
保育園の担任に無視された理由について相談中。信頼関係が損なわれ、困惑している様子。同様の経験をした方、アドバイスありますか?
保育園の担任にお迎えの際、無視されました😅
部屋に入って自分の子どもの名前を呼んだんで、絶対気づいてない訳ないのですが、入口から近い保育士が担任だったのに、こちらを見ないフリをして、もう1人の保育士にお疲れ様でした〜と言って私の目の前を横切って行きました…
理由は想像つきます。
朝時間がなくて子どもがやる朝の支度を親がやった時に、担任が確認せず子どもに怒ったので、そういう時もあるので理解してほしいと言ったこと。
その他にも、閉め出しをしていると何人かの子どもから聞いて以来、担任に信頼がなくなったので私も必要以上に接しないようにしていたので察したのかもしれません。
閉め出しの件は、面談の際に夫が担任に確認して、そういった時もあるけど鍵をかけたりはしてない、隣のクラスの担任がフォローしていると言っていたそうです💦
たぶん、これらの流れできっと担任も苦手意識があるのでしょうが無視されるとはビックリしたし、余計信頼がなくなりました😭
保育士のみなさん、先輩ママさん、こんなことってあります?
- ママリ
コメント

ま
保育士してます。
確かに苦手な保護者がいたりする気持ちもわかりますがあまり良くない態度だなと思います。。
その保育士さんは気持ちが態度に出ちゃう性格なんですかね?💦
また同じようなことが続いたら主任などに相談していいと思いますよ。信頼出来ない人に大切な子ども預けたくないですもん。

りり
えぇ💦ありえない💦そんな人に保育してほしくないですね💦
園を変えたいと思うくらいに💦💦
無視とか子供っぽいですしそんな人に預けたくないですよね…😱締め出すとか…辞めてほしい…。若干虐待入ってますよね😱
私は以前、担当の先生の言葉遣いや他の子の洗い物など間違えて入ってたりすることがよくあって気になったので、主任に伝えました。
それ以前まで担当の先生に懐いてなかったのに懐くようになったので、変わってくれたのかな?と思ってます☺️
なので主任や園長など上の人に相談してみてはどうでしょう??
それでも治らないようだったら、子供のために園変えますね…😣何かあってからじゃ遅いですし、子供の精神面が不安💦
-
ママリ
私も無視とか幼稚だなーと思ってしまいました😅小学生女子のイジメかと。
うちの担任も言葉遣いがタメ口だったり、先生と仲良い保護者に他の保護者の悪口(めっちゃイラついたんですよねー等)を言ったり、気になってます。ってこの時点でもう気になるレベル超えてますが😱
りりさんの担任の先生は変わってくれたみたいで一安心ですね✨
直接は言いづらいのでまずは他の先生に相談してみたいと思います💦- 2月18日
-
りり
無視とか子供にも悪影響だし、人として辞めてほしいですね😥
他の保護者の悪口を言うだなんて初めて聞きました!ありえませんね😥
てか、そーゆーことを言えたり、できたりする保育園の環境っていうのも問題ですよね💦締め出しとかしてたら、他の先生とかももちろん見てますよね?!
なんか闇深そうな感じがしてきました💦上の人たちは…知ってそうですよね…。- 2月19日
-
ママリ
そうなんです、閉め出しとかしてたら他の先生も知ってるはずなので、協力?してるとしたら隣のクラスの担任も信頼できないです😭
子どもが300人いる大きい保育園なので、保育士さんも人それぞれ質に差があるのでしょうが、来年度の担任が良い人であるように祈るばかりです…💦- 2月19日
-
りり
締め出したり、保護者をむししたりなどされているような保育園ですし、保護者が見てない間、子供が何されてるかわからないなぁと思うので…預けるのは不安ですよね…。
保育園での虐待もニュースになってたりするので…怖いなと思います。締め出したりとか普通にやってる保育園ですし…。
来年度は良い担任にあたるといいですね。
本当に改善したいなら、上のものに言ったり…保護者何人かで伝えたり…最終手段は役所などに報告するとか…。保育内容を指導してもらう必要があるかなと思います…。
大切なお子さんを守るために…😣- 2月19日
-
ママリ
りりさんは主任の先生に相談された後、担任と気まずくなったりしませんでしたか?
