※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ティム
子育て・グッズ

10月からの職場復帰に合わせて、1歳の子供を保育園に入所させたいです。途中入所は可能でしょうか?慣らし保育はありますか?期間はどれくらいですか?(富山市在住)

保育園の途中入所について教えて下さい。ことしの10月初めから職場復帰をする予定です。子供は9月半ばに1歳になります。
保育園の入所は職場復帰の月からしか入所出来ないでしょうか?また、慣らし保育はありますか?あれば、どれくらいの期間が慣らし保育でしょうか?富山市に住んでいます。

コメント

deleted user

例えばですが私の市では、9月入園して10月頭に復帰でオッケーです。入園した月に復帰しないといけない市もあるみたいです。慣らし保育はあります。数週間かかる子もいます。

あと、富山市は待機児童とか大丈夫ですか?うちの市では、0歳児入園は4月の時点で定員オーバーしているので年度途中の入園はほぼ不可能です!

  • ティム

    ティム

    回答ありがとうございます!
    富山市も場所によっては待機児童がいるらしく、候補の保育園も怪しいです。もし10月に保育園入れなかったら、思いきって4月まで育児休暇延長しようかなと考えています。最低でも1歳までは子供と居たいと思っていたのですが、産後、情報を集めて途中入所って厳しいと知りました😫考えが甘かったぁ。

    • 2月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうですね!
    焦ることはないので来年の4月でもいいですね💓💓
    私も途中入園する気まんまんでしたが、それが厳しいと知って急いで申請しました😭💦

    • 2月19日
そうぷー

慣らし保育ですが、富山市は保育所によってまちまちだと思いますよ〜!

慣らし保育を保育所側は提案してきますが、お母さんによっては仕事の都合で一切なしと言う方もいますし、1週間ほど午前迎えをする方もいますよ〜

うちは4月から入園予定ですが仕事的な都合もあり、最初初日は昼前の午前迎えにして、2、3日目は昼ごはん後、また次の2、3日はお昼寝後にお迎え、、。
という感じで1週間くらいかけてちょっとずつ時間伸ばす感じでできないかなぁ💦と考え中です😂

  • ティム

    ティム

    回答ありがとうございます!
    入園おめでとうございます☺️

    私は慣らし保育をしたい派なので、もし10月から入園だと、しばらくは有給休暇使う事になるなぁ・・・と、今日気付きました😅

    • 2月19日
よひみな

基本的には復帰月から入所になると思います‼️
というのも、会社に書いてもらう就労証明書に復帰日の記載があるので、会社側がこちらの要望に沿って書類も調整してもらえるなら(本当はいけませんが…)、9月を復帰日にすればいいと思います😅

富山市は待機児童がいるというか、途中入所の場合、希望するところに入れないケースが増えていて、点数が希望者と同じであれば、希望する入所月の中でも復帰日が早い方が優先されます💦
→1日>5日>10日…>31日

慣らし保育は人それぞれなので、1日に復帰しないといけない人は慣らしはしませんし、復帰日が半ばぐらいであれば、1週目を午前中まで、2週目を給食まで、3週目からガッツリ、とかいろいろです。
もっと細かく慣らす人もいて、10時まで(おやつまで)、午前中まで、給食まで、午睡後おやつまで、とかですかね‼️

私は上の子も下の子も1週間だけ給食までにして、2週目からはガッツリ預けました👍
特にグズることもなかったので、むしろ慣らし要らなかったぐらいです(笑)

個人的には、慣らし保育をされるのであれば、慣らしのうちにガッツリ預ける日を何日かオススメします✨
というのも、フルか時短で働かれるかはわかりませんが、いずれ復職してガッツリ預けることになるので、1日の動きを親子共に慣れておくことがいいのかなぁと💡
ガッツリ預けずに、慣らしの後にガッツリ預けて仕事をしたら、バタバタになると思うので🥺

m1n1まま

他の方への回答見ました😊

慣らし保育したくて、でも有休は今後の病気などに備えて残しておきたいと思われるなら入園前の前月に一時保育で慣らしていくという方法もあるみたいですよ🤔
どこの園でも出来るかとかわからないのですが💦💦

  • ティム

    ティム

    回答ありがとうございます!

    そっか・・・熱とかで、保育園行けなかったり呼び出されたりがあるんですね😱
    有給は大事に使わないといけませんね。

    • 2月21日