※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるこ
子育て・グッズ

リュックが重いです。持ち物が多くて減らせません。羨ましいです。

助けてください😢
毎日持ち歩いているリュックが重たくてしょうがないです…
みなさん、普段から持ち歩いている物はなんですか?
私は
オムツバッグ
着替え一式
タオル
暇つぶし道具(シールや絵本)
おやつ
お茶
手口ふき
アルコールウエットティッシュ
ポケットティッシュ数個
ホッカイロ
簡易抱っこ紐
レジャーシート
息子用カッパ
折りたたみ傘
レジ袋
です。
私が心配症なのと、何だかんだあったら使う物だったりで減らせません…
毎日、登山にでも行くのかと自分で思いながら持ち歩いてます。
コンパクトな荷物のママさんたちを見ると、羨ましいです😭

コメント

プーさん大好き

オムツ、おしりふき、着替え、お茶、
タオル、保険証など、レジ袋、綿棒です

m

買い物や公園に行く時は
オムツ3枚
おしりふき
お茶おやつ
ぐらいです😂

遠出の時はおもちゃ、プラスぐらいですかねー💦

出先で最悪帰るものは持っていかないです!服とか!

りぃ(23)

お買い物程度なら
財布のみ

公園に1時間なら
財布のみ

1日お出かけになるなら
オムツ
着替え1式
おやつ
ティッシュ
レジ袋ですか?

どこに行かれるかにもよりますが
完全に天気がいい日まで傘やカッパは持ち歩かなくてもいいかと😂

あとは諦めですかね?
お住いにも夜の思いますが23年間23区内に住んでるので徒歩5分にはコンビニがあるので
そこまで大荷物になる事はないです😅

すもも

本当に登山のようですね😲それは、近場でもその量なんですか?
うちはもうおむつ外れて今は持ち歩いていませんが、当時リュックの中にはオムツ2〜3枚、お尻拭き(手口もこれで拭く)タオル、お茶、おやつ、ポケットティッシュ数個、袋1つ 位でした。

はじめてのママリ🔰

お財布
オムツ数枚
お尻拭き
オムツ替えシート
子供のお茶
子供のおやつ
タオル
ティッシュ
アルコールスプレー
をいつも持ってます😃

野外で遊ばない時はホッカイロ以下の物は削れそうですね👍

フェリシティ

私は普段は財布、鍵、携帯しか持ち歩かないです。

どこかお出かけするならプラスオムツ替えセット、上の子の水筒、おやつ、着替え、帽子だけです😀
荷物多いと歩いてるだけで疲れるので最低限のものしか持ち歩かないです😣

みどりーず🥝

近所の公園に行くぐらいなら最近は鍵と携帯と手口拭きしか持っていきません笑

おでかけの時は
オムツポーチ、
おやつ、BF、エプロン、手口拭き、使い捨てスプーンを入れたポーチ
財布、ハンカチ、ティッシュ、ウエットティッシュ、手ピカジェル
をリュックに入れて、ベビーカーの中に着替え一式のポーチとマグを入れてます!
できるだけ荷物少なくしたいので...笑

コンビニで買えそうな、使用頻度が低そうな傘やカイロ、
かさばりそうなレジャーシートやだっこひもは置いていきます笑

あー

私も同じ感じ、むしろこれより持ち物多いかもしれないです💦(おむつ外れているのでその分だいぶ軽くなりましたが…)
ですが、1歳半過ぎたあたりから少しずつ娘に持たせてますよ(笑)
娘用リュックには、水筒・おやつ・手口拭き・食事エプロン・シールブックやお絵かきグッズ・袋など…月齢が大きくなるにつれて少しずつ増やしていきました!
娘に持ってもらうようにしてからは私の持ち歩く荷物がだいぶ減り楽になりました☺️☺️

まるこ

まとめてコメントですみません💦
皆さん、荷物コンパクトですね😆
東日本大震災の時、岩手で被災して、その後、関東に引っ越してきたのですが、電車社会の関東が不安で、ただでさえも多かった荷物が、息子が生まれてからますます増えてしまって…
最悪、何かあって電車が止まって帰れなくなっても、息子だけは困らない様にと色々考えすぎてしまってるうちにこんな荷物量になってしまいました😭
近くの公園に行くときも、何があるかわからないと思ってしまい😅
諦めも大事ですよね!
皆さんのコメントを参考にさせて頂いて、荷物見直してみます😌