妊娠36週の女性が喉の痛みで悩んでいます。妊婦健診後に耳鼻科を受診すべきか、産婦人科で薬を処方してもらうべきか相談しています。
3日前から唾を飲むと痛むほどの喉の痛みがあります。
今、妊娠36週です。
そして今日、妊婦健診の日です。
これまではちみつ大根やのど飴、生姜湯、寝るときマスク、加湿器など民間療法を試してみましたが日々喉が悪化していきついには不眠です、、、
この場合、通常なら耳鼻科だと思いますが
産婦人科でお薬を処方して終わりにすべきでしょうか?
それとも妊婦健診後、耳鼻科に受診すべきでしょうか?
- しんママ(5歳7ヶ月, 7歳)
コメント
nao
喉が弱くよくなります。
先日もなってました💦
私は薬もらってもいつも全く効かず2週間以上は、咳も伴って不眠になります😔😔
できる事としてこまめな水分補給と、今回はハーブティーを一日中飲んでいたら、珍しくたっの一週間で治りましたよ✨
私の経験上、病院はあまり行ってもなって感じです😣😣
まめ
のどぬーるスプレーいいですよ☺️👏
妊婦でも使えるタイプのやつ使ってましたが
寝る前にして潤うマスクして寝るとすぐ良くなりました(ᵔᴥᵔ)♡
-
しんママ
回答ありがとうございます!妊婦も使えるのどぬーるスプレー買って使ってみてますが、買うのが遅かったのかなにも効かず泣きそうです😭💦
今度は早めに対策したいと思います!ありがとうございます‼︎- 2月25日
しんママ
薬もらっても効かないなら、今の時期病院は避けた方が良さそうですね😭
ハーブティー試してみます😍
ありがとうございます‼︎