
NST中にお腹の張りが強くなり、尖った波形が現れました。助産師からは赤ちゃん元気とのこと。この波形は前駆陣痛の可能性があるのでしょうか?
色々質問してすみません💦
NSTのお腹の張りについて質問です💦
下の段のお腹の張りの波形ですが、いつも10付近をウロウロ、高くても30代なのですが、今日はNST中に3回ほど90を超える張りがありました。
(画像載せてますが、この写真を撮ったあともう一回同じような山ができました)
本陣痛だと台形になるイメージなのですが、この尖った波形はなんなのでしょうか(^^;
前駆陣痛の時こんなふうになりますか?
助産師さんからは赤ちゃん元気にしてますしか言われず、詳しく聞けばよかったのですが忙しそうだったので聞けずじまいでモヤモヤして😂
分かる方おられましたら教えて下さい!
- もちみ(2歳3ヶ月, 5歳1ヶ月)

はじめてのママリ🔰
一瞬だと胎動のことが多いですよ😄

たそ
この波形は胎動ですね

もちみ
まとめてのご返信ですみません!
胎動でも90まで行くんですね🙇♂️
今まで胎動激しくてもそこまで数値上がらなかったので疑問だったのですが、週数が進んで赤ちゃんが動いた時、より張りやすくなったということなんでしょうかね😅💦
それか今日特別胎動が激しかったのか😂
教えて頂きありがとうございます😊

.*りまとmama*.
助産師しています(^^)
みなさんの仰るとおり、胎動だと思います(o^^o)
心拍とお腹の張りの間に、バーコードのような黒い線があると思いますが、これが胎動を示しています。
お腹の張りと胎動の線が一致しているので、お腹につけている腹筋計の真下で胎動が起こったのだと考えられまず(*^◯^*)
-
もちみ
助産師さんされてるんですね😊
ありがとうございます!
モヤモヤがすっきりしました☺️- 2月19日
コメント