
住宅ローンの控除を受ける期間、税率8%で10年(実質8年)と税率10%で13年(実質11年)、どちらがお得でしょうか?
どちらが良いか教えてください!
年収約250万の私が2380万の住宅ローンを組みました。税率8%のときに家を購入。
住宅ローン控除を受けれる初めの2年間は残念ながら育休中で収入ありませんので控除対象外です。(続けて出産するため)
ローン残高が多いほど、控除される額が大きいのに(>_<)
そこで、今更ですが…税率8%で控除10年(実質8年)と
税率10%で控除13年(実質11年)受けるのはどちらがよいと思いますか?
イイネだけでも良いので回答おねがいします!説明を入れて頂くとうれしいです😊
- はじめてのママリ🔰(6歳)

はじめてのママリ🔰
①育休中に家を購入。税率8%

はじめてのママリ🔰
②育休中に家を購入。税率10%

退会ユーザー
育休明けの働き方とか、第二子の予定とか、そもそもの年収や所得税額や、いろんな条件がないと分からないですね😅
-
はじめてのママリ🔰
育休明けはフルタイムで復職。
2人目は5月に出産。年収は250。夜勤をすれば増えますが、しばらくはこのくらいです。- 2月18日

のぞみん
今から購入なら令和元年10月から令和2年12月31日まで入居が控除13年ですね
うちは昨年6月契約ですが注文住宅で今年の6月引き渡しなので10%になり控除13年です
うちはペアローンでローン控除の恩恵2人でうける予定です
私はもう出産予定ないので…
個人的には出産予定あるなら13年控除選ぶと思います
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
出産で初めの2年、控除を受けられないので、10%の恩恵受けた方がよかったのかもですね😰- 2月18日

YーRーS
残高が多い方が確かに控除額は多いですが年収からすると満額控除は受けられないのであまり関係ないように思います😊
-
YーRーS
その年収ですと1年目も10年目も同じ恩恵くらいだと思うので最初の2年も途中の2年も最後の2年だったとしても同じように思います😄
- 2月18日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
ということは、年収の少ない私は13年控除の方がよさげですか??- 2月18日
-
YーRーS
うーん。
単純に2000万の2%で最低でも40万多く払うことになるので良いとは思いません。- 2月18日
-
はじめてのママリ🔰
2000万に2%というのは??
住宅ローンローンって消費税かかるんですか?!- 2月18日
-
YーRーS
元々の購入額のことです。
- 2月18日
-
YーRーS
仮の金額です。土地は関係ありませんが😊
- 2月18日
-
はじめてのママリ🔰
なるほどー!家だけの値段で計算したら、8%と10%では320000程のさがくでした。それだったら10%の方が、住まい給付金も多めにもらえるのでいいのかなぁと思ったり✨
- 2月18日
-
YーRーS
年収も上がっていくようでしたら10%後でも良かったかも知れませんね😊
- 2月18日
-
はじめてのママリ🔰
子供が落ち着いたら夜勤復帰するので年収も上がります!10%がよかったです🙍
- 2月18日

かな
年収250万で2380万のローン組めたのですか?✨
年収の5倍くらいと聞いていたので凄く羨ましいです!!
差し支えなければどこで審査通ったとか、経緯教えて欲しいです😊
-
はじめてのママリ🔰
労金です!
私の職種が看護師なので、そこが良かったみたいです。また、今の職場は250ですが、借り入れしたときは過去1年の収入をみてからの借り入れになるのですが、前の職場では400近くあったので、それもありローン通ったのかもしれません!- 2月18日
-
かな
そうだったのですね!
でも凄いです😊✨
色々参考にさせて下さい✨
頭金どのくらい入れたのでしょうか😂?最初の支払い等どのくらい払いました?
変動、固定等どちらにしました?- 2月18日
-
はじめてのママリ🔰
頭金250くらい入れました。
変動です。頭金があるのも、融資を受ける上では利点になりますよ- 2月19日

はじめてのママリ🔰
前の投稿にすみません😢
住宅ローンについて調べてまして、過去の投稿見させていただきました!質問の回答ではなくすみません( ; ; )
わたしが年収270万ほどで住宅ローンを組みたく、2300万ほど借りれらないかとおもっていたのですがなかなか厳しいと知人などから指摘受けまして…2380万ほど借りられたとのことなのですが、借り入れは可能なのでしょうか…?差し支えなければどちらの銀行さんで組んでられるか教えていただけないでしょうか…😭😭
コメント