※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうこはる
子育て・グッズ

21時の授乳から3:35まで寝ている2ヶ月の男の子。起こして授乳した方がいいでしょうか?

生後2ヶ月(70日)の男の子ママです。
息子がよく寝ていて、21時の授乳から今3:35まで起きません。起こして授乳した方がいいでしょうか?
こんなに寝ることがないので。

コメント

みるくウエハース

無理に起こさなくて大丈夫だと思いますよ(`・ω・´)起きたら上げれば大丈夫です(・∀・)ちなみに、母乳ですか?ミルクですか?

  • ゆうこはる

    ゆうこはる

    こんな時間にありがとうございます。母乳です!

    • 5月21日
  • みるくウエハース

    みるくウエハース

    母乳だと腹持ちはミルクより悪いはずなのに、よく寝てくれるいい子ですね(・∀・)うちは、2ヶ月の時全然寝てくれなくて、もう白目になってましたw
    お腹が空いたら自分から泣いて教えてくれるので、その時にあげれば大丈夫だと思います♡

    • 5月21日
  • ゆうこはる

    ゆうこはる

    ありがとうございます!昨日も六時間寝てくれました。にじかんおきに泣いてたのが懐かしく感じます(/。\)

    • 5月22日
ゆうちゃん(*´ω`*)

3時間ごとにミルクはあげないといけないみたいですよ。
なので起こしてミルクあげたほうがいいかと

  • ゆうこはる

    ゆうこはる

    日中は2、三時間おきですが、よなかもあげるべきですかね。
    (/。\)

    • 5月21日
  • ゆうちゃん(*´ω`*)

    ゆうちゃん(*´ω`*)

    病院の先生には3時間ごとにミルクはあげないといけないって言われましたよ。
    赤ちゃんの成長に影響があるって言われましたよ。

    • 5月21日
  • りんりん

    りんりん

    横ですみません。
    たぶんそれは生後1ヶ月位までの話だと思いますよ(﹡ˆ﹀ˆ﹡)

    • 5月21日
  • ゆうちゃん(*´ω`*)

    ゆうちゃん(*´ω`*)

    そうなんですか?
    私は3ヶ月までは3時間ごとにミルクあげてね言われましたよ。
    病院で違うんですかね?

    • 5月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わたしも横からすみません。
    それはあくまで理想ではの話だと思います(´・ω・`)
    本来なら3時間おきだと思います。
    病院でも助産師さんや先生は適当な事を教えるわけにはいかないから
    3時間おきにあげてくださいって言うと思います。
    でも実際に言われた通り全てこなすのって本当に難しいです。
    実際3時間おきっていってももっと早くほしがるときもあるし、逆にいらないってされるときもあるし…
    わたしはまだ2ヶ月だけどこれからいっぱい聞いてた通りにならない事が出てくるとおもいます。
    でもそういうのもあって、ママも試行錯誤して赤ちゃんと一緒に成長するのかなって思います😊

    • 5月21日
y

うちの子も2ヶ月で87日目ですが
21時半に寝て、今授乳しました😊

調子いいときは朝6時ぐらいまでぶっ続けで寝てくれます!
もう夜眠る時間が長くなってくるので無理に起こさなくていいと思いますよ💫

  • ゆうこはる

    ゆうこはる

    たまにモゾモゾしてるんですが起きなくて。
    うーんってうなってても自然と寝たり。泣いたら、あげますか?

    • 5月21日
  • y

    y

    うちの子もうなりだしたり指しゃぶり始めたりします(笑)
    自然に寝る時はそのままにしてますが
    あまり続く時は授乳してます!
    泣かない時って分からないですよね💦

    • 5月21日
  • ゆうこはる

    ゆうこはる

    12時頃にうなってたんですが、20分くらい様子見てて、泣かないで寝たのでそのままにしたら、今まで寝ています。
    お腹すいたら泣きますよね?

    • 5月21日
わたあめ(。´•ㅅ•。)

うちの娘は2ヶ月になる頃には5時間~6時間平気で寝てました(*´ω`*)
様子を見て、顔色も良くて普通に寝てるようなら起きた時にあげればいいんじゃないかなぁと思います󾭛
うちの娘はいっぱい寝た後は頻回授乳になることが多いです(°д°)

  • ゆうこはる

    ゆうこはる

    たまにモゾモゾしてるんですが気持ち良さそうに寝ています。様子見でいいかな。

    • 5月21日
  • わたあめ(。´•ㅅ•。)

    わたあめ(。´•ㅅ•。)


    いいと思いますよー(*´ω`*)
    もし気になるようなら、今日1日のオシッコの回数とかを気にしてあげて、あまりに少ないようなら次からはあまり間を開けずに起こしてでも授乳してあげる、とか(*´`)最近暑くなりましたし、水分補給、気になりますもんね󾭛
    その子のペースもあると思うので、日々観察してあげるといいと思います♪

