
子育てを放任気味にしている自分について相談です。
自分は放任の子育てかなぁと思うことがあります😑
・朝、自然に目が覚めるまで放置、なんならワタシの方が遅い(娘が起きると気づく)
・手を繋ぐというルールを道でもあまり守っていない
・まあまあスマホを活用(最近はモッシー見たいなぁと言ってくる、一応まだ、終わりと伝えると自分で辞められる)
・ご飯の時間がきっちりしてなく、朝とお昼は2時間くらい日によってずれることもある、起きるのが遅いから朝ご飯も9時とか
・オムツは朝起きて変えて、忘れてると夜まで変えていない、おしっこだけなら変えてもう1回
・熱が出ても治るかなぁと基本病院行かず(続くと行く)
・顔を拭いてあげる習慣がなく、気づけばよく口周りがカピカピしていて外で気付く
恥さらししました…
自由に縛りなく育ててあげたいのですが、なんだか手を抜いて放任していると言われればそれまでな気がしています💩
自分が元々キチッとしていないので、やはりそういう育て方しかできていないなと、書き出して反省…
みなさん、こういった放任気味の方はいらっしゃいますでしょうか😑
- うりうりお(7歳)

まぎあ
基本的には一緒です😂😂あんまり良くないのはわかってますがどうしてもキッチリ出来ずこのままです😱
ですが道路で手を繋ぐことはします!さすがにそれはなにかあったら自分が後悔するので😥 熱の時もご飯も水分もとれてないときは連れていきますが ちゃんととれてれば結構家で様子見しちゃいます👏

あんぱんまん
はーい!私も同じような感じです😅
朝は最近寝るのが遅いので早めに起こす癖つけたものの
それ以外はあまりきちんとやってません。
さすがに義理家族と同棲してるのでお昼ご飯の時間は毎日決まってます💦
私もこんなんでいいのかちょっと不安です…笑

退会ユーザー
うちもそんな感じです🤣
ズボラな性格なもんで、子育てもなるべく手を抜きたいと思っちゃうタイプです。

サリー
私もわりと大雑把な育児をしていますよ!😂
上の子は保育園に預けているので生活リズムは整っているとは思いますが、休みの日はぐーたら過ごしています。
最近ようやくトイトレが進んできているので、しっかりトイレに行ければ夜までオムツは変えませんよ!!
時間は決めてますがiPadなども使うことあります😂
ただ道では手は繋いでいます!
公園とかならいいとは思いますが、道路に飛び出したりしたら危ないです😫危険なことや他人に迷惑をかけることはしっかり教えるようにしているつもりです🙄

ぱるん
放任の子育てとはなんかちょっと違う内容があるように思えたのは私だけですかね?
手を繋がなくてもしっかり歩ける子でも相手がいきなり飛び出してくるかもしれないと考えませんか?
病院行かずに治すことも可能ですが、ただ放置してるだけじゃないですよね?心配になりました😭
おむつをそれだけ変えてないのはネグレクトといえます。
私も出来るだけ自由に生活してほしいと思っていますが、危ないこと、いけないことはしっかり教えたり、衛生面などは気にしています。
-
うりうりお
手を繋がないことはやはり叱るべきですかね。基本は繋いでるんですけど繋がないときに「繋いで!」という流れをやっていないです😑
熱が出たらひたすら抱っこしたり、遊んでいる様子は見ています…
おむつ、そうなんですね😱
やはり人と違う気がするので言われた部分は考えを改めようと思います。ありがとうございます。- 2月19日
-
ぱるん
繋がないことを叱るのではなく、車や自転車にひかれちゃったら危ないから手を繋ごうね!と話すといいと思います!
少し安心しましたが、、お熱あるときはたくさん水分を取らせて食べられそうなら栄養あるもの食べさせて、沢山寝かせてあげてくださいね!
安全なところで自由に遊ばせたり、好きなものを選ばせたり、おうちのペースがあると思うので時間に余裕があるなら急がずゆったり過ごすのもありだと思います!- 2月20日

お腹痛い
道では手を繋いでください、、、
運転してても自転車でも歩きでも子どもが手を離して歩いてるとそれだけで注意がいき事故につながりかねません。

はじめてのママリ🔰
道では手を繋ぐ必要があると思います!
昨日も1歳の子が幼稚園バスにひかれて亡くなった事故があったので、私も気をつけなければと思ってました😭
コメント