私はそこが嫌で、結局今回みたいに送迎の際に担任から嫌な態度取られたり、子どもに影響いったりが心配で…😱
今のところ、子ども本人は担任の先生が好きみたいなので大丈夫そうですが💦- 2月19日
-
りり
主任に言って、匿名で扱われるのかなと思ったら、私が言ってたことクラスの先生たち分かってたので、若干きまずかったです😂
クラスに4人先生いるのですが、代表の先生に“聞きました、また私達も気をつけていくので、また何かあったらいつでも言ってください”って言われて💦え?!ってなって、担当の先生も私言ったの知ってるんですか?って聞いたら、“これはみんな注意していかなきゃいけないことだと思うので、また気づいたことあったら言ってください”と…😂なので事前に主任に、私が言ってたとわからないようにして指導してほしいと伝えれば良かったなと思いました。でも自分的に気まずかったのは1.2週間くらいですかね😂笑。先生方の態度は変わりませんし、1.2ヶ月後には娘が先生に懐いてたので、言ってよかったかなと思ってます☺️
主任の先生には言いにくかったとおもいますが、あっていただいてありがとうございます。私達も言われないと気づかない部分もありますので、まだお気づきのことありましたら、私でもいいですし、担当クラスに言いやすい先生いればその先生でもいいですし、またよろしくお願いしますといったような対応でした。
昔々の話なんですが、いつの兄が保育園の時代に、なんかどこかの部屋に閉じ込められたり良くしてたみたいで、うちの母も、辞めてくだい!って言ったみたいです。なんか閉じ込められた日に必ず兄がヒキツケを起こしてたみたいで、注意したみたいで…でもその後もヒキツケおこして、おかしいなと思ったら、閉じ込められてたみたいです😥
でもやっぱ子供を守ってあげれるのは親なので…なんとか改善してほしいなという思いですよね。
たぶん、締め出しとかされてて注意したにも関わらず変わらなかったり態度が微妙だったら…たぶん役所に言って指導するよう伝えるかも。その際に証拠となるものとかも準備できたらなと思ったりもします。
子供のためなら何でもしますよ。改善しなかったらその先生が保育園におりづらくなるまで言うかも。それか、もう保育園変えちゃうか。- 2月19日
-
ママリ
すぐ情報共有されたおかげで、早めに解決したのですね😊✨先生方の態度も対応も素晴らしいですね、それなら気まずくなりにくそう🙆♀️
うちの担任は年度当初なれなれしかったのですが、途中から閉め出しの件で私が距離をおくようにして以来、向こうも気まずそうに接してきて、今回の無視に至るので態度が露骨&幼稚過ぎますよね💦
お兄さんとお母様、大変な思いをされてきたのですね😭💦今でもたまに閉じ込めのニュースあったりしますもんね😣
うちも子どもに聞いて以来、定期的に本人に確認してやられてないか させさ- 2月19日
-
ママリ
途中ですみません💦
定期的に確認して、一応今のところ大丈夫みたいなので様子見です🤔
でも年度当初からの登園しぶりはまだあるので、早く担任変わって楽しく保育園行ってほしいです😣- 2月19日
-
りり
対応は良かったですね😂✨
でも今のクラスになってから怪我が多いのがすごい気になります😅
ですね。無視はさすがに社会人としてというか…人として良くないですよね😥そんな人が担任だと心配でしかないですね。ちなみに…若い人ですか??
