
悪阻がひどく、仕事に行けず悩んでいます。気持ちの変化や家事のこと、仕事への不安など悩みがあります。同じ経験のある方のアドバイスを求めています。
今11周目で、5周目の頃から悪阻がだいぶ酷く、
吐き悪阻 匂い悪阻で
一ヶ月ほどで5キロ落ちました。元々太り気味だったので
標準より痩せ気味くらいにもどったかなくらいです。
ほぼなんでも口に入れれば食べれるのですが
その後は胃にあるものは大体吐き出さないと寝れなくて次の朝もとても気持ちが悪いです。
そして水はたまーーに冷たいのを二口飲むと気持ちいい
くらいなので後は全部炭酸ジュースか、アクエリアスです。
朝は二ヶ月目の時よりは気持ち悪さは落ち着いたものの
最近は、熱は妊娠中なので標準より0.5度上がったくらいで風邪のような体のダルさ、喉の痛み、頭痛が始まりました。
大体気分いいなと思う日も増えたのですがそう思って
1ー2時間ほどの外出をした日はこれでもかというくらい胃にあるもの全て吐く感じで次の日まで
ズルズルとキツいのが続いてしまいます。
仕事がほぼ立ち仕事なのと、歯科関係の仕事なので
患者さんがいても何度もトイレに駆け込んだりしていて
先輩には悪阻だから仕方ない。普通だと言われたのですが
朝起きるのも一苦労ですし車の運転も40キロ台でノロノロ行く感じなので自分の気持ち的に耐えれなくなり6周ごろから長期休みをもらっています。
ですが今、仕事にいかず家で寝たきり状態だから悪いのかなと思うようになりました。
仕事に行けば気が紛れると他のサイトで見たので
自分もそうした方がいいのかなと思っています。
家事も全くできずいつも弁当で済ましてしまい、家の掃除はわたしが匂い悪阻が一番酷いからとわざわざ実母が1時間の距離を運転してきてくれ、6時間もかけて掃除洗濯などしてくれたりもしてます。
旦那が一人で朝仕事に出掛けるのをみるといつも心苦しいです。
気分がいい時にはテレビを見て笑ったり旦那に突っ込んだりテンション高目に接しているので、旦那にも
何故仕事行かないのか…と思われてそうで怖いです。
全てが甘えなのでは無いかと思ってしまい、
人に迷惑をかけているのがとっても辛いです。
ですが仕事に行っても急な休みは絶対に迷惑をかける職場状態なので悪阻で迷惑をかけるのも怖いです。
どうしていいのかわかりません。
妊娠の時に同じように思っていた方、どのような気持ちで乗り越えたか教えていただけませんか?
また、わたしの場合初期段階から悪阻があったので悪阻を耐えながら仕事をしてたのはたった4.5日くらいで、お昼ご飯に今は食べれないラーメンなどまだ食べれた時期です。なので今の状況で仕事をすればどうなるかなど想像が全くできません。そのくらいの状態なら仕事を行けば気は紛れるよと思えば教えていただきたいです。
- ママリ(生後6ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント

きもったま母ちゃん
あたし自身今回4人目の
妊娠になりますが悪阻
が酷く入院してます!
仕事したからって気は
まぎれませんよ💦
それは人それぞれであって😅
あたしはこのままじゃ
お母さんも赤ちゃんも
ダメになるからって
先生にいわれました💦
悪阻がひどい時は無理は
絶対だめです🙅
悪阻がきつかったら産院に
連絡するとちゃんと対応
してくれますよ!
迷惑かけるとか、甘えとか
も思わなくていいです!
妊娠しててもしてなくても
人間いつどうなるかわから
ないものだから😁
文書むちゃくちゃで
すみません💦

にゃんちゅ
看護師です。他の人が大丈夫だから自分も大丈夫という考えをまず捨ててください。
みさんも赤ちゃんも個人でありそれぞれです。
無理にお仕事されたり、特に運転して出勤だなんて自分や赤ちゃん、周りの人の命を巻き込むことになるかもしれないのでやめておいた方がいいと思います。
悪阻は、水分もとれていなかったり尿検査でケトン体が出ていたりしたら点滴や場合によっては入院するよう言われることもあります(>_<)
-
ママリ
看護師さんですか!!ありがとうございます😢
言葉をかけてもらえてとても安心します😢
年齢的にも周りの子たちはバリバリ仕事もしてるのにと見ていると横になっている自分がだらしないと感じてしまって。
確かに考えればそうですよね。周りに迷惑をかけるどころかそうゆう結果になりかねませんよね。全然考えれてなかったです。。
そうなんですね!明日は久しぶりに尿検査をしてもらえるのでその結果と日々のつわりのキツさを話してみようと思います😢
ありがとうございました。
とてもほっとしております。- 2月18日
ママリ
ありがとうございます。初めてのつわり、妊娠でしかもまだ周りに妊娠してる人が年齢的にほぼおらず、自分だけこんなに休んでいてもいいのかと凄く悩みました。
1人の妊娠でもつらいのに4人のお母さん、とても尊敬します😢
迷惑かけていると思わず赤ちゃんのためにも無理せずに過ごします😢
明日産婦人科に行くので悪阻がきついことも相談してみます。
確かにそうですね😢
全くです!わかりやすくてお優しい文章ありがとうございました。とても安心して休めそうです😢