
今日、義両親も交えての話し合いで正式に離婚が決まり。元々、旦那の家…
今日、義両親も交えての話し合いで正式に離婚が決まり。
元々、旦那の家事・育児に対する協力、関心がなさすぎて、実質的には1人で家のことも子育てもしてきたようなもの。子どもにとってたった1人の血の繋がった父親を奪ってしまった。罪悪感はあるけど、会話も笑顔もない家庭で過ごしてほしくなかった。
これからわたしも子どもも、たくさんの壁にぶつかってくんだろうな。でもその覚悟はしっかりできてる。どんな困難が待ち受けてるか分からんけど、この子の笑顔だけは、何が何でも絶対に守らなきゃ。ママ、頑張るけんね。
- さなmama(26)(9歳)
コメント

ちゃんりー☆
よく決心しましたね!
たくさん悩みましたよね!
お疲れ様です。
私も先月離婚したので、お気持ちよく分かります。
子供の為に!!
お互い頑張りましょう!
母強しですよ😊
さなmama(26)
先週くらいに、養育費や面会のことで回答いただきましたよね❤️!
…覚えておられなかったらすみません(笑)
たくさん悩んできたけど、今は肩の荷が一気に下りた感じです(;_;)
これからどんな壁にぶつかるか分かりませんが、子どものために頑張らなきゃな!って思います!
お互い頑張りましょうね(T ^ T)!
さなmama(26)
あっ、ちなみに養育費は受け取ることになり、面会についてはしばらくはなし、あとは双方の話し合いで決めることになりました。
今のわたしの気持ちでは、面会なしのままでいくつもりです。
ちゃんりー☆
覚えてますよ😊
さなちゃんって可愛い名前だな〜って思っていたので∩^ω^∩
養育費、受け取れるならよかったです!
面会も無しならよかったですね!
あとは、旦那さんがしっかり支払ってくれるかが問題ですが💦
公正証書はやる予定ですか??
さなmama(26)
覚えていただけてて良かったです(>_<)!
可愛いだなんてありがとうございます☆
前回の回答について、きちんとお返事できてなくてすみませんでした(;_;)
公正証書はやらないつもりです。途中で破るような性格ではないのは分かっていますし、うちの両親・旦那の両親もいる前で本人が話したことなので、、証人はたくさんいます(笑)
本来なら離婚は本人同士の話し合いで済むことだと思いますが、うちの場合は旦那だと話し合いにもならず、旦那の両親が出てきての話し合いになりました。かなりの大事態にはなりましたが、円滑に話を進めることができたので一安心です(>_<)
ちゃんりー☆
いえいえ!全然いいですよ😊
逆に私のことを、覚えていてくれて嬉しいです!!
ありがとうございます!!
それなら安心ですね!
円滑に進められたならよかったです!
私の場合、義家族や私の両親が入って話し合いをすると、なーんも話が進まなかったです(笑)
義家族が家に来たときは、暴れましたからね😅(笑)大人気ないー(笑)
なので2人で約3ヶ月かけて、話し合いをしました。
証人がたくさん居て、羨ましいです(笑)
私は、唯一の証拠はLINEだけなので💦(笑)
今は育休中ですか??
ご実家に帰られてますか??
さなmama(26)
うちの親も感じていたくらい、義両親は本当に 本当にいい方でした(;_;)
話も全て理解してくださり、お互いの納得いくように話を進めてくださいました。こんなに円滑に話を進められたのも、お義父さんのおかげです(;_;)
わたしは母に相談したところから1ヶ月たらずでの離婚決定となりましたが、3ヶ月も話し合いとなると相当なストレスがかかっていますよね(>_<)?
現在 育休中、9月から仕事復帰の予定ではありますが、早めて復帰しようかと悩み中です…。
5月に入ってから別居状態で、今は実家に帰っていますよ。アパートまで15分くらいの距離ですけどね(^^;;
今月中に旦那がアパートを出る予定なので、それからはわたしと子どもがアパートに戻り、新しい生活の再スタートとなります!
ちゃんりー☆
私も義家族はいい方でした!
でも、元旦那は夫婦の問題に親を入れるな!って感じでした。
3ヶ月間、ほんとストレスやばかったです(笑)
話し合いを避ける元旦那だったので、置き手紙しても無視。それに苛々して私がキレたら、逆ギレして喧嘩。
LINEで話し合っても喧嘩。
ずっと喧嘩してました。
私が弁護士さんに相談して、調停にする。と言ったら、やっと真面目に話し合いが出来た感じです。
実際は、市役所で司法書士さんに無料相談しただけなんですけどね(笑)
育休中なら就活しなくていいですね!
私は専業主婦だったので、今就活してます😩
私も今実家に居ますが、まだ荷物を全て持って来てないです。そして私も15分ぐらいしかかからないです(笑)
旦那さんが出て行ってくれるなら、住むお家探さなくていいですね!
私は元旦那が出て行かないので、私が出て行きます。
最後までワガママで呆れます💧
さなmama(26)
親を入れるなと言われても、話し合いする気がないならどうしようもないですよね(;_;)
男って、危機的状況まで追い込まないときちんと向き合ってくれませんよね(>_<)!
わたしもたったの1ヶ月でしたが、自分では気付いていないストレスを抱えていたようで、口内炎が3つくらい一気にできました😭
就活、大変だと思いますが頑張ってくださいね(;_;)
今の住まいは、旦那の職場の隣市なので近場に住み直すと思います。それに家電製品は元々、わたしが一人暮らしをしていたときに使っていたものなので財産分与の対象にならず、そこに住まれても…って感じでして(^^;;
でも今は子どもの服もわたしの服も、最低限のものしか持って帰ってきていないので、すっっっごく不便です( ; ; )
ちゃんりー☆
グッドアンサーありがとうございます🌟
口内炎3つ?!それはかなりのストレスでしたね😭
私は産後、痔になったんですが、話し合いしてる間はすごく酷くなってしまって、排便の時は絶叫でした(笑)
調べたら、ストレスでも痔になると書いてたので、全てお尻にストレスがかかってたみたいです(笑)
元々住んでいたのなら、旦那さんが出るのは当たり前ですね!!
私は、家も仕事も一から探すので、仕事する気無くします(笑)
保育園も探さないとー😩
もう離婚届は提出されましたか??
さなmama(26)
ご飯食べてるとき、やけに口の中が痛いな〜って思ってて(^^;;
気付いたら口内炎がたくさんでした😱
ストレスで痔になるんですね!(◎_◎;)
元々はお互い一人暮らしで、職場がそれぞれ離れてたんで中間地点に引っ越したって感じです💦
てもあたしが持ってたものを使ってたので…。
全てが一からとなると、投げ出したくなっちゃいますよね(T ^ T)
今日、提出してきました!でもまだ戸籍が確立していないので戸籍謄本を受け取れず、名義変更等の手続きは何もできてないです…。子どもの氏、戸籍もまだ元旦の方に残ったままなので複雑です( ; ; )