

earth
妊娠を理由に仕事を辞めたら失業手当もらえないですよ(。 >艸<)

そうたmama◡̈
私は 辞めるときに妊娠発覚したので
延長手続きしました♬

ぴーちゃん
妊娠を理由に辞めたら、産後受け取るための延長手続きをしないといけないです!
産後2ヶ月過ぎて求職活動をする時期になったら受け取れますよ!

退会ユーザー
妊娠理由の退職だと、自己都合なので待機期間が3ヶ月あるはずです。あと必ず1週間待機期間もあるので、申請しても3ヶ月と1週間後に支給開始です。
そして、満額貰うには給付日数だいたい90日かと思いますが、3ヶ月さらにかかりますよね。合計半年ちょっと…その頃には臨月ですよね(^_^;)どう考えても働けない=働く意思がない=失業手当は貰えない、となります。なので普通は皆さん延長申請して、産後2ヶ月たってから働けるようになって申請して求職活動しながら貰うんですよ(^-^)

退会ユーザー
妊娠を理由に退職されたのであれば、受給延長の手続きをしなくてはいけないと思いますよ(^^)♡
確か、2年間延長出来てお子様が育ったら延長解除の手続きをして求職活動をして失業手当を貰うって形になると思います😊✨

まめまるベイビー
皆様ありがとうございましたm(*_ _)m
コメント