    • 5月21日
  • ゆうこはる

    ゆうこはる

    おしっこはたくさんしてるので大丈夫かな。
    あっそろそろ起きそう!
    頻回すぎても大変だけど、起きなすぎても心配です(/。\)

    • 5月21日
  • わたあめ(。´•ㅅ•。)

    わたあめ(。´•ㅅ•。)


    起きてくれたかな(*´艸`*)?笑
    なにをしても心配はつきないですよねー󾭛
    こっちがたくさん心配してても本人達はケロッとしてたりするし(°д°)!
    お互いがんばりましょーねー((o(。・ω・。)o))

    • 5月21日
  • ゆうこはる

    ゆうこはる

    またネチャイマシタ(^o^;)
    心配つきないですよね(>_<)

    • 5月21日
はじめてのママリ

うちの子も2ヶ月で78日目になりますが
たまーに5.6時間続けて寝てることがあります(´・ω・`)
その時は起きた時に授乳してます😊
本当は起こした方がいいのかもしれないけど
きっちり育児書通りにやるのも疲れちゃうし
今はままもゆっくりしてって言ってくれてるのかなってプラスにとらえてます😁笑

  • ゆうこはる

    ゆうこはる

    もう七時間近くなります。おっぱいも張ってきました(/。\)
    でも気持ち良さそうに寝てるのでもう少し様子見てみます!

    • 5月21日
はじめてのママリ

7時間も😳!?
凄いですねー( ´›ω‹`)!
うちの子は本当にたまーーーに5.6時間寝るくらいで基本3時間なのでちょっと羨ましいです😔
でも心配になっちゃうの分かります😭
5.6時間寝てるだけで息してるか、苦しそうじゃないかって何度も確認しちゃいますもん( 笑 )

  • ゆうこはる

    ゆうこはる

    寝ないときは一杯寝てーって思うのに寝すぎだと、起きてーって思います。(^o^;)

    • 5月21日
きなこもち

うちの子も7〜8時間いっきに寝てくれること
たま〜にありますよ(*^o^*)
ここぞとばかりに私も睡眠とります!笑
無理に起こさなくても大丈夫だと思います💓

  • ゆうこはる

    ゆうこはる

    そうですね!折角なので睡眠とらせてもらいます!

    • 5月21日
りぽママ

ウチの子もめちゃくちゃ寝ます(笑)
最初は無理に起こして飲ませてましたが今は起きるまで待ってますょ!!!
私はもぅ母乳が出なくなっちゃったけど…出ていた時は搾乳して冷凍保存していざという時に備えてました(笑)
お腹が空けば起きるのでベビ君が寝てる間はママも睡眠取るのが1番ですよ(^^)
ちゃんと休める時に休んで下さいね〜!!!!

  • ゆうこはる

    ゆうこはる

    そうですね!日中ならやることがありますが、夜なので。とりあえず、寝ました!

    • 5月21日
ユキ.

うちの娘も20時~3時半まで寝てて、さっき授乳したところです。
すごい勢いで飲んで、またコテンと寝ました。笑

昨日は昼間~夕方にグズグズがひどくって、私も疲れ果てましたが、きっと娘も疲れてたんですね(^o^;)

  • ゆうこはる

    ゆうこはる

    確かに昨日日中はぐずぐずで寝てなかったので疲れてたのかもです(#^.^#)

    • 5月21日
おかも

最近急に夜まとまって寝てくれるようになって、夜6時間とか空くのは普通になってきました(^^)
うちも9時半に寝て今授乳中です💡
この前は朝まで寝てくれたのですが、心配で2時、4時とこちらが目覚めちゃいました(´ω`)笑

  • ゆうこはる

    ゆうこはる

    そうです!目が覚めちゃいますよね!興されないのもなんか寂しかったり。

    • 5月21日
★☆MINA☆★

76日目の男の子のママです(^○^)
うちは最近6〜8時間寝てくれます★
どんどん寝る時間が長くなってくるので、起こしてまで授乳しなくてもいいのかと思います(^○^)私は起こさないですよ(*^◯^*)

  • ゆうこはる

    ゆうこはる

    長く寝てって思う自分と、泣いて、起こしてっていう自分と(^o^;)息子の成長に付き合わなきゃですよね。

    • 5月21日
もみみん

81日目の男の子のママです(*^^*)
うちは今日初めて…20時から4時30分まで持ちました^^;
ミルクからひと休みして、旦那にお風呂入れてもらってすぐあたしも入ったら上がった頃には寝ていました。夜中起きるだろうな〜くらいで考えてたらもうこんな時間( º_º )!

