東京から帰省後、ママ友との支援センターの約束に悩んでいます。感染リスクがある中、どうすべきか考えています。
先週外せない予定があり四国から東京に出向きました。
四国はまだコロナの感染者は見つかってないですが
東京や空港でもらってきている可能性はありますよね。
帰ってきてから
3月の頭にママ友と支援センターで会う約束をしています。
(そのママ友はわたしが東京に行くことを知っていて
約束をしました。)
本日、小学生の感染がわかったことで
そのママ友がSNSで
支援センターも危ない。人混みに行った人は
申告して、来ないで欲しい
と言った書き込みをしていました。
それ、わたしです✋
って思ってしまって、約束を断るべきなのか
とても悩んでいます。
わたし自身は日本はどこも移るリスクはあるだろうし
四国は観光地として中国人がわんさか春節のときも
来ていました。いつ感染者が出てもおかしくないです。
嫌なら外に出ないしかないって思ってるのですが
皆さんならどうしますか??
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月, 6歳)
コメント
なつ
わざわざそんな書き込みするってことはかなり警戒されている方だと思うので私は断ります(^^)
また落ち着いたらにしましょう😳って言います‼️
お互い気持ちよく会いたいですもんね✨
マロッシュ
そんな書き込みされてたら、私なら会うのやめます😅💦
-
はじめてのママリ🔰
支援センターであるイベントは気になってて行きたかったんですか、やはりこちらが断るしかないですよね😭💦- 2月21日
♡まあちゃん♡
遠回しに断って欲しいみたいに私なら聞こえるので私なら念の為に〜って断って行かないですかね🤣
結局のところ自分が気付かないだけでどこで感染者と接触してるか分からないし、神経質になり過ぎるのもどうかと思うけどでも自分や家族の事を考えるならある程度はやっぱり警戒しちゃうのは仕方ない事だし、後々ちょっとした風邪とかインフルなっただけであの人にうつされたかもとかも思われるのヤダし🤣今回は諦めるかな😅
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね!
念のためにって感じで伝えて断ります😭!
確かに子供の病気って移し移されですもんね💦
助言ありがとうございます✨- 2月21日
🐬
私なら約束断りますかね😅
そんなのいちいち書き込みするくらいなら今回はやめとくって直接連絡くれればいいのにって思っちゃいます(笑)
支援センター来ないでって、そこの支援センターに来る人皆とそのママ友は知り合いなんですか?🙄笑
ママ友に来るなと言ったところで、連絡先知らない利用者もいるでしょうしその人達が人混みに行った後の人がいる可能性もありますよね・・・
そのママ友の心配する気持ちも分かりますが、正直そんなに気になるなら自分が支援センターに行かなければいい話では?って思います😂💦
私自身そういう可能性も踏まえて支援センターは行ってないですし、自分が行きたいからって他者に来るななんて強要するような事言えません
今は日本のどこにいても感染リスクはあると思いますし😅
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦
ほんと誰がどこに行ってるかわかんないし、マスクも意味ないとか聞きますし、家の中にいるしか防ぐ方法はないですよね🙀
断る連絡しました!
助言ありがとうございました😊- 2月21日
はじめてのママリ🔰
そうですよね!
支援センターであるイベントに行きたくても、こちらが自粛しますか?🥺
なつ
うーん💦
帰ってから2週間たちますか?
たってたら行きますかね!!
けど、一応その方に確認はします
気をつかってますよアピールで😁
2週間たってなかったら念のため辞めます…
わざわざそんな投稿してくるのは遠回しに来るな‼️って言ってるように感じるので💦
はじめてのママリ🔰
その頃には2週間経ちます!
多分だからその子もその日を設定したのかな?と思うんですが、
遠回しにそう言ってる感じしますよね😭
確かに移ってないとも言い切れないですしね💦
なつ
誰が移っていて誰が大丈夫かなんてわからないですもんね💦
実はすでに風邪だと思っていて治ったけどあの時、検査したらコロナだった…とかもあるかもしれないですしね😭
もうややこしいウイルスですね(T_T)
温かくなったらウイルスもいなくなるのを願います💦💦