閉じ込めとか締め出しとか暴言とかで、ニュースなってますよね。ボイスレコーダーとかで、日中の様子とれればいいんですけどね😥
子供の服とかに超小型のやつとか仕込みたい気分ですね💦
そうですね。4歳半にもなればわかりますもんね。息子さんと保育園でのこと、聞いたら良さそうですね😣嫌なことされなかったかとか楽しかったかとか、なにしたのー?とか☺️話したあとは、一緒に喜んだり、慰めたりして、お話聞かせてくれてありがとうって言って子供が、言いやすい環境にしとくのも大事ですね🙏✨- 2月19日
-
ママリ
大変遅くなってすみません💦
怪我が多いとかもクラス管理がしっかりできてるのかと不安になりますね😭
うちの担任は20代半ばの比較的若めの先生です。
初めての幼児クラス1人担任ってことで、最初から余裕ない感じで心配ではありました。
でも若くてもそれこそ態度とか言葉遣いとかしっかりしてる先生、他にもいますからね😅
うちの担任は他にも問題がありそうです💦
息子にはしっかり保育園のこと聞き取って、前向きな言葉がけを気をつけたいと思います!- 2月24日
-
りり
怪我多いし、たぶん見きれてないんだと思います😣この前うちの母が保育園迎えに行ったとき、先生2.3人でうちの娘を探して見つからず、どこにいたかと思うと…棚の裏の隙間に入ってて見えなかったのです…その話を聞いたら…危険だなと思いました😭
はじめは余裕がないのは仕方ないのかなと思いますが…無視は…駄目ですよね😥人として…子供じゃないんだから。子供にもそんな態度をとってるのかな?ってなりますよね😣
息子さんの味方だよって寄り添ってあげてください😭✨もし締め出しされたりしたときなんかは、抱きしめてあげて下さい😣来年度は、お互いにいい先生に当たるといいですね😣✨- 2月24日
-
ママリ
保育園で子ども見当たらないとかってあるんですね😱💦自分の子どもだけでも見るの大変だから、先生方の大変さも分かりますけど、そこはやはり保育施設なのだからプロとしてしっかりやってほしいですね😭
うちの担任はクラスの子どもにも無視したりしてます💦それが先生怒ってるよアピールなのでしょうが…
元保育士の同僚に相談したら、そういった関係性の家庭だと次担任もたない可能性高いよって言われたので、むしろそれに期待してます!笑
ホント良い先生に当たりたいですね😂- 2月24日
-
りり
うちの保育園、10月から合同クラスになって、未満児が全員同じ広いクラスの中にいるんです💦💦なので見つけるの大変で💦でも棚の裏とかは…怖い💦何かあっても先生気づかないってことですよね😣正直怖いです…
怒ったら無視してもいいよってことを教えてるのと一緒ですよね…💦やめてほしいですよね。先生怒ってますよアピールというか、保護者にも無視するくらいだから、素でやってそうですよね😥
そーゆー先生…辞めてってほしいですね😥ほんといい先生あたってほしい。0歳児クラスのとき、先生みんないい先生だったから安心してましたががらっと先生変わっちゃって対応とかやり方とか違いすぎて目についちゃって💦またいい先生にめぐりあいたいです🙏✨- 2月25日
-
ママリ
棚の裏とか隠れられないように、死角を作らないように気をつけてほしいですね😣💦そしてだいたいでいいからどこら辺にいるかは把握してほしい…
うちも初めて合わない先生に当たって、でもそれって今後も小学校中学校と続いてく悩みなのかなーとなんか鬱々としちゃいました😱親も適度にスルースキルや当たり障りない対人スキルとか身につけていかなきゃなと思いました😂- 2月25日
-
りり
確かにそうかもしれませんね💦今後も続いていく悩みかもしれませんね💦変な先生って保育園以外にも学校でもありますもんね😣💦
スルースキルか…つけれるかな?笑。子供のことを考えるとできるか不安ですが適度には必要ですよね💦😅- 2月25日
-
ママリ
私も適度に親としてのスキルを見つけていきたいです😣お互い今後は良い先生に恵まれて、安心して子育てできますように…😂✨
色々相談にのってくださってありがとうございました😊- 2月26日
-
りり
グッドアンサーありがとうございます❤
- 2月26日

はじめてのママリ🔰
えっ
ありえませんよ
保護者が保育士に対して、悪く思うことはあると思います。
けど保育士が保護者に対してよく思ってなくても絶対に態度に出しませんよ。普通は。
ましてや、無視だなんて。
人間としてもどうなのでしょうか。
それに仕事だし、大事な担当している子供の親なんですから。
そんな保育士いるんですね。
ビックリです。
そんな人に大事な子供任せられません。
私なら園長に言いますよ!
