
6ヶ月の赤ちゃんが離乳食で苦しんでいる。ゴックン期でえずき、卵白や豆腐を食べても戻す。病院相談が必要か不安。
離乳食について
下の子6ヶ月少し前に離乳食を始めました。
あまり食べは良くなくゆるく進めています。
まだゴックン期の内容ですが喉に詰まってうぇーって感じでえずく事が多く水分を増やしています💦
これは慣れればなくなるのか、1ヶ月半近くあげててもまだえずくのはおかしいんでしょうか?💦
あと、今日卵白をあげましたが30分後くらいに全部戻してしまいました。体調が悪いとかそう言った感じではなく食べたものがほぼ出た感じです。以前も豆腐を食べさせた時に同じく出してしまいその後豆腐はあげていません。(その他の食材で戻した事はありません)
たまたまなのか、体が受け付けなく出てしまうのか、病院で相談した方がいいのか…
明日も卵白をチャレンジしてみようと思いますが気になったので同じ経験のある方、分かる方がいれば教えて頂きたいです❗️
- ☆☆☆(5歳9ヶ月, 8歳)
コメント

ゆー
卵黄の間違いじゃないですか?
そもそも卵早いと思うんですが、、。
☆☆☆
卵白です!少し前は遅めに卵を試した方がいいみたいですが昨年から?見直されて早めに始めた方がアレルギーが出にくい結果が発表されたみたいで小児科の先生に早めに始めてみてと言われました!
もちろん卵黄から試してます。今日は卵白を潰して卵黄と一緒にお湯で溶いてあげました!
ネットで検索すれば見直されてるのも出てきていました!見てみて下さい!