![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![よめごん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よめごん
34歳ですが、県立で出産しました。(県北ですが💦)
友人がもうすぐ医大で出産します。しっかり話聞いてくれると言っていましたよ🥰
![虹まめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
虹まめ
私は二人とも県中で産みました。
でも、施設、医療機材など正直一番は医大だと思います。
あとは、住んでる場所に近いところがいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
昨日、引っ越しが決まったので住む場所もこれからでバタバタになりそうですヾ(゚д゚;)夫の職場に近いのは県立のようですが、医大も気になります!- 2月19日
-
虹まめ
私は主人が、仕事で夜間も居ないときがあったので通いやすさを考えました。
二人目は破水があったので近くて良かったです。
医大は新しくなったし、
同職の友達に聞くと機材とかすごいみたいですよ!
NICUもあるし- 2月19日
-
はじめてのママリ🔰
近距離は魅力的です!
通いやすさが一番ですよね。
医大はNICUがあるのも魅力的です。
参考にさせた頂きます!- 2月19日
![まー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まー
現在、医大に通院してますが県立よりは完全予約制なのでそこまで待ちませんよ。あとはその時の妊婦健診によりますが自費で毎回お腹のエコーもあり赤ちゃんも見れて安心感があります。私はハイリスク妊婦だったので最悪のことを考えて自分や赤ちゃんを全てみてもらえる医大を選びました。昔と違い矢巾に移転して施設も新しくなり外来も病棟も凄い綺麗ですよ。駐車場も8時間で200円とかになり停めやすくなりました。あとは普段の食事も県立や日赤よりは良いみたいです。ただ、矢巾に移転したのでどこに住むかで通院しやすいかが違ってくるとは思います💦
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
今現在、通院しているんですね!
とても参考になります!
盛岡の位置関係がまだ分からないのですが、向中野近辺か、岩手大学近辺を狙っています!- 2月19日
-
まー
元々、不育症で移転前の医大時代から通っていたので他の病院に関しては知人から聞いた程度で申し訳ないですが医大のスタッフはみんな優しいし話も聞いてくれますよ🙂先生は毎回違いますが質問したらきちんと答えてくれます。他病院からの紹介だと初回はお時間かかると思いますが、その後はお会計も入れたら1~2時間ぐらいでは帰れると思います💦向中野だと医大は車で20~30分ぐらいでいけますし、岩大付近だと県立中央病院が徒歩でも行ける範囲かとは思います。何か他にお聞きしたいことがあれば是非聞いてください✨
- 2月19日
-
はじめてのママリ🔰
スタッフの対応が気になるところだったので、優しいと聞いて嬉しいです!
今、通院している病院は毎回腹部エコーがないので、安心感があっていいですね。まだ腹部エコー未経験です笑
ちなみに差し支えなければ、まりまりさんは通院に何分くらい時間がかかりますか?
医大の出産費用はどのくらいか分かりますか?
質問ばかりですみません_(..)_- 2月19日
-
まー
先生はたまにそっけなく感じてしまう人もいますが、患者さんのことを考えてくれているので私は特に不満なく通院できています。
早くお腹からのエコーみてみたいですよね🙂15週であればもうお腹からエコーできるので✨
あと、医大は中期で赤ちゃんや胎盤などのスクリーニング検査があり合計1時間かけてエコーしてくれる検査もありますよ!私は3回目の健診にあわせて予約してエコーしましたが会計は補助券使用して3000円もかかりませんでした。自分は切迫で毎回、経膣エコー&内服の処方で他の方よりはお会計が多くなる人間ですが、それでも補助券を使用したら300~2000円(薬代は別料金)しかかからないので通常通りの健診だけだったらもっと安いと思います💡
出産費用は出産する時間帯によって変動あると思いますがいま確認したら自然分娩で5~6日間入院で48万円、帝王切開は6~7日の入金で保険適用になるので38万円と書いてました。個室は14000~16000円(1泊)なので入院するお部屋によると思いますが、自費でのお支払いは10万円準備しておけば大丈夫な気はします✌️多分、県立も日赤もお産自体は料金は同じぐらいだと思いますよ🌸
私は一般道だと1時間ぐらいかかる距離から通院してます。陣痛きたら高速を利用しますが高速だと30分ぐらいでかね💦- 2月19日
-
はじめてのママリ🔰
詳しい説明ありがとうございます!!!
