※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちこ
子育て・グッズ

旦那の実家に住むと、祖母の行動にイライラ。祖母が赤ちゃんに触れたり、危ない行動を取るためストレスがたまっている。自己嫌悪や産後クライシスを感じている。

ストレスがたまってます…
1歳の息子と旦那と3人で、旦那の実家の敷地内に家を建てて住んでいます。
目の前に旦那の実家があるのですが、お義父さんお義母さんは気を付かってくれてホイホイ来たりしません。問題はお義父さんの母。旦那にとっては祖母にあたります。祖母は近所や家族からも嫌われてる厄介なタイプの人です。
結婚した当初は何も感じなかったのが、出産し、敷地内に住んでからイライライライラ…
嫌な所が、隙をみて息子にチューをする。今まで手やおでこにしてました(-_-)
土だらけの汚い手で息子を抱っこしようとする。今年88歳ですが、結構しっかりした身体なので少しの間なら抱っこも余裕そうですが、いつ転ぶか分からないのに勝手に家を出て車通りが多い道路の脇で車を見させている。
息子は外が好きなので、ベランダで日向ぼっこしたり、自分家の庭で抱っこしてウロウロしてると必ず来ます。息子は祖母のことを抱っこして外に連れてってくれる人と思ってるみたいで、抱っこをせがみます。それが嫌で息子にやめてー(-_-)って思ってしまう私に自己嫌悪です。。
血が繋がっている身内にされたら、たぶん何とも思わないことでも、この祖母にされたらイライラしてしまいます。
たぶん嫌いなんだなーと。まだまだ元気そうなので、私のイライラはいつなくなるかなーと日々思ってます(;-;)
自分性格悪いなーとか嫌なやつだなーって思うのですが…変ですか?これ産後クライシスですかね(;-;)

コメント

(22)

私もそんなの嫌です😔
自己嫌悪に陥るとのことですが、
義祖母さんが非常識に見えますので
あまりご自身を嫌いにならないであげてください😣

ご主人に相談したことはありますか??

  • ちこ

    ちこ

    そう言って頂けると嬉しいです(;-;)
    旦那には毎日(笑)笑い話程度に言ってますが、自分の祖母なのでやっぱり良い気はしないみたいで。。
    こんなこと友達にもくだらなくて言えないのでストレスたまりまくります😂

    • 2月21日