
コメント

ます
こんばんは。
選び方については、ステップアップするとなったらどこまで治療するか?を明確にして選ぶといいです。
顕微授精までやってもいいって思っていて、行った病院が人工授精までしかやってないところだと転院が必要です。

miffy
不妊治療専門のクリニックの方がいいと思います!
産婦人科はできる治療が限られてることが多くて人工授精でさえやってないところもあります。後は妊婦さんいらっしゃるのでメンタル的に辛いとかもありますね😓
口コミもある程度大事ですよー!私が住んでる市は不妊治療専門のクリニックがなく近さで隣の市にあるクリニックを選びました。
口コミもあんまりよくなかったんですが、実際行ってみて先生は親身に聞いてくれないし説明不足だったり結果微妙でした💦
妊娠した時も里帰りをすると伝えたら怒られたこともありました😓(ほんとにこれに関してはなんで怒られたのか謎です)
良かった点を強いて言えば、待ち時間が短かったくらいです。
-
yuーーー
なるほどですね(*¨*)
口コミ大事ですね🥺
不妊治療専門はどう調べたらいいですかね?
不妊治療専門と検索しても産婦人科で上がってくるので専門なのかな?とも思うのですが…- 2月20日
yuーーー
お返事ありがとうございます。
それは知るには先ず電話で聞いた方がいいですね?( ´∵`)
ます
そうですね…
HPを充実させているクリニックなら載っていると思いますが、会話できた方が聞きたいことが聞けるかもですね!
yuーーー
わかりました(*¨*)電話で先ず聞いてみたいと思います。最後に1つ聞きたいのですが病院によって値段とかで変わりますか?
ます
私は最終的にタイミングで授かったので転院経験もないですが…
自費治療はその病院の定めるところなので値段の差は大きくあると思います。
私が通っていたところはHPに全部出ていて
人工授精1回目¥23000、2回目以降¥12000
体外受精採卵含む1回目¥205000、2回目¥185000
顕微授精¥255000
です。
yuーーー
そうなんですねー(. .`)病院によって違うんですね( ´;ω;` )
2.3件程問い合わせてからきめ
yuーーー
途中送信なりました( ´;ω;` )問い合わせてから決めた方が良さそうですね( ´;ω;` )又、病院通いながらタイミング法でですか?タイミング法は検査薬でしょうか?それとも基礎体温とかで病院の指定日ですか?
ます
病院通いつつ、検査薬もやってました。