
保育園に妊娠報告はいつがいい?産休育休の手続きは必要?役所への行動は?教えてください。
今子どもを私の祖母に預けながら仕事をしています!
4月からは保育園が決まり入園予定なのですが、
2人目を妊娠中です!
1人目の妊娠中に仕事を辞めていたので
今の職場で働き始めて一年経ってません💦
なので手当はでないですが、
今の職場が好きなのと保育園のこともあり
産休育休を取得しようと考えています!
職場には了承済みです!
(祖母の体調がよくないので保育園は辞めたくありません…)
この場合いつくらいに保育園に
妊娠の報告をした方がいいでしょうか?
また、保育園へは産休育休の申請の紙?は
出すと思うんですが、
役所等へは行く必要ありますでしょうか?
無知ですみません…
色々教えていただけると嬉しいです!
よろしくお願いします🙇♀️
- みかん(2歳7ヶ月, 4歳8ヶ月, 6歳)
コメント

れあまま
産休終了後に退園になる地域、産休育休中でも預けられる地域と色々あります。
そこを先に確認された方がいいかな?と思います。
また、預けられる場合、標準保育から短時間保育に変わるので役所にら報告しないとダメですね。
保育園には4ヶ月頃に報告はしました😊
みかん
すぐにお返事いただいてたのに、こんなに遅くなってしまってすみません😭
お返事いただいてから早速調べたり色々してしまってて。
私の地域は短時間保育になるみたいです!なので役所へは行く必要ありそうです❗️
そして、来月入園の説明会があるのでその時にでも保育園に言おうと思います!!
ほんとにありがとうございました🙇♀️❗️❗️