![min](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めての採卵で10個の卵が取れました。5個は体外で、5個は顕微授精に。受精結果確認後、初期胚で凍結するか胚盤胞まで育てるか迷っています。
初めての採卵を終え、10個の卵が取れました。
5個体外で、5個は顕微授精にしました。
採卵後2日目の明日、電話で受精結果を確認します。その時に、初期胚で凍結するか、胚盤胞まで育てるか決めなくてはなりません。
旦那とも相談しましたが決めかねています。通っていることはクリニックでは、一つは初期で凍結して残りは育てる方法は出来ず、どっちかに決めなければなりません。
気持ちは胚盤胞で凍結したいですが、全滅が怖いです。皆さんはどんな選択をされましたか?
- min(1歳7ヶ月, 3歳10ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私の通っていたところは、凍結胚盤胞のみでした。
当時は無知で、それが普通と思ってましたが、胚盤胞まで育たない可能性とかもあると怖いですよね😢
でも10個あるなら、少なくても1個はなりそうですけどね✩.*˚
私は9個採卵、4個胚盤胞でした。
凍結胚盤胞が妊娠率が1番高いのでできれば、そうしたいですよね。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも凍結胚盤胞のみでした。
あまりに育たない人は初期でするそうですが、妊娠率は凍結胚盤胞が一番とお医者さんはは言ってました。
私も11個中5個はランクはともかく最後まで育ちました。
-
min
ありがとうございます。
半分くらいは胚盤胞になったのですね。受精しないことには始まらないのですが、複数受精していたら、希望をもって凍結胚盤胞にしたいと思います。- 2月18日
![ユウキ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ユウキ
初期胚推奨の病院で、初期胚移植で出産しました☺️
私なら、受精卵の状態で決めると思います。グレード3以下の初期胚なら全て培養にまわして、グレード1、2の初期胚は数によりますが、少なければそのまま初期胚凍結。多ければ半分培養。
て感じにするかなと☺️
ちなみに三回採卵しましたが、私はできる受精卵が少なすぎて、三回目は9個とって2個しか受精卵ができなかったので、どちらも初期胚で凍結しました😂でもそれで産まれてくれたので結局は受精卵のガッツかなー?ておもいます。
-
min
ありがとうございます。
半分凍結、あとは培養とういのが出来ないので9個全て培養になりました。- 2月19日
![たま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たま
私の病院は特に気からず胚盤胞まで培養でした。
10個採卵で3つ胚盤胞に育ち、
その周期で新鮮胚盤胞で移植し今の子供ができました。
そしてこの一月に残りの2つのうち1つをお腹に戻し今育っています。
胚盤胞に育つとやはり着床しやすいのか2/2で着床してます。
-
たま
聞かれずにです。。
10個採卵7個受精3個胚盤胞は確率的に妥当な数値でしたね。
グレードは教えてくれない病院なので、グレードはわかりませんが。- 2月18日
-
min
ありがとうございます。
9個受精していました。いくつ胚盤胞になるかドキドキします。- 2月19日
![くろすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くろすけ
病院の方針で胚盤胞凍結しかできませんでした!
途中経過を聞いたときは私も10個採れて9個受精してました🙌🏻なので受精数を聞いてから決めても良いかもしれません💦
-
min
ありがとうございます。
私も9個受精していました(^o^)胚盤胞まで頑張ってほしいです。- 2月19日
min
ありがとうございます。
旦那との話では、明日の受精結果を聞いて、1~2個の場合は初期で凍結しようかなぁとも思っています。たくさん受精してくれてますように(>_<)
ママリ
そうですね(^^)樹勢確認後決めれるなら、受精した個数が少なかったら保険の意味も込めて初期でって私も思うと思います!😊
いい結果になるといいですね⚑⁎∗
本当に体外受精、顕微授精ってお金かかるし、ドキドキや不安も沢山ですよね。
採卵もお疲れ様でした(*⃙⃘´꒳`*⃙⃘)