
現在2人目妊娠中です。私は昔から子供3人ほしくて旦那にも結婚前から話…
現在2人目妊娠中です。
私は昔から子供3人ほしくて旦那にも結婚前から話してましたが、旦那も同じ意見だったのに1人目産まれてから変わりました。
あまり育児に協力的ではないですが、自分の時間が思った以上に取れないからだと思います。
私の友達で3人目出産した友達がいて旦那に伝えたら「3人かぁ無理だなぁ」と言われてしまってから旦那にその話ができなくなりました。
まだ2人目もこれからだから産まれてから考えれば良いんですが、上の子が男の子だから2人目も男の子だったら女の子がほしいって口実もできるなんて考えてしまいます。
本心は性別はどちらでもいいんですが、旦那的に考えると…
うちの旦那みたいに考え方が変わって子供の人数の意見が違った方いますか?
どう伝えましたか?
- りろまママ(8歳, 10歳)

黄緑子
うちは、逆で(笑)
私は1人で良かったんですが、旦那が2人~3人欲しい人でした。
ちょっと違うかもしれませんが、私はキチンと面と向かって相談されました。
私の場合、両親がフルの看護士と自営業なので頼れず、旦那の両親は遠方の為頼れず。
旦那は月に3~4日しか休みが無く、いろいろ大変な思いしか想像出来ませんでした。
そのすべてに対して、どう対応するかの案を提示してきました(笑)
真剣に説得です。
やはり、頭を付き合わせて問題を解決するほかないと思います。
理由を明確にして、それをどうするかを話し合わないとウヤムヤにされたままモヤモヤするだけです(;´・ω・)

mame*
うちは、私が3人、旦那が2人欲しいと結婚前は言っていました!でも1人目産まれてみると子育ての大変さが分かったようで、うちの旦那も自分の時間が大切な人なので…ひとりっ子でいいと言いはじめました…>_<…
私はそれが本当にショックで´д` ;その時、いろいろ話し合いましたが平行線のまま(-_-)
でも、これからもじっくり話し合っていくつもりです‼︎
真向勝負‼︎笑
それに、1人目をパパっ子に育てて、赤ちゃんメロメロ作戦をしていこうと思っています( ´ ▽ ` )ノ

☆みーさん😊
実際3人育てると経済的、体力的や疲労も倍です(笑)
2人目が産まれてある程度落ち着いたらまた考えればいんぢゃないですか(*^^*)

野口さんさん
少し違いますが、
お互い3人欲しいと言ってましたが
私は2人で良いと思いました。
主人は今でも3人と言いますが、
経済的にも体力的にも2人で充分だと
思ったからです。
1人目を育ててみて少し変わりました。
2人目が産まれたら旦那さんの意見も
少し変わるかもしれませんよ!(^^;;

スカイまま
現在4人目を妊娠中です。
確かに子供が多いと自分の時間は全くないですね😅長男は中学生なのでチビ達みたいな大変さはないですが、土日、祝日も部活、毎日の弁当…とノンビリ寝れる♡なんて日は1日もありません。洗濯の回数も普通の物、チビ達の物、旦那の仕事着、と分けてるので1日3回とか…
自分の時間を作りたいなら睡眠を削るしかないので私は削ってます💦
でも、そんなの今だけですからね。
子供はいつまでも小さい訳じゃないし、いつまでも全て世話しなきゃいけないわけじゃないですよね。
旦那さんは、たった数年の 今だけ も我慢できないんですかね?😓
大体から1人だろーが3人だろーが親なんて自分の時間が減って当たり前ですよね。
産まれる前と変わらず時間の時間を取ろうとする旦那さんが間違ってると思いますけどね(。•́︿•̀。)
コメント