
悪阻がひどく退職したが、地域の制度で産前6週間から8週間まで預けられる。内職を考えているが悪阻で探しに行けず、市役所に相談するべきか悩んでいる。保育園で楽しんでいる子供を辞めさせたくない。
相談です。
現在第二子を妊娠中で上の子は保育園に通っています。
ですが悪阻が酷く仕事をお休みしていた所会社側から一旦退職してほしいと言われ、まだ診断書も出してない頃でしたので何も分からない私は了承して辞めてしまいました。
ですが私の住んでいる地域では産前6週間前から産後8週間まで仕事しなくても預けられますという決まりがあります。
内職をしようと考えては居ましたが悪阻も悪くなる一方で探しに行く事ができません。この前ようやく診断書を出してもらったのですが、1度市役所に相談に行く価値はあると思いますか?😢
せっかく入れた保育園で友達も出来て楽しんでいるのに辞めさせたくないです😔
- えむゆ(4歳7ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
うちの地域は休職中であれば無職でも3ヶ月は預けられます!市役所に問い合わせるといいと思います🥰

もも🍑
私と同じ状況だったので、思わずコメントしちゃいました。
私も2歳の息子を保育園に預けており今もまだ働いています。
産後は私の所も産後8週間、そこから求職期間3ヶ月の間は保育園に預ける事ができます。
ですが、私はバイトだった為育休がないので💧約、下の子が5ヶ月の時に働かなければ退園になります、、
でも下の子が5ヶ月ではどこかに預けたくないです。
でも息子も、保育園辞めさせたくないので、内職や在宅ワークなども考えていますが、、
本当にあるのか?見つかるのか?この場合はどこで探したらいいのか悩んでいました😭
-
えむゆ
私の地域では職安で内職案内もしていて、市役所にも内職求人があるのでやはり勤務証明を出してもらえると考えると簡単に内職をしようと考えてるのですが体調的になかなか行動に移せず…息子が保育園を辞めないで済むために頑張らねばなりません😢😢
- 2月21日
コメント