とても参考になりました。
医大を視野に進めていこうかと思います!
まりまりさんも身体ご自愛下さい☺️- 2月19日
-
まー
よめこさんも妊娠中のお引っ越しや慣れない土地での新生活何かと大変だと思いますが、お体を大事にしてくださいね☺️また、何かありましたらこのスレでも大丈夫ですので聞いてください✨
- 2月19日
-
はじめてのママリ🔰
お久しぶりです。
お子さんの誕生おめでとうございます!
当然の連絡すみません。
あれから、まりまりさんの意見を参考に岩手医大に通院しています。
質問なのですが、まりまりさんは大部屋に入院しましたか?
私は個室も考えてるのですが値段が高くて迷っています。- 7月10日
-
まー
お久しぶりです!ありがとうございます😊無事に生まれました✨
私も値段が高くて大部屋に最初は入って同室してみて周りに気を遣うようなら個室に行こうと思っていたら、産後の方がはいる大部屋が満床で違う部屋に案内されそこは私と退院間際のママさんしかいなくて(笑)子供も呼吸に問題があり入院中は母子同室できず😭結局、最後は私1人で大部屋にいる状態だったので個室にはいきませんでした💦同室していても皆さん周りに気を使って赤ちゃんが泣いたら授乳室に移動したりしてくれていました。私の時は面会制限がかなり厳しくて出産した当日に夫のみ短時間の面会しかできなかったので個室にいく意味もなくなってしまったのも大きかったです。
参考になるかわかりませんが、私は出産前日の夕方に入院して、深夜帯に自然分娩で出産しましたが出血が少し多くて、その対応をしてもらい通常通りの入院日数で退院しましたが直接支払制度を利用して自費で約12万支払いました💦息子は別で10日間入院して約8万ぐらいでした💦
よめこさんもあと少しでお子さんに会えますね✨お体を大事に残りの妊婦生活頑張ってください!
あと、他に確認したいことがあれば是非聞いてください😊- 7月11日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
お子さんの呼吸状態だったり、なかなか大変な入院生活でしたね💦そして、大部屋でも自費でなかなかかかりますね💦
私は逆子がなおらず、このままだと予定帝王切開になりそうです。今も面会制限は変わらずです。
何かこれは入院準備していた方がいいかも?みたいな物ってありましたか?- 7月12日
-
まー
でも、やはり少しでもおかしいっとなったら直ぐに小児科の先生がきちんと観てくれてくれたので同室できないのは残念でしたが安心することは出来ました✨
私の場合は深夜帯にお産になったから値段が高くなってしまったんだと思います💦
帝王切開だと保険適用で入院費が安くなりますし民間の医療保険に加入してたらお金も降りるので逆にプラスになる方の方が多いとききます!もちろん、よめこさんの望むかたちでのお産になるのが1番ですが帝王切開も立派なお産ですし、ギリギリに回る子もいるので最終決定までドキドキですね😖
自然分娩でも帝王切開でもストローキャップは分娩中凄い使いました!帝王切開なら手術終わったら次の日まで寝た状態なので寝ながら飲めるストローキャップはあると便利だと思います。あとは汗凄いかくので汗ふきシートとハンドタオルは使いました。私は子供の入院手続きを自分でしないといけなかったので下のコンビニのある階に降りる日があったのでふりかけやお菓子など食べ物買い込みました(笑)授乳してると凄いお腹すいて病院食だけだと足りなくて…。それと、家族が来れなかったので洗濯物を入院中は自分で病棟内にあるコインランドリーで洗濯したのでお泊まり用に使う使い捨ての洗剤もあると何か洗濯したい時にすぐ出来ていいですよ!それと、病院から産褥ナプキンもらえましたが私は途中で足りなくなりそうだったので追加でS.Mをコンビニで買う感じになりました😅もし持っていけそうだったら持っていくとわざわざ買わなくても良いかと思います💦あとは、加入してる保険会社さんから診断書の書類もらっておくと入院中から退院日までに書類を窓口に出すこともできるので何回も窓口に行かなくていいですよー!- 7月13日
-
はじめてのママリ🔰
とても詳しい説明ありがとうございます!