-
ママリ
やっぱりありえないですよね😅こんな態度でうちの子どもは嫌な思いしてないか心配になりました💦
上がりの時間だったとしても、自分のクラスの保護者が来たら目の前の距離なんだし普通挨拶くらいするかなと。。
私にも園長に言える勇気があると良いのですが…あと1ヵ月早く過ぎ去ってくれーと思ってます😂- 2月18日

sao
元保育士ですが、閉め出しや無視はないですね💦
閉め出しをするなら他の保育士にフォローをお願いして、その子と一緒に部屋をでて話をします。無視はあり得ないです😓
主任や園長に相談してみてもいいかもです。
-
ママリ
今思い出したのですが、子どもにもよく無視をしているのを見かけました。
何かについて怒られた子どもがしょんぼりしてせんせーと話しかけてるのに無視…
イタズラっ子に対して、先生はもう〇〇くんとは話しませんと言って無視…
私に対してもやっぱり気づいてないフリだったのかなと思ってきました😂
閉め出しの件は、子どもたちは鍵をかけられた、他のクラスの先生は助けてくれないと言っていて、担任の話と食い違ってるので真相は分かりません😱でもどちらにしてもありえないですよね💦
たまさんみたいな指導だったらこちらも納得なのですが。
さらに状況が悪化したら他の先生に相談してみたいと思います!- 2月18日

ありんこ
育休中の教員ですが、、小学生でさえ閉め出しはだめですね。ましてもっと小さい子を閉め出すなんて、、しかも隣のクラスの担任がフォローって隣のクラスに迷惑ですし!鍵をしないとかの問題じゃないですし!
もちろん廊下に出して話さなきゃいけないときもありますが、必ず自分か補佐の先生がおられるなら補佐の先生が付き添わなきゃだめですよね。
-
ママリ
廊下に出して頭冷やすのは分からなくもないのですが、ちゃんと担任の先生が冷静に話して指導するべきですよね💦
ホント隣のクラスにも迷惑です😱
正直早く担任変わってーと思ってます💦- 2月18日

🎀
保育士ですが、
その方は🙅🏻♀️ですね💦
そりゃ保育士も人間ですので、苦手な保護者もいます😂(私も過去いました笑)
でも、その対応は絶対しないですね💦
そして閉め出しは虐待になります😩
やってはダメなやつです…
-
ママリ
他の保育士さんも同じご意見なので、たまたまうちの担任の先生がありえない方なのですね。。
こんなことで悩みたくないのですが…😭ご意見もらえて少しモヤモヤが晴れました✨ありがとうございます!- 2月19日
ママリ
私自身、職種は違いますが対子ども・対保護者の仕事をしているので余計ビックリでした💦やっぱり保育士さんから見ても良くない態度ですよね。。
朝の支度の件で担任から謝られた時、先生が涙目になってたのでたぶん気持ちが態度に出やすいタイプだと思います😅子どもにも感情的に怒ってますし…
そうですね、続いたらさすがに言いたいと思います😂
正直保育園の担任の先生のことで悩んでる暇はないのに、本当にこの一年面倒ばかりで嫌になります💦