あたし入院中から「夜は3時間にこだわらず起きたら授乳して、出来るだけ朝イチのミルク、就寝前のミルクは時間固定出来るように!」と言われてました。生活リズムつけるようにだそうです。

いろんな意見あるでしょうが、あたしは起こさなくても大丈夫だと思います^^*

  • ゆうこはる

    ゆうこはる

    ひとつ質問です。朝一、就寝前以外は母乳ですか?

    • 5月21日
へこたん

うちの子も22時過ぎに寝て、5時頃起きたので飲ませました。母乳です。おっぱいが張ってカチカチになってきたので圧抜き程度に搾っていたら起きました。
飲ませたらうんちもしてご機嫌になって、笑顔全開になってます(^^)
寝てくれていいんだけど…苦笑
知り合いの看護師さんには、気持ちよく寝てるのをわざわざ起こさなくていいよ〜お腹空いたら起きるから…大人だって寝てるの起こされて、はいご飯‼︎って言われても無理でしょ?って言われてから、私は気にしなくなりました。

  • ゆうこはる

    ゆうこはる

    その通りですね!寝る時間が長くなったのかな。

    • 5月21日
えいちやん

私も8時には寝かせていますが
3時ぐらいまで寝てる事もありますよ♪
3か月になると朝までぶっ通しで
寝る子も増えてくるので
徐々に寝るようになってくるのだと思います!

  • ゆうこはる

    ゆうこはる

    そうですね。リズムができてきたのかもしれません(#^.^#)

    • 5月21日
りんりん

2ヶ月ですよね?
生後1ヶ月位までは母乳なら個人差ありますが2~3時間おきだったのが2ヶ月辺りからだんだんと間隔は空いてくると思います。
うちは昼間は完母でしっかり飲めば4時間空きます。
夜中ならそのぐらい空くこともたまにありますが唇が乾いている時は起こして飲ませます。
脱水が心配なので。
空けても5・6時間てところです。
4時前に起きたんじゃないでしょうか?(﹡ˆ﹀ˆ﹡)

  • ゆうこはる

    ゆうこはる

    昼間で四時間はなかなかないので羨ましいな(#^.^#)
    暑くなってきたので様子見ながら気を付けます!

    • 5月21日
はぅる

うちの子も2ヶ月ですが稀に5、6時間間隔空くことがあります(*´∀`)
特に起きてから様子がおかしいとか顔色が悪いとかおしっこの色がヤケに濃くてにおいもキツイとかでなければ問題ないかと(*^^*)
お腹が空いたらおっぱいやミルクを欲して泣き出すと思います(・ω・)ノ

  • ゆうこはる

    ゆうこはる

    そうですね!体調問題なければ起こさないようにします!

    • 5月21日
りーちゃんまま.

うちは完母ですが入院中から4、5時間寝る子で
(刺激しても起きないので助産師さんも
寝かせていいよって言われるぐらい、、、)
今は調子のいい時は夜9時~朝6時までとか
寝てくれます(*^o^*)🎶
楽でいいですが心配になっちゃいますよね( ´•д•` )💦

  • ゆうこはる

    ゆうこはる

    それはママおもいですねー!

    • 5月21日
Marchママ

分かります〜!
うちも調子いいと22時〜4時過ぎまでぶっ通しで寝ます(^^)私もハッとして起きて、えっ?こんな寝た⁈ってなる時がたまーーに!笑 途中、うなったり、手足バタバタしたりする時もありますが、様子見て寝るようなら寝かせます。
最近はお腹空くと指しゃぶりをするので、あまりにしゃぶるようなら起こして授乳してます(^^)
それより私はオムツが心配で…寝てる時にウンチしてないか、もうパンパンなんじゃないかとか(ノ_<)匂い嗅いだり、触ったりして場合によっては変える感じです。

日々悩んだり、驚いたり…1週間前の悩みが既に懐かしかったり笑 毎日が発見ですよね(^^)お互い頑張りましょう‼︎

  • ゆうこはる

    ゆうこはる

    おむつはパンパンでした!
    日々成長してますよね!子育てをたのしみます!

