※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
ココロ・悩み

藤沢市の保育園についてお聞きしたいです。生後半年から預けられるか、審査の詳細を知りたいです。待機児童の状況も教えてください。

神奈川県の藤沢市の保育園についてお聞きしたいです。
昔から夢だったアパレルのお仕事をしたいと思っています。
保育園に預けたいのですがよく分からなくて…
生後半年からしかあずけられないのでしょうか?
審査などはどのような感じなのでしょうか。

藤沢市は待機児童が多いと聞きました。
保育園について教えていただきたいです。

コメント

み

市は違いますが多分同じような感じだと思うのでお話しします。
園によって産休明けから、半年から、1歳児から、などと決まっていると思います。
今から動くとなると、来年の4月が1番可能性があると思いますが、まず就活中で就労してないとなるとランクはかなり下がると思います。
1歳児クラスは激戦です。両親フルタイムでも普通に落とされます。
0歳児の途中入園を申し込んでみてもいいと思いますが、転園する子がいてそこの園に待機している人がいなければ入れると思います。運です。人気のない園を選んで上位に書くなどしないと難しいかと思います。

保育園事情は役所に問い合わせるのが1番です。

私なら
実家や認可外、ベビーシッターなど様々な預け先も視野に入れて就活をし、働いている実績を持って保育園の申し込みをします。
保育園に入れてから、保育園が入れたら、だとまず無理と思った方がいいです。

  • み

    審査は
    何故保育が必要なのか?という書類を出します。働いてるからという理由なら就労証明書、病気だったら診断書なども一緒にですね。
    その書類をもとに、役所がランク決めをします。週何時間働いているかなどで決まります。(週1より週4、1日4時間より1日8時間の方が高いですね)+加点(きょうだい児の有無や保育士の子など)があります。(一般的に就労していなくこれから就活の人は最低ランクとなります)
    そしてランクや点数の高い人から決まっていきます。

    • 2月18日
はじめてのままり

なるほど。詳しくありがとうございます!
一度役所に相談してみたいと思います。

ち

たしか生後57日くらいから預かってくれるところがいくつかあります!でも、大半が生後半年からです。
4月入園分はもう結果出てるので、(2次の申し込みも終わってます)難しいかと思います。空きが出ても、半年は今回4月入園で保留になった人が優先って言ってました。
駅から遠いとか地域によっては、もしかしたら入れるかもですが..
市のホームページに4月入園の1次の結果が載っているので、家から近い保育園がどんな感じなのか確認してみるといいと思います。

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    ありがとうございます。
    いま変な時期ですよね、、
    いろいろ調べてみます!

    • 2月19日
はじめてのママリ🔰

藤沢市って場所によりますが幼稚園ですら激戦区です୧⍢⃝︎୨⚑︎゛

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    幼稚園もですか!?
    藤沢は子供に優しい市ですもんね、、住みやすいですし😔

    • 2月19日
はじめてのママリ🔰

隣の大和市在住です💭

藤沢市の入所状況や待機児童数をチラッと保育課のHPで調べてみましたが、結構いるみたいですね💧
また、保育コンシェルジュという保育園関連の相談が出来るサービスがあったので、それを活用すれば必要書類の説明だったり保育園の入園可能月齢、指数(点数)について教えてもらえると思います😊

大和市では数少ないですが、最少で生後2ヶ月から預ける事は出来ましたよ😌💡

審査は毎月申し込み期間中に必要書類を提出→内定or保留→入園or待機(翌月以降の入園審査対象)という流れです☺️

審査には就労指数、加点、優先度の3点を基に数値で決めるので、育休や既に仕事してる方の方が有利にはなります💦

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    わざわざありがとうございます😭
    保育コンシェルジュなんて方がいるんですね!!
    やはり審査出す前に働いていた方が少し有利なんですね、、😔

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    大和市にも保育コンシェルジュがありましたが、電話予約必須で申し込み書類や現在の入所状況教えてもらえました💭
    働けるなら働いた方が有利ですが、就労時間でも点数に差があるのでフルタイム働けば最大点数がと思います🤔
    パートだと本当時間数によるので、調べて保育コンシェルジュにも頼ってから仕事探すのが良いと思います💡

    市によっては既に就職先の内定貰ってても多少点数高かったりしますよ😌✨

    • 2月19日