
娘が昼間なかなか寝てくれず、寝かしつけに悩んでいます。布団でトントンしても眠れず、夜はトントンで寝てくれるもののブランケットを口に持って眠りにつく習慣があります。昼間の寝かしつけ方法にアドバイスをお願いします。
6ヶ月の娘を育てています。
寝かしつけについてご相談させてください。
以前まで、昼間で眠そうなときはバウンサーに乗せて揺らしながら寝せていました。今後バウンサーの揺れでしか寝てくれないのも大変になると思ったので、先週くらいから布団でトントンで寝かしつけを始めてみましたが、本人は眠いと思うんですがなかなか寝てくれません💦
添い寝で歌を歌いながらトントンしたり、おでこをなでてみたりいろいろと試しましたがなかなか寝ないので最終的にだっこをして寝ます。
それから布団に置くと寝てくれるんですが、30分くらいで起きてしまいます。(バウンサーで寝てたときは1時間〜2時間半くらい寝てました)
夜はトントンで寝てくれます!
ですが、寝るときは布しゃぶりをしていないと落ち着かないようでブランケットなどもちゅぱちゅぱ咥えながら眠りにつきます。昼間もブランケットを口に持っていくんですがうまく寝られないみたいです…
なにかアドバイス等あれば教えていただければと思いますので、よろしくお願いします😌😌
- うーちゃん(5歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
我が子も昨年末からお昼寝はトントンで寝かすようにしました!
初日は1時間半泣きました😂こっちが泣きたいわってめっちゃ思いました(笑)でも子どもの適応能力って本当に凄かったです🙄!次の日からほぼ泣かなくなり、今に至ります!もちろん泣きまくって全然だめな日もあります(T-T)ギャン泣きの時は赤ちゃんも興奮してるので、歌を歌ったり音のでるおもちゃをシャカシャカしたりしてます!
最初は心折れそうになりますが、すぐ慣れてくれると思います🙆♀️!頑張って下さい😊✨
うーちゃん
アドバイスありがとうございます😊✨
日によって違いますよね!こっちが泣きたいわって気持ちわかります笑
でも子どもが慣れるまで頑張りたいと思います💪🏻