
娘の急変に困り果てています。言葉が遅く、対応策が見つからずイライラしています。夫も忙しく、2人でいる時間がストレスです。対処法を探しています。
疲れました…
ここ数日娘の急変に対応出来ず、困り果てています。
急変というのは、散歩先から歩いて帰ろうとして声をかけたら手を振りほどいたので、抱っこがいい?抱っこで帰る?と聞いても応じず。じゃあ歩くと聞いても今度は座り込んだり…
まだ、遊びたいのかなと思うのですが帰るよの声には応じます。
歩いてて、急に何かしらのスイッチが入り座り込んだり怒って泣き出したり…言葉が遅く、まだ言いたいこと伝えられないので何が嫌なのかとかして欲しいのかわからず…
今までそんなことなくて、ぐずったとしても選択肢を与えて選んでもらって動けていたのに…
イヤイヤ期だからなのか?
切り替えがなかなか出来なくて、優しく声かけてなるべく待ってようと思うのですが、どれも嫌でただ泣いたり怒ってると動けないのでほんとに困ります。出かけ先からなかなか動けないから帰れなくて…なんてことも😅
だんだんイライラしてきて、よくないのはわかっていますが口調も強くなり…
あまりにひどいので可愛いと思えなくなってきてる私がいます。
どうにかして上手い対処法などを見つけ、改善したいのですが…思いつかず、イライラ、落ち込む最近です。泣いてばかりいます。
旦那は協力的でありますが、残業が続いているため、2人でいる時間が長く余計イライラして当たってしまったり…
まとまらずにすみません。何かアドバイス頂けたら嬉しいです。
- よっち(3歳11ヶ月, 7歳)
コメント

まー
毎日お疲れ様です!
うちもイヤイヤ期で同じようなかんじです😥
ワンオペで身内は遠方の為、頼る所も無く息子と向き合っています。
1日に何度も深呼吸し自分のイライラを落ち着かせてやり過ごしています。
いつかは終わるイヤイヤ期
一緒に頑張りましょう!😃
よっち
お疲れ様です!
返信ありがとうございます✨
イヤイヤ期、同じような感じなんですね〜😣それを聞いて少し安心しました😌
ワンオペで身内が遠いと大変ですよね💦その中でお子さんと向き合っていて…
私もがんばろうと思いました!
イライラしたら1度離れ、冷静になり、気持ちを落ち着かせてから向き合いたいと思います!
頑張りましょう!💪