しがってもあげず玩具や音楽、テレビでひたすら気をまぎらわせていたら段々と平気になりました(^-^)
水分補給にご飯に汁系をつけたり、牛乳をあげていました。
夜間断乳していたので寝入るときはスーッと寝てくれたのですが1日目、2日目は深夜途中で起きて覚醒したり欲しがる姿はあり、ギャン泣きまではいきませんが泣いたり、ずっとウーウーいったりしてましたが乗り越えました。
断乳6日目ですが、まだ夜中は1、2回は起きてますがトントンで寝てくれてます。
私の経験談ですが、まずは1週間くらいかけてお昼からやめてみたらどうでしょうか?
数日はグズグズしたり欲しがったりだと思うので今日からあげない!と覚悟を決めるしかないですよね😭
-
レイナ
沢山のアドバイスありがとうございます。そうですね、一気に止めるのも子供のストレスや精神的にも負担がかかりそうなので、ゆっくりめに少しずつ昼から止めてみょうと思います。母親は色んな意味でも やはり偉大だし大変だなって改めて思いました。(^^)ありがとうございます。(*^ー^)ノ♪- 2月22日
レイナ
早速のご返信ありがとうございます。やはり、根気強く親子共々頑張る必要がありますね。白湯や お茶も最初はグズってなかなか飲んでくれませんよね?子供の寝起きやご機嫌が悪い時は ほぼ落ち着くまでは飲んでくれません。そこも気長く様子をみて慣らしていく必要がありますよね?
みいも
眠気半分の時に横になったままストローマグでのませると飲んでくれました☺️
気をまぎわせるために外出してました。家にいるとぐずること多いので😝😜
機嫌の悪い時はやめて、起きたてのご飯やおかずを水分たっぷりにするか、おやつのサツマイモは喉が乾くので合間に水分をたくさんとらせたり、💩の状況を見て行く必要があります🏃♀️
レイナ
詳しく教えていただき、ありがとうございます。(^-^)そうですね、子供の気分を変えさせる動きや環境に持っていって頑張って卒乳させていこうと思います。4月から職場復帰を私がするので、様子を見ながら子供も私も次のステップへ進んで行こうと思います。
ありがとうございますね(*^ー^)ノ♪
みいも
わたしも仕事復帰のため一歳手前で卒乳させたましたが、ご飯たくさん食べてくれるようになったり寝てくれるようになったり卒乳してから楽です💖😉寝る前のスキンシップの時間をお乳から絵本を読む時間に置き換えたりするといいですよ🥰
最後飲んでる姿を動画におさめてました🥺