
2歳を過ぎても指吸いが治らず、歯医者は精神安定のために指吸いをやめなくてもいいと言うが、本人はやめたい。苦いマニキュアを試したが吐いてしまい、どうすればいいか迷っている。
2歳をすぎても指吸いがなおらず
寝る時や眠い時だけならまだいいのですが
日中ほとんど吸っています。
指吸いの影響で歯もでてきてますが
歯医者からは今は指吸って精神安定させてるから
やめさせなくていいと言われましたが
私はやめさせたいです😓
今日苦いマニキュアを塗ったら
吸う回数減りましたが
不味すぎたのか一回吐いちゃいました💦
回数減ってきたのでこれからも塗る予定でしたが
また吐きそうで可哀想なのと
ここまでしてやめさせるべきなのかも
わからなくなってきました。
みなさんなら吐くほど不味いマニキュアはやめますか?
絆創膏はったり声かけしたり
気そらすために遊んだりしても
やめれなかったです😖
何かいい方法があれば教えてください。
- ぽん(5歳2ヶ月, 7歳)
コメント

にゃきゅ
うちは3歳半頃まで吸ってて
幼稚園でも吸ってたようです。
私も色々試した時期がありましたが
本人の安心材料だし
不安とかがなくなったり
他に楽しいことが
見つかると自然と治るんだな〜と
今では思います。
本当は恥ずかしいし
辞めさせたくて仕方なく
怒ったりもしてました…
でもそれも…
私が寂しい思いをさせてる
ダメな母親って周りから
見られるのが嫌なだけ?
って思ったら
この子の為に
意地を捨てようと。
指を吸わずに寝たときは
成長を感じて
飛び上がるほど
嬉しかったです。

あーみ
私も今同じ事悩んでます、、
娘もこの前歯医者で、少し出てきてるけど3歳ぐらいまでにやめれば戻る可能性が高いし、あまり無理に辞めさせる必要ないと言われました。
後、怒っても逆効果なので『指吸ってるのは誰かなあ』
とか声掛けして、パッと離したら大袈裟に誉めたり、『うわー!すごいねー!もうお姉ちゃんやもんね!』と、お姉ちゃんて言うフレーズ出すと嬉しくて、徐々に辞めれる事もあると言われました。
Yさんのお子さんの場合だと、お兄ちゃんですかね😊
無理に辞めさせて、不安定になるのも可哀想だし、親としてはやっぱり早く辞めて欲しいって思っちゃうし、本当悩みますよね💦
アドバイスになってなくてすみません😭
-
ぽん
周りに吸ってる子いなくて
同じ環境の方と話せて嬉しいです😭😭
私も3歳までにやめれたら戻る可能性あるって言われたのですが
今の状況で3歳までにやめれる気配もなく‥
私が歯並びコンプレックスなので
子供の歯並びも気になりすぎて
よけいに早くやめさせたいのですが
難しいですよね😭
声かけしてやめても
またすぐに吸い出しませんか?😖- 2月19日

あーみ
私も周りに同じ環境の子いなくて、1人で悶々としてたので嬉しいです🤣❤️
そうなんです😭
声掛けしてその時はやめても、すぐに吸っちゃいます💦
酷い時なんか片手におもちゃ、片手は指って感じになってます😭😭
無理にやめさせてストレス与えるのもダメだろうけど、あまりにもやめる気配なくて、本当頭悩ませますよね😥
-
ぽん
ほんと嬉しいです😭♡♡
コメントありがとうございます🙇♀️
一緒です!!!
遊びながらも吸うんかーいって
最初の頃思ってました(笑)
テレビ見てる時とかも吸いますか?
ストレスにもなるし可哀想なので
したくないのですが
歯並びに影響しすぎてて😭😭
苦いやつとか試しましたか?😖- 2月19日

ぽん
その指なら歯への影響なさそうですね😳
やっぱりいろいろわかりだしたら
やめれるんですかね😭😭
歯医者にも今辞めさせようとしても
意地悪されてるとしか思えないって
言われました😫

あーみ
ですよね!笑
ある意味めっちゃ器用な気はしますが( ̄▽ ̄)笑
テレビ見てる時や寝る時はもちろん吸ってます🤣
寝たら指離すようにしてるんですけど、お子さんは吸う力強いですか?
苦いやつ最近買ったんですが、まだ試してなくて💦
いずれやめるよと言われても、親としては気になりますよね(´・_・`)
-
ぽん
確かに🤣
一緒です(笑)
吸うの強い方だと思います💦
ここまで依存してると塗るのも可哀想ですよね😭
気になりすぎて
最近吸ってるとこ見ると
若干ストレスになってきてて疲れます😓😭
下の子も吸い出したのでよけいに😭💦- 2月19日