    • 5月21日
ままりぃ〜

起こさなくて大丈夫ですよ〜(=゚ω゚)ノ
ウチの次女は5時間寝てくれるので
夜中の授乳はしませんw
沢山飲んでいるなら問題無しです

  • ゆうこはる

    ゆうこはる

    寝てくれるときは、ゆっくり、休ませてもらいます(#^.^#)

    • 5月21日
ヒロノア

おはようございます😄
うちも2ヶ月です!1ヶ月過ぎた頃から、うちも22時から朝方までは寝るようになりました!今朝は22時から寝てるのにまだ起きません。でも元気ですし大丈夫です。個人差があるので、無理に起こして飲ませなくても大丈夫ですよ(^ー゜)お腹空けばおきますから 笑
あたしは、親孝行な子だな〜ってゆっくりさせてもらってます(^ω^)
ちなみに上2人は頻繁に起きてました〜

  • ゆうこはる

    ゆうこはる

    こどものリズムにあわせていきます!寝てくれても、寝てくれなくても心配をしてしまいますが(^o^;)

    • 5月21日
もも5625

うちはほぼいつも22時ごろから朝5時まで寝ますよー笑
昼間は最近喉が乾くのか1時間おきに授乳してますが(゚o゚;;大丈夫だと思いますよ☺️

  • ゆうこはる

    ゆうこはる

    昼間は一時間おきですか!完母ですか?喉乾いたーって泣くんですか?

    • 5月21日
  • もも5625

    もも5625

    昼間は起きてると1時間起きです笑
    1時間たつと自分の指をチュパチュパし始めて、あげないと泣き出します(゚o゚;;
    完母です☺️お昼寝とかしてる時は3、4時間続けて寝て起きたらあげるってかんじです!

    • 5月21日
  • ゆうこはる

    ゆうこはる

    指しゃぶり、うちもふえてきました!拳をいれて、たまにおえってなってます。
    これから暑くなるから頻繁に飲ませてあげることも大切ですね!大人も喉乾きますもんね!

    • 5月22日
mon(*・_・*)

うちの子は夜ぐっすり寝る子なので、以前授乳してから8時間あいてしまったことがあり、病院の看護師さんには8時間は長いので5〜6時間にしておいてくださいって言われました(・ω・)
長くあけてしまった時には一応涙やおしっこが出てるか、熱が出てないか等気にしてます(^-^)
8時間あけても元気なんですけどね。笑

  • ゆうこはる

    ゆうこはる

    様子見ながら長く開けすぎないようにします!

    • 5月21日
deleted user

ウチの下の子もよく寝る子だったので、2ヶ月ぐらいから半年まで19時から6時までぶっ続けで寝てましたよー(^-^)夜泣きが始まったので、今は起きちゃいますが(><)
気持ちよく寝てるなら、起こさなくてもいいんじゃないかなー?と思います(^-^)私は泣いてないのに、夜中目が覚め、かわいいなーと眺めてました(∗•ω•∗)赤ちゃんが寝てる間にしっかり身体休めて下さいね♡

deleted user

うちは小さめで生まれて一回に飲む量も少なく体重に影響するから2、3時間起きに授乳で寝ていたら起こしてあげる形でしたが体重とか何も問題ないならば寝てるのをわざわざ起こして授乳しなくて大丈夫なので寝かせてあげてください!

ママリ

完母です♡♡1ヶ月検診でしっかり体重が増えてて、助産師さんに赤ちゃんがほしがる時にお乳あげてねと言われてたので泣いたらあげる感じにしてたので夜寝てるのを起こしてまではあげてなかったです♪♪
1ヶ月半くらいまでは大体2時間おきくらいで泣いてましたけど。。そっからは2~4時間おきとバラバラで、最近は日中3~4時間おき、夜は長くて6時間くらいあきますがとりあえず欲しがる時をモットーにしてます♡♡

マヒロ0617

1ヶ月半の男の子育てています( ´ ▽ ` )ノ
生後3週間頃から夜は一気に4・5時間寝てくれています。新生児なのに大丈夫かな〜と不安でしたが、起こしてまで授乳しなくても良いのではと実母に言われたので、これ幸いと私もその隙に寝ていました!
先週1ヶ月検診だったので、起こして授乳すべきか医師に聞いたところ、おしっこがちゃんと出てて、体重増加が1日30グラム以上あるんであれば、寝させておいて問題ないとのことでした(・ω・)
うちの子は1日につき42グラム増なので、余裕でクリアです♪笑
いまのところ手のかからない子なのでホント助かってます!

AVVENIRE

うちの子も九時間くらい寝るときがあります!(笑)
心配になって2ヶ月の頃に保健師さんに相談したら、「体重増えてたら大丈夫!」と言われましたよ♪
休めるときゆっくり休んでくださいね(^-^)v

♡ひとみん♡

今後の生活スタイルによるとおもいますが、うちは完母で同じく6時間位 夜間の授乳が開くことがあり2ヶ月で生理がきました。
そして少し母乳分泌量も減ってしまいました(>_<)
夜中が1番母乳分泌のホルモンの出る時間なので、授乳しなければ女性ホルモンが優位になるので生理もきますし母乳の量も減ります。
夜間モゾモゾしてる時点で授乳すると母乳量も復活してきましたよ!