![mamari-](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![a](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
a
2ヶ月かかってないなら10割負担じゃないですかね😥
あとから申請したら戻ってきますが…
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
医療系事務をしています。
病院によって対応は異なると思いますが、恐らく自費で支払いをして、保険証、医療証が見つかれば後日領収書と一緒に持参して返金の手続きをしてくれると思います。
早く見つかるといいですね!
![にこにこぷん!](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にこにこぷん!
先週、子供の耳鼻科にかかった時わたしも保険証と受給者証を忘れました。
今月中に見せに来れる?って聞かれ、大丈夫ですと答えたらそのまま診てくれましたが…
よくお世話になってる耳鼻科で、顔も覚えてくれてたからの対応かもしれませんが💦
普通は、自費負担後に市役所などへ申請して返金対応かな?と思います。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も一度ありました。
かかりつけの先生に相談した所、住所が変わっていなければ診察券だけでも大丈夫。早めに見つけてね。
と言われました。
病院によっては全額負担になると思います。
![ぷーたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷーたん
旦那が子どもを病院に連れていった時、保険証も診察券もなく診察してもらいました!診察はして貰えました👍でも窓口で10割負担して後日役場へ行き書類の申請をしてお金が振り込まれました😊
早く見つかるといいですね😫🙌
![はなもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなもち
私も一度保険証なくした!?って慌てたことあります。よくよく探したらその日に着ていたコートのポケットに入ってました!!服のポケットも探してみてください〜早く見つかりますように!
コメント