早速、ストローキャップ等を買いました!
逆子は変わらずなのと、ここにきて赤ちゃんの大腸が腫れている?らしく、心配もありますが出産頑張ってきます!
まりまりさん、お身体気を付けて赤ちゃんもすくすく育ちますように願っています☺️
ありがとうございました。- 7月20日
![ゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆき
顕微授精で妊娠し、出産しました。高齢出産です(40)
私も総合病院が良いと思い、あれこれ迷い…一番家から近い県立にしました。
どこも大きな病院ですから、多少の待ち時間は仕方ないし、個人病院のような手厚さは期待してませんでした。
やっぱり通いやすいのがいいと思いました。検査に引っかかり毎日通わなくてはならなくなりました。あー近くて良かったなと思いました。夜中にお腹が張り、電話をしたところすぐ来るようにと言われ、直ぐに駆けつけられ安心しました。妊娠中は何かと不安が大きいし、高齢となると毎日が不安でした。
おすすめかどうかは分かりませんが、結果的に何不自由なく出産しました(*¨̮*)入院中の助産師さんのケアは手厚いです!!
私は通いやすくて、何かあってもすぐ駆けつけられる距離を優先しましたが、よかったと思っています!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
同じ顕微授精された方のお話を聞けて心強いです。
アパートが決まり次第、私も距離のことも考えたいと思います!- 2月21日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
友人が日赤での出産でしたが、日赤かなり待ちますよ💦
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
日赤の情報も得られて助かります!- 2月21日
![新米ママ👶🏻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新米ママ👶🏻
日赤で出産しました!
もともと別の産婦人科に通ってたんですが、切迫早産になり紹介されたところが日赤でそのまま日赤で出産しました。
先生も助産師さんも看護師さんも
みんなほんとに優しい人達ばかりです✨
ただ、妊健の時は待ち時間長いです・・・
ですがスタッフ対応は
とてもいいです(*¨*)
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
日赤で出産されたんですね!
スタッフの方が親切なのは良いですね!
しかも優しい先生に出会ったことがないので、良い情報ありがとうございます😊- 2月21日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
日赤の情報も得られて助かります!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
一人目は県立中央病院で検診し日赤で出産、二人目は医大で検診出産しました。
県立中央病院はとにかく検診の待ち時間が長く体力と気力が持たず日赤に変えてもらいました。日赤もそこそこ待ち時間がありますが県立ほどではなかったです。
日赤の看護師さんは優しくて親しみやすい方が多かったですが、ベテランと若手の考え方に違いがあり、ん?って思うことが多々ありました。
また、ミルクを足したい時は授乳室までとりにいかなくてはならず、体力がきつかったのと、大部屋に6人で狭い、夜は誰かしらの赤ちゃんが泣いていて寝れなかったです。
ご飯はグランドホテルのお祝い膳が美味しかったですが、他のご飯は美味しくなかったです。
医大は検診の待ち時間は少なめですが、会計や採血待ちがあって他の病院とトータルの時間はかわりないきがします。
病室は大部屋に4人で広く使えてミルクもベッドサイドで作れるようにしてくれるので楽でした。
看護師さんも優しくて頼りになる感じでした。
ご飯はいかにも病院食ですが美味しかったです。
-
はじめてのママリ🔰
遅くなってしまいすみません。回答ありがとうございます!
3つの病院を知っているんですね!
とても詳しい説明ありがとうございます!
参考になりました!- 2月25日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
知らない場所での出産なのでとても迷っています(--;)
医大良さそうですね!