![いちご みるく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どものいたずらについて、どこまで許容するか悩んでいます。皆さんはどうしていますか?
子どものいたずら?どこまで許しますか?
例えばシールやステッカーを壁や机に貼るのはアリですか?
私は躾の1つだと思って、机や物には貼らないで、いらない紙や自由帳、もしくは張る場所を決めて「ここに貼ってね」とお願いし、所構わず貼るのは無しです。まだ分からない年齢なら良いですが、善し悪しが分かる年齢になってからはそうしています。
息子が何処からか出してきたステッカーを私が「しまっておいてね」と子どもに言ったのに、旦那がそれを知らずにステッカーを子どもが貼りたがってたチェストに貼らせてました。
すごいモヤモヤして「そこに貼るのはOKにするの?」と私が言ったら「じゃぁどこに貼るの?」と。
思えば義実家は基本何でもOK。障子を破いたときも怒らず、壁もシールだらけ。義姉の家は従兄弟がいたずらして机も壁もシールでベタベタで、譲り受けたベビーグッズやすべり台もシールだらけでした。(私がきれいに出来るものは剥がした)
そういうのって家によると思うのですが、皆さんのお宅はどうしてますか?
ちなみにわが家も義実家も義姉の家も戸建てなので壁や床に貼っても困りはしないです。
- いちご みるく (5歳11ヶ月, 8歳)
コメント
![あやぴょん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あやぴょん
うちも一軒家ですが、いちごみるくさんと同じようにシールは裏紙や自由帳に貼らせています。
家に貼るのはなしですね、跡も残るし、下の子が食べても困るし。
お絵かきだってはみ出さずに描けるように言い聞かせたり、シート敷いたりしてます。
自分は割と自由に何でもオッケーで育ったような気がします。壁にもちょこっと落書きしてあるし、三段ボックスなどのケース類もシールベタベタ貼ってありますし😅
娘たちにも実家では「ばあばに聞いといで」で許可がおりれば自由にやってます。
![mini](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mini
紙のシール(剥がしにくいやつ)は、他のとこに貼って欲しくないのでお絵描き帳と一緒にしまってあります😄
-
いちご みるく
そうですよね!同じです。
今日のステッカーはすぐ剥がせますが、癖になったらイヤなので、シールは全てNGです。- 2月21日
![さらら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さらら
同じ感じです。
良し悪しわからない年齢のときはシールなど渡しませんでした!どこかでもらっても、大事にとっておくねーと届かない所にしまっていました。
良し悪し分かる、意思疎通できるようになってからは渡してますが、やはり勝手にあちこち貼ったら叱ります。
どこに貼りたいの?と聞いて、それが本人の物なら自由になんでも貼らせてますが、兄弟で使うおもちゃや壁や床など他の人も使う物や場所には貼らせていません😊
-
いちご みるく
そうですよね、シールは紙に貼ってね、と教えてるので、何処でも貼らせるのは違うと思うんです。それ言ったら旦那の機嫌が悪くなるし、息子も貼ってしまったので仕方なしに貼らせましたが…。
- 2月21日
いちご みるく
同じ考えで良かったです😊
貼るのを禁止してるわけじゃないのに、旦那からしたら私の方が理解できないようでした。
そうです、お絵描きもはみ出さないようにして、はみ出しそうな小さな紙は下に新聞紙を引いています。
確かに下の子が食べそうなので、明日取ろうと思います😫