

🧸
家を常に綺麗な状態で、洗濯、食器洗いをして食事をちゃんと作るですかね🤔

はじめてのママリ🔰
旦那が専業主婦でどこまで求めてるかって事ですか?
ほんとそれはその旦那さんの考え次第だと思います。
人によっては帰ってきてご飯もちょうどすぐ出る用意がされてて、お風呂も一番風呂で部屋もピカピカで子育ても全部母親がやるとかいう人もいれば、共有してこうとする人もいるかなと。
私的には働いてくれてる分子供と長くいれてるので、仕事がある日は基本的に子供と遊んだりお風呂以外はやらせないって感じですかね。

みー
うちの主人は子供の面倒見て洗濯してご飯作っててほしいって感じですが元々父子家庭で育ったからかハードル低いです🤔
私の見解としては家事含め主人の居心地のいい居場所を作ることかなと思います😊
家事全然出来てませんが😂

🧸𖤣𖥧
うーん、それはご主人に聞いてみた方が早いと思いますよ😅
その人によって求めている物は違いますし。
うちの主人は子どもとずっと一緒にいるのは大変だろうから
家事も育児も出来る範囲でいい、
自分も協力するからというスタンスです。
なので、私は専業主婦ですが
主人が子どもをお風呂に入れてくれ、寝かしつけまたは食器洗いをしてくれます。(どちらかが子どもを寝かしつけるなら、どちらかが食器洗いをするという感じになってます)、ご飯が作れなかった時は主人が作ってくれたり、買って来てくれますよ。
中には全て完璧を求めている人もいますし。
なので、本当に人それぞれだと思います。

ゆん
なるべく家事は自分1人でやってって感じですかね😅
洗濯、掃除、料理。
これが妊娠したりしてたら手伝ってもらうとか良いと思いますが子供もいない妊娠もしてないなら旦那様は仕事嫁は家事ですかね!!

ママリ
旦那さんが求めることって結局お母さんだと思ってます🙆♀️

らいおん隊
うちの家庭で想像してみますね。
専業主婦は、家事を全部担当すること。
家事炊事掃除。
子供が出来てからは育児98%も追加。
我が家はこんな感じです。
でも、もともと私が世話焼きなのでさほど苦じゃないです。
料理は苦手ですがなんとかやってます🙄
あ、夫が求めることは
仕事のことを忘れてゆっくり寛げるような環境作りですかね?
夫が朝早くから夜遅くまで働いているから、家にいる時くらいはだる〜んと何も考えずに過ごせたらいいな、と思ってます( ◠‿◠ )
残念なことに料理だけはいつまでもペーペーですが🙄

退会ユーザー
うちは専業主婦であっても
子育てという大仕事をしているからお互いにwinwinだと思っています。
旦那は7時に家を出て深夜帰宅。
私は丸一日子どもをみる。
だからやれることをやれるほうがやればいい。というかんがえでお互い過ごしています😊
ただ深夜に帰宅したときは部屋は整えて、消化にいいものを出したり…は気をつけていますし、旦那もそこは助かると言ってました。
家事中もトイレも母依存息子で、それはしんどいときも多いので、旦那が休みの日は黙々と家事をさせてもらったりトイレにゆっくり入らせてもらってます🤣🤣🤣

ハル
私的にはですが、日常的な家事全般をするのが専業主婦です。それが仕事!って感じです。育児は2人でするものなので、旦那様が帰ってきてからの育児は分担、それができないなら旦那様帰宅後の家事を分担 かなと。
電球切れて交換する など、頻繁に起こらない事やその他力を使う事(米30キロのうち何キロかを米びつにうつすなど)は旦那様がしてもいいんじゃない?って感じですね。
部屋も毎日ピカピカ床磨き!までする必要もないと思いますけどそこは旦那様の価値観ですよね。私はしてなかったです。トイレも毎日洗わないし。風呂も毎日洗わない人いるくらいですからそこは価値観ですよね。

退会ユーザー
私は「専業主婦なら対等に話はしない。働いたら対等に話をする。前の嫁は夜中の2時まで家事してたのに…あいこはろくに家事をしない。」と言われました。
専業主婦=黙って夫の為に仕えるというイメージの様です。
我が家はそういう感じで、今別居の上、離婚調停中です。

ちー
うちは、旦那が思う専業主婦は、常に部屋を人を呼べる状態にする。どの部屋もキチンと管理して、特にキッチンは、誰が使っても使いやすい導線を作り、冷蔵庫もいつも整理されてる。料理も和食メインでバランスを考えながら、美味しい物だけ作る。
文句のつけようがない部屋を維持しながら、子供の世話も誰に頼らずに完璧にこなして、それに対して絶対に弱音や愚痴を吐かない。
これが、専業主婦の在り方だそうです。

退会ユーザー
私の旦那はそんなに
求めてないです💧笑
今は3人目つわり中で
育児家事大変なのを
分かってるので、
少しできただけでも
ありがとうと言ってくれます…

ひろみ
我々はなのはなさんの旦那さんでは無いのでお答えしかねるかと😂
夫婦間の疑問や問題はまず夫婦で話し合ってみては?😅💦
私の思う専業主婦ですが、
✔️基本的な家事は全て行う
✔️育児はなるべく2人で分担するのが望ましいが、日中時間がある妻へのウェイトが大きくなりがちなのは仕方ない
✔️妻が万が一体調不良などで家事育児が困難な場合は夫が代わりに行う
✔️場合によってはベビーシッターや家事代行サービスを利用することも可能
✔️専業主婦と言っても家事がスムーズに行えるよう積極的に家電を導入するべき
もし夫に専業主婦になって欲しいと言われたらこの位は夫と話しておきたい項目ですね〜🤔

あ
えー。私は子供のことを見てるだけで十分だと思います🙇
家事は二の次、三の次。
だって子供が具合悪ければすぐに病院に連れてく、子供が泣けば自分のことなんてもっぱら後回し。これだけで、一日仕事してる人と変わらないと思います!
奥さんが仕事してれば、子供が体調悪くしてもすぐに病院へは連れていけませんし!毎日子供を見てるからこそ、子供の異変にも気付ける!
旦那が毎日時間通りに仕事へ行って独身時代と変わらない生活を遅れているのは、専業主婦である自分がいるからではないですか?って感じです🥺🥺
コメント