あーみ
Yさんのお子さんも吸う力強いんですね💦
吸いだこ?とかって出来たりしてますか?
ネットで愛情が足りてないとか、心が不安定って書いてるの見た事あって、自分のせいなのかなあとか思ってしまう事もあって、、
本当やめて欲しいけど、可哀想な気持ちもあるし、悩みますよね😥
下のお子さんもも吸ってるんですね💦
まだ小さい時のほうが辞めさせやすいかもしれないですよね🤔
ストレスになるの分かります😥
-
ぽん
それはできてないんですよね😓
指はカサカサですが😵💦
私も自分のせいなのかなって思うのですが
1人目なのもあり過保護なぐらい気にかけて
べったりしてたのになんでだろ‥って思ってます😅
4ヶ月検診の時聞いたら
この月齢はやめさせる必要ない
動けるようになったら他のことに興味でて吸わなくなるって言われて
たまに指吸ってたらやめさせるぐらいに
してますが
寝返りもまだで他のことに興味出るほど動けないので難しいです😭
上の子も寝返り半年ぐらいでしたので
指吸いの習慣ついたのかなって思ったりするのですが
寝返りいつぐらいにしましたか?😖- 2月19日

ももゆゆ
娘も指大好きでやめる気配がありません😢
本当はやめさせたいですが泣きわめくので無理やりやめさせていいのか悩んでいます。
私の妹は家の中のみでしたが小学5年生まで指しゃぶりしてました💦でも歯並びはいいので指しゃぶりあまり関係ないのかな?と思ってます😅
何で指しゃぶりしてたか聞いても覚えていなく無意識だったらしいです(^_^;)

あーみ
自分責めちゃいますよね💦
小児科の先生に指しゃぶりしよったら、風邪引くぞーって言われて、辞めなくて困ってるんですって言ったら、バカにして自尊心を傷付けたらいいって言われたんですけど、そんなやり方あり!?って、ちょっとびっくりしました🤣
確かに他の事に興味持ち出したらやめるかもしれないですけど、それまでに癖になってたら辞めそうにないし、悩む所ですよね(´・_・`)
うちは7カ月ぐらいで寝返りしました😊
ぽん
自然となおりましたか?😭
下のお子さんはすいませんか?💦
下の子も吸っててやめさせたいのですが
今の月齢だとやめさせる必要ないらしく
難しいです💦
にゃきゅ
最終的なきっかけは
吸う指が中指と薬指の
二本吸いなんですが笑
逆剥け?みたいになって
痛くてやめつつあって、
あとは幼稚園に
慣れてきた頃に
辞めてくれました😌
最近吸わないね‼︎
すごいじゃん‼︎
お姉さんになったの?って
聞いてみたら
楽しくて吸うの忘れてたって
笑うようになって辞めていきました‼︎
でも辞めるまでは
お友達に何で指吸ってるの?
って聞かれて
恥ずかしいのか悲しいのか
よく泣いていました。
安心できるもんね、と
私が横で慰めながら
落ち着くならずっと吸ってていいよ
大丈夫だから
いつか指吸うの忘れちゃうよって
言い聞かせてました😌
ぽん
すいません下に書いちゃいました😫
にゃきゅ
歯並び気になりますよね💦
私も小児歯科にいた経験から
子どもの歯には色々と敏感です…
3歳までには辞めさせるのが
いいとされていますね、
顎の形成がどうのって…
お母さんが信じる道を行くのが
1番いいと思います‼︎
無理に辞めさせるのもよし
ゆっくり待つのもよし
絵本とか使って話すもよし
結局はお母さんが納得しないと
何もかも後々モヤモヤしちゃいますし…💦
ぽん
小児歯科で働かれてたのなら
気になっちゃいますね😭😭
3歳までにやめたら出てるのが戻るって
ほんとなんですかね💦💦
苦いマニキュア使ってモヤモヤしてるので
正解がわかりません😅
にゃきゅ
骨が固定されてくるのが
3歳頃と言われてるようで
それまでなら
普段から
唇をしっかり閉じているだけで
治るとか…
色々言われてますが
今では値段もお手頃で
簡単にできる
矯正装置もありますし
あんまり気にしなくても大丈夫だと私は思います‼︎
指吸いしてなくても
出る人は出るそうですし…