
ディズニーで合流利用サービスを利用した事ある方いらっしゃいますか⁇妊…
ディズニーで合流利用サービスを利用した事ある方いらっしゃいますか⁇
妊娠中なので利用できるのかな?と思ったのですが、、、
あれってどんなメリットがあるのですか??
また利用してデメリットなども教えて下さい。
ゲストアシスタンスカードが廃止になり
なにが変わったのかいまいちです。
ざっくり理解したのが
待ち時間が困難な人に代わって同伴者が並んでくれて
アトラクションの時間になったら座って待機してる本人が合流できる。
という感じなのでしょうか⁇
詳しい方細かくおしえて下さい。
- 𝚊-𝚌𝚑𝚊𝚗(5歳1ヶ月, 9歳)
コメント

yuki
理解している感じで大体はあってますよ!
デメリットは、みんな一緒の空間には入れなかったり‥とか?
私は特にデメリットは感じなかったですね🤔
𝚊-𝚌𝚑𝚊𝚗
ちなみにディスアビリティアクセスサービスは妊婦は利用外になるんですよね⁇妊婦だと合流利用サービスが適用されるのですよね⁇
ゆきら30さんは利用して良かったな。と思いますか⁇
みんなと同じ空間に居て並ぶ事も出来ないってつまらなくなかったですか⁇
待ち時間の短縮があるわけでも同伴者と一緒に居られるわけでもないなら合流利用サービスを利用してもしなくてもあまり変わらない様にも感じました。
ただ長時間経ってたりするとお腹張ったりするのでそういう面では便利なのかな?とも思い悩んでいます😱
質問多くてすみません。
yuki
ディスアビリティは妊婦さんは入りませんね💦
私は利用して良かったですよ😌
ファストパスの大人交代システムも似たようなサービス内容ですが、寒い時期や暑い時期にやはり30分以上屋外居るのって辛い時ありましたし😭
並ぶ空間に一緒に入れないのは‥考え方次第ですが私は特につまらなくないです!
ゆっくりその時の装飾を写真に撮ったりネーム入れの商品やガラス商品見に行ったり😊
あとは、男同士特別な空間での会話や時間も意外と楽しんでるみたいでした😂笑
逆にグリなどの待ち時間長い場合はパパに並んで貰ってママとお子さんだけ待ってると愚図りも軽減されますしね✨
絶対に使わなきゃいけない!って訳でもないので待ち時間やその時の体調で決めたらどうでしょう?
アシスタンスカードの時もわが家は30分以内位ならばカード使わず並んだりしましたよ🎵